3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

「should have」の発音秘訣:英会話を自然にするリエゾンの技

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。英語を学ぶ際、特に発音やリエゾン(単語と単語がつながる音の流れ)に注意を払うことは、自然な会話に近づくために非常に重要です。「should have」は英語圏で頻繁に使われる表現で、過去にあるべきだった行動や判断を示す際に使用されます。しかし、ネイティブスピーカーの発音を聞いていると、「should have」が予想外の音に聞こえることがあります。この記事では、「should have」のネイティブ発音とそのコツ、聞き取りのポイント、そして実際の会話での使用例を紹介し、英語のリエゾンを理解する手助けをします。それではまいりましょう。

 

 

「should have」のネイティブ発音とそのコツ

ネイティブスピーカーの発音では、「should have」はしばしば「should’ve」と短縮され、「シュッドゥヴ」と聞こえます。この短縮形は、非公式の会話でよく使われ、単語間の滑らかな移行を促進します。ポイントは、’have’の’h’の音を軽くし、’v’の音を強調することです。さらに、’should’と’ve’の間にわずかなストップがあることを意識すると、より自然な発音に近づけます。

 

 

無料トライアル実施中

例文

同僚へ…

リョウ
You look so sleepy today.
今日すごく眠そうだね。
マイク
Yeah, I couldn’t help watching a movie and stayed late till around 4 after all.
うん、映画を見ちゃって、結局4時まで夜更かししてしまったんだ。
リョウ
4!? That’s crazy.  You should’ve slept earlier.
4時!?それやばいね。もっと早く寝るべきだったね。

 

 

いつも利用しているオンラインショッピングサイトが先日特大セールをやっていたと知って…

リョウ
I should’ve known that.
それを知っておくべきだった。

 

 

プロジェクトでの最新情報があるメンバーにまだ伝わっていなくて…

リョウ
I should’ve told you that.
それを君に伝えておくべきだったよ。

 

 

聞き取るための注意点

ネイティブの会話では、’should have’の発音が速くなりがちで、一つの長い単語のように聞こえることがあります。この発音を聞き取るコツは、文脈を理解し、話者が過去の行動や判断について話しているかを識別することです。また、’ve’の音に特に注意を払い、この音が聞こえたら、話者が「should have」を使用している可能性が高いと判断できます。

 

 

合わせて覚えておきたいリエゾン表現

「could have」と「would have」は英語のリエゾン表現の中でも特に重要な位置を占め、過去の可能性や選択肢について話す際に頻繁に使われます。これらのフレーズを理解し、正しく使いこなすことで、英語の会話がより自然で流れるようになります。ここでは、これらの表現の具体的な使用方法と発音のコツについて詳しく見ていきましょう。

「could have」の使用と発音

「could have」は、過去にある行動をする機会があったけれども実際にはしなかった場合に使います。例えば、「I could have gone to the concert, but I decided to stay home.」(コンサートに行けたのに、家にいることにした。)のように使われます。この表現のリエゾン発音では、「could’ve」と短縮して発音され、「クッドゥヴ」と聞こえます。ここでのコツは、「could」と「have」の間の’d’と’h’の音を省略し、’v’の音を強調して滑らかにつなげることです。

「would have」の使用と発音

「would have」は、特定の条件が満たされていれば、異なる結果が得られたであろう状況を示すのに使われます。例えば、「If it had not rained, we would have gone to the beach.」(雨が降らなければ、私たちはビーチに行っただろう。)という文で使用されます。「would’ve」と短縮形で発音すると、「ウッドゥヴ」となります。この場合も、「would」と「have」の間で発音を滑らかにつなげることがポイントです。

発音と聞き取りのコツ

これらの表現のリエゾン発音をマスターするためには、実際の会話やメディアでの使用例に耳を傾け、模倣することが効果的です。また、これらの表現を使った文を声に出して読む練習をすることで、自然なリズムと流れを身につけることができます。

練習で身につける

  1. 「I could have saved more money if I had been more careful.」(もっと注意深ければ、もっとお金を節約できたのに。)
  2. 「She would have called us if she had arrived safely.」(無事に到着していれば、彼女は私たちに電話していたでしょう。)

これらの表現を練習することで、英語での表現力が豊かになり、よりネイティブに近い発音で会話ができるようになります。リエゾンを活用することで、英語の発音が一層自然になり、聞き手にも理解されやすくなります。

 

 

押さえておくべきポイント

  • ‘should have’は日常会話で頻繁に使われるため、その発音と聞き取りをマスターすることが重要です。
  • 文脈を理解し、リエゾンを識別することで、ネイティブスピーカーの話をより正確に理解できます。

 

 

should haveに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「should have」とそのリエゾン表現を理解し、適切に使いこなすことで、英語の会話がより自然に、そしてスムーズになります。日常会話でこれらの表現を聞き取れるようになると、英語の理解が深まり、より豊かな表現が可能になります。この記事があなたの英語学習の一助となれば幸いです。

以上が”should have”のネイティブ発音についてでした。また何度も口に馴染むまで音読しましょう。それでは、See you again!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム