RYO英語ジム: 短期間で劇的変身プログラム

RYO英会話メソッド

このページではRYO英会話メソッドについてご説明しています。この記事を読めばスクールのコンセプトについてさらに理解できるようになります。RYO英会話ジムでは実践で通用する英語を身につけるためには3つの記憶メカニズムをレッスンに取り入れることがもっとも大事だと考えています。

この3つの記憶メカニズムと独自の実践トレーニングを掛け合わせてできたのがRYO英会話メソッドです。それではその3つの記憶メカニズムについてまずは簡単に説明していきます。

 

 

1. 覚えたことをストックする「意味記憶」

ものごとを忘れずに覚えていること。また覚えておくこと。

Wikipediaより

意味記憶とは、単語の意味や形やスペルを自分の知識として知っているかという記憶です。皆さんが今まで学校で行ってきた暗記作業のことになります。単語帳をみたり、紙に書いたり、以前やったことをもう一度見返したりといった行動によって積み上げられる暗記力です。

ただ一度覚えただけでは、すぐに忘れてしまうのが人間です。だから繰り返しの作業が必要になります。エビングハウスの忘却曲線では、一度暗記したことは1ヶ月後78%は忘れてしまうと言われています。せっかく暗記したのにと思ってしまいますが人間の宿命なので仕方ありません。

英語学習の場合で言うと、この意味記憶を強化するにはレッスンで学んだことを繰り返し復習することです。ベストな復習のタイミングは、授業後1日以内と1週間以内、そして1ヶ月以内です。意識して知識を蓄積していきましょう。

RYO英会話ジムで意味記憶を鍛えるには?

 

 

2. 経験からくる「エピソード記憶」

エピソード記憶には、時間や場所、そのときの感情が含まれる(感情は記憶の質に影響する)。

Wikipediaより

簡単に言えば、だれもが持っている良い思い出や嫌な思い出のことをエピソード記憶と言います。例えば、「飛行機」という単語を聞いて思い出す楽しい記憶や苦い記憶はエピソード記憶になり、もちろん人の経験によって異なります。

つまり単語はたくさん覚えたけど、どういう場面で使ったらよいのか全くわからないというのは、このエピソード記憶がないためです。このエピソード記憶を積み上げるためには、レッスンで実践的にあるテーマについて話したり様々な場面で英語を話す疑似体験して感情や気持ちと語彙をリンクさせることがとても大事になります。

そのため、すでに覚えた記憶を使えるようにするためには「実践」を通じてエピソードを加えていく行為が必要となってきます。

RYO英会話ジムでエピソード記憶を鍛えるには?

 

 

3. 体が覚える「運動記憶」

運動記憶とは体に染み付いた動きのことをいいます。

たとえば水泳でいうと水泳の練習をすることで無意識レベルで体が正しいフォームで動いてくれますよね。一方で泳ぐ方法を知識として知っていても泳ぐことができないのは明確です。

つまり、正しい知識(意味知識)を元に泳ぐ練習をすることで体に動きが染み付いていきスムーズに泳げるようになります。

英語も同じで運動記憶を発達させるには、ある程度知識をつけた上で、何度も同じ文やパターンを話す練習をしたり、実践的な場面で様々なトピックを話す練習をしたり、同じ文章の音読やシャドーイングの繰り返したりする必要があります。そうすることで口が英語を覚えてきて必ずスムーズに話せるようになってきます。

多くの人が英文を聞けたり読めたりしても話せないのは、英語を話すときの口の運動記憶と頭の意味記憶とうまくかみ合っていないからです。日本人の場合は意味記憶は高いけど、運動記憶が低いという感じです。

実際に僕は海外に行く前にアルクのリーディング本を買って、一つのテーマについて書かれた文章を合計で50回音読することを習慣付けていました。その結果外国人とあまり話す機会がなかったものの海外に出たときに、瞬発的にある程度簡単な意思疎通はできる状態になっていました。なぜならそれは様々なシチュエーションを想像しながら同じ文章を何度も音読していたからです。