こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は空港や駅、そして玄関まで友人などを見送るときに使える英語表現を紹介します。今日からは帰る相手にスムーズな気遣いができるようになります。それではまいりましょう。
“see off”の意味と使い方
“see off”で「見送る」という意味です。友人や同僚、そして大切な人などをある場所まで見送って、バイバイするときに使います。場所は、空港や駅、バス停、玄関など様々です。
家に遊びに来た友人へ…
ありがとう。
ルームメイトへ…
マイクを見送りに空港まで行ってたよ。
この”off”は副詞?それとも前置詞?
結論から言うと”off”は副詞です。”see”は他動詞で「〜を見る」というように、直後に目的語を伴います。だから”see someone off”という形が成り立ちます。前置詞であれば、直後に名詞はおけますが、直前にはおけません。つまり、目的語を挟むことができるのであれば、副詞であるということです。
目的語の位置はこれで決まる
目的語の位置は、上で紹介した例文のように”see off 〜”でも”see 〜 off”、どちらでもいいです。これが前置詞と副詞のどちらなの?、と混乱してしまう原因でもあります。簡単なルールがあります。目的語が代名詞の場合は、常にサンドイッチしないといけません。
一方で名詞の場合はサンドイッチしなくても、してもよいのです。
その他に使える例文3選
では、”see off”以外で「見送る」という場面でよく使われる例文を紹介します。外国人の友人を見送るときに、ぜひ使ってみてください。
玄関でバイバイするわ。
バス停まで連れてくよ。
空港まで一緒に行くよ。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
見送るに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が空港や駅、玄関まで「見送る」と言いたいときに使える表現でした。それではSee you around!
コメントを残す