こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、副詞?名詞?みんなが知らない”each other”の正しい使い方についてお話します。この記事を読めば、さらに英語感覚がアップします。それでは、まいりましょう。
目次
“each other”は代名詞だよ
友人へ結婚について…
私たちはお互いを知っているの。
先日喧嘩したことについて…
俺たちお互いに話し合ったぜ。
自分も含めてでしたが、多くの方が”each other”を副詞「お互いに」という意味で使ってしまっていることがありますが、“each other”は「お互い」という意味の名詞の仲間です。なので1つ目の例文では”know”の目的語になっており、そして2つ目の例文では”talked each other”と言ってしまいそうですが、ここでの”talk”は自動詞なので前置詞toをおいて「お互いに」と副詞句にする必要があるんですね。
この点に気をつけて使っていきましょう。また”each other”は2つの単語が1つとなった名詞ですので、“eachother”とくっつけたり”each-other”のように”-“を入れることはありません。
“each other’s 〜”もよく使うよ
ママ友と…
私たちよくお互いの子供の世話を手伝いあったわ。
“each other”は文の目的語だけでなく、所有格「〜の」としても”‘s”をつけてよく使われます。
注意!”each other”は主語には使えない
お互い助けが必要なんだ。
ただし少し注意しておきたいのが、例文のように日本語では自然ですが英語では”each other”を主語として使うことはできません。もし主語として使いたいのであれば、“each of 〜”を使って下記例文のようになります。
夫へ…
“each other”の代わりに”us”や”ourself”は使えないよ
どのくらいの知り合いか聞かれて…
俺とリョウは10年来の知り合いだよ。
このように”each other”の代わりに“us”や”ourselves”を使うことはできません。
同じ意味で”one another”も使うよ
パーティーで…
自分らお互いのこと知ってるんかい?
“each other”と同じように使えるフレーズが”one another”ですが、違いがあるとしたら“each other”のほうがより一般的といったところでしょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、副詞?名詞?みんなが知らない”each other”の正しい使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す