話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

空港、駅、玄関でのお別れ:英語で「見送る」とは?

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は空港や駅、そして玄関まで友人などを見送るときに使える英語表現を紹介します。「見送り」は別れの一瞬を美しく演出します。空港、駅、玄関での「see off」は、愛と希望を込めた英語表現。この記事で、心温まる見送りの言葉を紹介します。それではまいりましょう。

 

 

“see off”の意味

“See off” は英語のフレーズで、「誰かを見送る」という意味です。特に、家族、友人、または同僚が旅行に出る時や、新しい生活を始めるために引っ越す時などに使われます。この表現は、出発する人に対してエンコーラジメントやサポートの気持ちを示す際に用いられることが多いです。見送る行為には、空港や駅でのお別れ、あるいは自宅の玄関先での短いお別れが含まれることがあります。

 

 

無料トライアル実施中

例文

家に遊びに来た友人へ…

ナオミ
Let me see you off at the station.
駅まで見送らせてよ。
マイク
Thank you.
ありがとう。

 

 

ルームメイトへ…

リョウ
Where have you been?
どこに行ってたの?
アイヴァン
I just went to the airport to see off Mike.
マイクを見送りに空港まで行ってたよ。

 

 

その他例文

  1. We went to the airport to see off our friend who was moving abroad for work.
    • 私たちは、仕事で海外に引っ越す友人を見送るために空港に行きました。
  2. The whole family gathered at the train station to see off their daughter as she left for college.
    • 娘が大学に行くために出発する際、家族全員が駅に集まって彼女を見送りました。
  3. After the farewell party, everyone came outside to see off the retiring teacher, waving as his car drove away.
    • 送別会の後、全員が外に出て退職する先生を見送り、彼の車が走り去るのを手を振って見守りました。
  4. The sailors were seen off by their families and friends at the dock, with promises to stay safe and keep in touch.
    • 船乗りたちは、安全を保ち連絡を取り合うという約束とともに、ドックで家族や友人に見送られました。
  5. Before the expedition, the explorers were seen off by a crowd of supporters and media at the city hall.
    • 探検隊が出発する前に、市役所で支持者やメディアの群れが探検家たちを見送りました。

この”off”は副詞?それとも前置詞?

結論から言うと”off”は副詞です。”see”は他動詞で「〜を見る」というように、直後に目的語を伴います。だから”see someone off”という形が成り立ちます。前置詞であれば、直後に名詞はおけますが、直前にはおけません。つまり、目的語を挟むことができるのであれば、副詞であるということです。

目的語の位置はこれで決まる

目的語の位置は、上で紹介した例文のように”see off 〜”でも”see 〜 off”、どちらでもいいです。これが前置詞と副詞のどちらなの?、と混乱してしまう原因でもあります。簡単なルールがあります。目的語が代名詞の場合は、常にサンドイッチしないといけません。

ナオミ
Let me see off you.

 

一方で名詞の場合はサンドイッチしなくても、してもよいのです。

マイク
I went to the airport to see Ivan off.

 

 

 

その他に使える例文3選

では、”see off”以外で「見送る」という場面でよく使われる例文を紹介します。外国人の友人を見送るときに、ぜひ使ってみてください。

リョウ
I will say good bye to you at the front door.
玄関でバイバイするわ。

 

 

“Say goodbye to someone” は、「誰かに別れを告げる」という意味の英語表現です。このフレーズは文字通り、友人、家族、同僚などと一時的または長期的に離れる際に使われます。別れの状況はさまざまで、短い期間の別れ、長期間の別れ、または永遠の別れ(死別など)が含まれます。この表現は、感情的なつながりや対人関係の終わりを示すためにも用いられ、相手への敬意や愛情を表現する際に使われます。

 

ナオミ
I will take you to the bus stop.
バス停まで連れてくよ。

 

 

“Take someone to a place” とは、誰かをある場所へ連れて行くという意味の英語表現です。このフレーズは、物理的に人をある場所から別の場所へ移動させる行為を指します。それは、車で友人を空港に送ることもあれば、手を引いて子供を学校に連れて行くことも含まれます。また、デートで誰かをレストランに連れて行ったり、観光客を名所に案内したりする状況でも使われます。この表現には、サポートや世話をする、楽しい体験を共有するといったニュアンスが含まれることがあります。

 

ロバート
I”ll tag along with you to the airport.
空港まで一緒に行くよ。

 

 

“Tag along with” は、「(誰かに)ついて行く」という意味の英語のフレーズです。この表現は、主に誰かが行う予定の活動や場所への訪問に、正式な招待なしに参加することを指します。しばしば、友人や家族メンバーが既に計画している活動に、追加の参加者が参加する意向を示す際に使用されます。”Tag along”は、その人が元々の計画の一部ではなかったが、参加することになったという状況を示唆しています。このフレーズには、社交的な参加や、何か新しい体験をしたいという軽い意欲が含まれていることが多いです。

 

 

関連英単語

See off”に関連する英単語やフレーズをいくつか挙げます。これらは、別れや見送りの状況においてよく使われる言葉です。

  1. Farewell – 別れの挨拶や、別れの際に使われる言葉。感情的なニュアンスを含むことが多いです。
  2. Goodbye – 「さようなら」という意味で、最も一般的な別れの挨拶。
  3. Departure – 出発、特に交通機関(飛行機、列車、バスなど)の出発を指すことが多い。
  4. Send-off – 見送りのための特別な儀式やイベント。特に、大きな旅立ちや新しい人生の節目に行われることがある。
  5. Bon voyage – 「良い旅を」という意味のフランス語由来の表現。旅立つ人への願いや挨拶として使われる。
  6. Escort – 誰かを特定の場所へ同行して安全を確保すること。または、その同行する人。
  7. Wave goodbye – 手を振ってさようならを言う行為。見送りの際によく行われる。
  8. Parting – 別れ、分離。人と人との間の物理的または感情的な距離を生じさせる行為や状況。
  9. Bid farewell – どなたかに別れを告げる、特に公式または感情的な文脈で使われる表現。

 

 

 

 

見送るに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が空港や駅、玄関まで「見送る」と言いたいときに使える表現でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム