3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

日本語の感覚で英語を省略して話すのはヤバイ!?

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、3分で英語感覚が身につく!日本語の感覚で英語を省略して話すってどう?についてお話します。この記事を読めば、英語感覚がさらにアップします。それでは、まいりましょう。

 

 

日本語感覚で英語も略していい?

以前僕は英語業界で7年間ほど務めていました。さらに、その前はワーキングホリデーや留学も経験しました。本当に、学ぶ側の立場にもどっぷりと浸かってきました。約11年間ほど英語に触れていることになります。多くの英語学習者の方にお会いしてきました。その中で発見した事実は、多くの方が日本語感覚で英語も主語や目的語をとにかく省いて話すこと。例えばこんな感じ。

リョウ
I don’t like.
好きじゃない。

 

マイク
very quick.
とても早いですね。

 

リョウ
Hungry.
おかな空いた。

 

英語でもカジュアルに表現するときは、主語を省いて、“Sounds great.”のようにいうことはあります。でも基本的にはしっかりと主語と目的語をつけて、完結させます。このような日本語英語が、間違いだとか正しいだとかは場面によって変化すると思っています。インド英語やシンガポール英語がいい例です。

ヒングリッシュやシングリッシュのように、その国の文化や母国語の影響から言語の形は変化します。英語を話すことが日常化していったすえ、それぞれの国で生まれた方言のようなものになっています。例えば、シングリッシュ(シンガポール英語)では、「了解です。」を”Okay, lah.”のように語尾に”lah”をつけます。

また英文でも極端に省略することさえあります。”You go where?”「あなたはどこへいきますか?」みたいに。またインド英語の場合、特徴は発音にあります。”Thank you.”を「タンキュ」と言います。”th”の発音が難しく、基本タ行になってしまいます。それぞれの国では、こうやって独特の言い方をしたほうが、現地の人には通じるでしょう。

万が一、日本も英語が日常化すれば、ジャバイングリッシュみたいなものが、出現するかもしれません。ただ私たちの場合、英語の方言ができるほど、日常に英語が一般化することはないでしょう。さらに外国の方を相手にすることを考えれば、主語や目的語を省くことで、ミスコミュニケーションも生まれやすくなります。

事実、シンガポール政府は他国の人々と効果的な意思疎通ができなくなるのでは、と恐れ2000年から、シングリッシュからニュートラルな英語に戻す運動を進めています。そういった背景もあり、できるだけ、私たちも、日本語感覚に頼らず、主語や目的語をつける癖をつけていきましょう。

 

 

無料トライアル実施中

日本語は、主語や目的語を省くのが自然

一方で日本語は、会話の場合、主語や目的語はすでにわかりきったこととして、扱います。なので省略されることがむしろ自然。たとえば、こんな感じです。

リョウ
(あなたは)仕事するの早いですね。
You work fast.
リョウ
(あなたは)東京へ行ったことはありますか?
Have you ever been to Tokyo?
リョウ
はい、(私は)(それが)好きです。
Yes, I like it.

 

でもこうやって主語や目的語をバンバン省くのは、外国語の中でも特殊なんです。この前妻のIVANから「日本語は主語がないから混乱する」と言われてました。

僕たち日本人にとっては普通です。でも外国人からすると、特に2以上の登場人物が話題になった場合は、とてもわかりにくいそうです。このように英語は客観的(外から見るような感じ)で日本語は主観的(中から見るような感じ)です。

 

 

英語は、やっぱり基本フルセンテンスを意識

結局は主語や目的語を省く癖を直して、英語で話す際は、しっかりとフルセンテンスにしましょう、ということです。もちろん慣れないうちは、意識してもフルセンテンスで言えないことが多々あります。僕もそうでしたから。

フルセンテンスで話したいけど、なぜか抜けてしまうといった感じでした。こればっかりは、意識しながら、トレーニングをするしかありません。一番効果的なのは、ライティングや音読練習です。ライティングの場合は、書くことを目的にするのではなく、自然な言い回しや正しい文法に直すところまでを目的にしましょう。

また音読の場合は声を出して読むことを目的にするのではありません。そこに書いてある文章を最終的にはみなくても口に定着してスムーズに言える状態まで持っていくことを目的にしてください。

こういったトレーニングをすることで、自然と英語感覚のフルセンテンスで話せるようになっていきます。ちなみにRYO英会話でもライティングだけでなくスピーキングに添削を導入したレッスンをやっているので、ご興味あればぜひお問い合わせください。

 

 

 

 

英語感覚に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、3分で英語感覚が身につく!日本語の感覚で英語を省略して話すってどう?でした。それでは、See you around!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム