目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”on the same page”の意味と4つの使い方についてお話ます。この記事を読めば会議や話し合いの場でさらにスムーズに会話を運ぶことができるようになります。それではまいりましょう。
“on the same page”の意味は?
“one the same page”の意味は、コアイメージにつながりますが、そのまま直訳してあげるとわかりやすいです。「同じページにある」ですね。ということで、次の項目でお伝えする4つの場面で使うことができます。
こんな場面で使えるよ
- お互い賛成したとき
- お互い共通認識できているとき
- 同じ考え方をしているとき
- お互い同じ情報や知識があるとき
使える定番フレーズ4選
では、実際どういう風にフレーズとして使われるのかご紹介します。上で紹介した使い方の順で並べています。それでは見ていきましょう。
1. “We’re on the same page”
会議で…
君も同意見かな?じゃあ、お互い賛成ってことで。
Hmm we are on the same page then. We have obviously misunderstood each other’s comments
— Ring True (@truthfloats) January 16, 2019
2. “if we are on the same page”
会議で…
議論を始める前に、みんな状況を認識できているか確認したい。
“if”は名詞節の「〜かどうか」という意味です。
I wonder if we are on the same page
— titooooo (@titomorales69) January 2, 2019
3. “Are you on the same page?”
意見を言った後に…
賛成なの?君は違う意見があるみたいだね。
Are YOU on the same page? That is the question hahahhaha
— Rozzy :] (@kpopzyrozzy) October 25, 2018
4. “get on the same page”
同僚が出勤してきて…
昨日君欠勤してたから、現状を理解できるように新情報を伝えるよ。
“get on the same page”で「同じ情報を得る」のような意味になります。
Do you have your top 10 colleges picked out to visit this Spring and Summer? Get on the same page and visit https://t.co/TMh5tf1Cox on how to pick colleges. #Prep4CollegeNow pic.twitter.com/bYhmwLFVG4
— Andi Frimmer (@AndiFrimmer) January 16, 2019
賛成に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”on the same page”の意味と4つの使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す