話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「on cloud nine」の意味とは?英語初心者がやりがちな誤解と今すぐ使える会話フレーズ集!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです。
みなさん、「on cloud nine」というフレーズを聞いたことはありますか?

これは 「とても幸せな状態」 を表す英語のイディオムです。
今回は、日常会話で使える「on cloud nine」の 意味や使い方 をわかりやすく解説します!
それでは、さっそく見ていきましょう。

 

🤦‍♂️ リョウの失敗談:天気の話かと思って恥をかいた話

実は僕も、「on cloud nine」を初めて聞いたとき、「今日は雲が多いのかな?」なんて思ってしまった一人です(笑)

当時、オーストラリアで語学学校に通い始めたばかりの頃、クラスメイトが

“I’m on cloud nine today!”
と笑顔で言ったんです。

僕はそれを聞いて、

「ああ、天気がいいからテンション高いのかな?」
と思い込み、
“Yeah, the sky looks really cloudy today!”
と返してしまいました……。

クラスメイトは一瞬キョトンとした後に、「それ、天気の話じゃないよ!」と教えてくれました(笑)

🔍 この経験からの学び

この時、「意味はわからなくても、まず聞いたまま受け取ってそのまま返すのは危険だな」ということを強く実感しました。
同時に、「イディオムは直訳できない」「ちゃんと使われ方を知らないとズレる」という大切な気づきも得ました。

英語の表現って、知らないと聞き流してしまうし、間違えると恥ずかしい気持ちになることもあります。
でも、そんな失敗こそが後々、自分の英語力をグッと押し上げてくれるきっかけになったりするんですよね。

だからこそ、RYO英会話ジムでは「間違えても大丈夫」な環境と改善のサポートを徹底しています。


🔗 あわせて読みたい:
👉 「よかった」「ほっとした」など安心感を表す英語表現まとめ
「That’s a relief.」や「I’m so glad.」など、安心した気持ちを伝えたいときに使える英語フレーズをわかりやすく紹介しています。感情表現のバリエーションを増やしたい方におすすめです!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「on cloud nine」の意味

「on cloud nine」は 「非常に幸せな状態」「極度の喜びを感じている」 ことを表します。

この表現は、次のような場面で使われます。

  • 大きな成功を収めたとき
  • 素晴らしいニュースを聞いたとき
  • 特別な出来事があったとき

日常会話だけでなく、小説や映画、ニュース記事など さまざまな場面で使われる表現 です。

語源

「on cloud nine」の語源には、いくつかの説がありますが、特に有名なのは 気象学に由来する説 です。

🌥 気象学説

アメリカの国立気象局では、雲を 1~9の番号 で分類していました。
その中で、最も高い位置にある雲が「9番の雲(cloud nine)」とされていました。
そこから 「天にも昇るような幸福感」 を表すフレーズとして使われるようになったと言われています。

🏯 仏教説

もう一つの説として、仏教における 「極楽」 を指す言葉から来ているという説もあります。
仏教では 最高の幸福の境地 を「cloud nine」と表現することがあり、これが英語に影響を与えた可能性もあるとされています。

どちらの説も 確実な証拠はありません が、いずれにせよ「on cloud nine」が 「とても幸せな状態」を意味することには変わりありません

「on cloud nine」はスラング?

いいえ、「on cloud nine」は スラングではなくイディオム(慣用句) です。

🔹 スラング とは?
スラングは 特定のグループや時代に限定されたカジュアルな言葉 です。

🔹 イディオム とは?
イディオムは 直訳では意味が分からない表現 で、広く一般的に使われるフレーズのことです。

「on cloud nine」は 長い間使われている表現 であり、時代によって変化するスラングとは異なります。
そのため、フォーマルな場面でも使えるイディオム です。

「on cloud nine」に略語はある?

「on cloud nine」には 特定の略語はありません
このフレーズはそのままの形で使われることが一般的です。

理由
イディオムは その響きや意味が重要 なので、略してしまうと伝わりにくくなります。
そのため、「on cloud nine」は 省略せずにそのまま使うのがベスト です。

ポイントおさらい

  • 「on cloud nine」とても幸せな状態
  • 気象学や仏教に由来する語源がある
  • スラングではなく、一般的なイディオム
  • 略語はなく、そのままの形で使う

このフレーズを使って、英語表現の幅を広げていきましょう!💡✨

 

📌 使う場面

成功したとき

仕事で昇進・賞を受賞したとき
👉 “I’m on cloud nine after being promoted to manager!”
(マネージャーに昇進して、本当に幸せ!)

個人的な幸せ

結婚・赤ちゃんの誕生など
👉 “We’re on cloud nine since we got married!”
(結婚してからずっと幸せの絶頂!)

予想外の良いニュース

宝くじに当たったとき
👉 “I was on cloud nine when I found out I won the lottery!”
(宝くじに当たったと知った時、本当に夢のようだった!)

覚えておきたいフレーズ

  1. I’m on cloud nine!
    • 「最高の気分です!」という意味で、嬉しいことがあったときに使えます。
  2. She was on cloud nine after hearing the news.
    • 「その知らせを聞いた後、彼女はとても幸せでした。」という意味です。
  3. The team was on cloud nine after winning the championship.
    • 「チームは優勝した後、最高の気分でした。」という意味です。
  4. He felt like he was on cloud nine when he got the job offer.
    • 「仕事のオファーをもらったとき、彼は夢のような気分でした。」という意味です。
  5. Everyone was on cloud nine when the project was successfully completed.
    • 「プロジェクトが成功裏に完了したとき、みんな最高の気分でした。」という意味です。

「on cloud nine」を使いこなすことで、より感情豊かな英会話ができるようになります。日常会話やビジネスシーンで積極的に使ってみてくださいね。

 

🎯 シーン別会話例 & 自然に使うコツ

🌟【シーン①】昇進したとき

会話例:

A: Hey, congrats on your promotion!
B: Thanks! I’m on cloud nine right now. I’ve been waiting for this moment for years.

和訳:
A:ねえ、昇進おめでとう!
B:ありがとう!今まさに最高の気分だよ。この瞬間をずっと待ってたんだ。

💡使うコツ:
「on cloud nine」は感情が高ぶっている“今”の気持ちに使うとリアルに響きます。会話の冒頭でも後でもOK。

👶【シーン②】赤ちゃんが生まれたとき

会話例:

A: How are you feeling after the baby arrived?
B: I’m on cloud nine. Holding her for the first time was magical.

和訳:
A:赤ちゃんが生まれて、今どんな気持ち?
B:最高に幸せだよ。初めて抱っこした瞬間は本当に感動的だったよ。

💡使うコツ:
「感動」や「人生の転機」には特に効果的。
語尾に感情をこめる一言(例:It was magical!)を加えるとナチュラルです。

🎓【シーン③】試験に合格したとき

会話例:

A: You passed? That’s amazing!
B: Yeah! I’m totally on cloud nine. I studied so hard for this!

和訳:
A:合格したの?すごいじゃん!
B:うん!もう夢のような気分だよ。めっちゃ勉強したんだから!

💡使うコツ:
totally / really / absolutelyなどを加えると感情が強調されて自然です。
例:「I’m really on cloud nine.」

🏆【シーン④】スポーツ大会で優勝したとき

会話例:

A: How does it feel to win the championship?
B: It’s unreal. We’re all on cloud nine right now!

和訳:
A:優勝した気分はどう?
B:信じられないよ。みんな最高の気分さ!

💡使うコツ:
複数人でも使えます(we’re all on cloud nine)。
「It’s unreal.(信じられない)」のような短い感嘆表現と組み合わせると◎

💼【シーン⑤】大きな契約が決まったとき(ビジネスシーン)

会話例:

A: The client just signed the deal.
B: That’s incredible! The whole team is on cloud nine right now.

和訳:
A:クライアントが契約にサインしたよ。
B:すごいね!チーム全員が最高の気分だよ、今。

💡使うコツ:
ビジネスの現場では「チーム全体」「会社全体」などに使っても自然です。

🧳【シーン⑥】旅行の計画が決まったとき

会話例:

A: We finally booked our honeymoon trip to Italy!
B: Wow, you must be on cloud nine!

和訳:
A:やっとイタリアへの新婚旅行を予約したんだ!
B:わあ、それは最高に嬉しい気分だろうね!

💡使うコツ:
相手の気持ちを想像して言うときもOK。「You must be on cloud nine!」は定番パターン。

💬 まとめ:自然に使うコツ(再確認)

ポイント 内容
タイミング 喜びのピークや出来事の直後に使うと◎
感情表現と組み合わせる magical / unreal / finally / can’t believe it などと一緒に使う
強調語を足す really / totally / absolutely などで感情を強調
主語の変化に対応 I’m / She’s / We’re / You must be など、主語に合わせて柔軟に使う

 

✨ 英語が話せるようになるために、本当に必要なこととは?

「on cloud nine」――こうした表現を理解することはもちろん大切ですが、実際に口に出して使えるようになるためには、やはりアウトプットの量と質が鍵になります。

英語学習でありがちなのが、「わかっているつもり」になってしまうこと。
でも、実際に話してみると、「言いたいのに言葉が出てこない…」「間違えるのが怖い…」という壁にぶつかる方がとても多いです。

RYO英会話ジムでは、そんな悩みを解消するために、とにかくアウトプット重視のトレーニングを提供しています。
単に話すだけでなく、発言内容の見える化・丁寧なフィードバック・改善サイクルを通じて、確実に自信がついていくのが特徴です。

📢 実際に通われている生徒さんの声

「毎回のレッスンで”何が言えなかったか”がはっきり見えて、復習がやりやすくなりました。英語を“知識”としてじゃなく、“会話の道具”として捉えられるようになったのが大きな変化です。」(30代・会社員)

「間違えるのが怖くなくなりました。むしろ、間違えるからこそ改善できるっていう感覚が持てたことで、学び方自体がガラッと変わりました!」(40代・海外事業担当)

こうした「気づき」や「意識の変化」こそが、英語を話せるようになる上で何よりも大切です。

🎁 まずは無料で体験してみませんか?

「英語が話せるようになりたいけど、何から始めたらいいか分からない」
「自分の弱点を知って、効率よく伸ばしたい」

そんなあなたに向けて、無料体験レッスンをご用意しています。
実際のレッスンを体験しながら、自分に合った学習法を一緒に見つけましょう!

👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

英語を話せる「本当の力」を、あなた自身の体でぜひ実感してみてください✨

 

音声を聴いて練習しよう

日常シーン

ロックダウンがついに解除された話をしていて…

ウィル
I was on cloud nine when I heard the news.
そのニュースを聞いたときは大喜びだったよ。

 

 

最近昇進した同僚について話していて…

アイヴァン
She’s been on cloud nine ever since she got promoted
昇進して以来、彼女ルンルン気分よ。

 

 

長年付き合っていた彼氏からプロポーズされて友人へ…

ナオミ
I’m on cloud nine!
最高に幸せ!

 

 

📝 クイズ:正しい使い方を選ぼう!

Q1. 「on cloud nine」の意味として正しいものはどれ?

A. とても怒っている状態
B. とても忙しい状態
C. とても幸せな状態
D. 雨の日の気分

正解:C. とても幸せな状態
「on cloud nine」は「非常に幸せな状態」や「天にも昇るような気分」を表すイディオムです。

Q2. 次の文の意味として正しいものはどれ?

“She was on cloud nine after getting the job offer.”
A. 彼女は仕事のオファーを断って落ち込んでいた
B. 彼女は仕事のオファーを受けてとても喜んでいた
C. 彼女は天気のせいで憂鬱だった
D. 彼女は雲の上を歩いていた

正解:B. 彼女は仕事のオファーを受けてとても喜んでいた
「on cloud nine」は「とても嬉しい」という意味なので、仕事のオファーをもらって幸せだったことを表しています。

Q3. 「on cloud nine」が自然に使われるのはどんなシーン?

A. 悲しい知らせを聞いたとき
B. 会議で失敗したとき
C. 昇進が決まったとき
D. 渋滞にはまったとき

正解:C. 昇進が決まったとき
「on cloud nine」は、嬉しい出来事や成功したときに使われる表現です。

Q4. 次のうち「on cloud nine」と同じような意味を持つ表現はどれ?

A. under the weather
B. over the moon
C. hit the books
D. break the ice

正解:B. over the moon
「over the moon」も「とても幸せ」という意味のイディオムで、「on cloud nine」と同じようなシーンで使えます。

Q5. 次の文の空欄に入る最も自然な表現はどれ?

“After winning the lottery, he was __________.”
A. on cloud nine
B. under a cloud
C. raining cats and dogs
D. in hot water

正解:A. on cloud nine
宝くじに当たるというとても嬉しい出来事のあとには、「on cloud nine(とても幸せな)」がぴったりです。

Q6. 「on cloud nine」の由来として有力なものは?

A. 天気予報の表現から
B. 気象学の雲の分類から
C. 古代ギリシャの天文学から
D. アメリカのテレビ番組から

正解:B. 気象学の雲の分類から
「cloud nine」は気象学で最も高い雲を指したことが語源の一つとされ、「天にも昇るような気分」からこの意味になったと言われています。

Q7. 「on cloud nine」はスラングですか?

A. はい
B. いいえ

正解:B. いいえ
「on cloud nine」はイディオム(慣用句)であり、スラングではありません。フォーマルな場面でも使うことができます。

Q8. この英文を日本語に訳すと?

“Everyone was on cloud nine when we finished the project.”
A. プロジェクトが終わって、全員疲れ果てていた
B. プロジェクトが終わって、全員が落ち込んでいた
C. プロジェクトが終わって、全員がとても幸せだった
D. プロジェクトが終わって、誰もいなかった

正解:C. プロジェクトが終わって、全員がとても幸せだった
「on cloud nine」は「とても幸せな気持ち」を意味します。この文では、プロジェクトの成功で全員が大喜びしている様子を表しています。

このクイズを通して、「on cloud nine」の意味や使い方をしっかりマスターできたかと思います!

 

似たような表現

これらのフレーズも、「on cloud nine」と同様に、大きな喜びや幸福感を表すのに使用されます。それぞれの表現は微妙に異なるニュアンスを持っていますが、どれも非常にポジティブな感情を伝えるのに適しています。

Over the moon

意味:非常に幸せ、興奮していることを表す。

  • 例文:”He was over the moon when he found out he’d won the trip to Paris.”
  • (パリへの旅行が当たったことを知った時、彼は大喜びだった。)

Walking on air

意味:非常に幸せで、浮かれているような状態。

  • 例文:”She’s been walking on air since she passed her exams with flying colors.”
  • (彼女は成績優秀で試験に合格してから、浮かれている。)

Seventh heaven

意味:「第七天国」と直訳され、非常に幸せな状態を指す。

  • 例文:”They were in seventh heaven after the birth of their first child.”
  • (第一子の誕生後、彼らは非常に幸せだった。)

関連する語彙とその例文

Ecstatic

非常に幸せで興奮している様子を表す形容詞。

  • “She was ecstatic about her new job.”
  • (彼女は新しい仕事について興奮していた。)

Jubilant

喜びや幸福感が満ち溢れている様子。

  • “The team was jubilant after the victory.”
  • (勝利後のチームは大いに喜んでいた。)

Thrilled

非常にわくわくしている、または大喜びしている様子。

    • “I’m thrilled to be part of this project.”
    • (このプロジェクトの一員になれて嬉しい。)

 

✅ この記事のまとめ

  • 「on cloud nine」 は「とても幸せな状態」「夢のような気分」を表すイディオム
  • 気象学や仏教に由来するという説があるが、どちらも「高い場所=幸福感」が共通点
  • スラングではなくイディオムなので、フォーマルな場面でも使える
  • 略語はなく、そのまま「on cloud nine」と使うのが基本
  • 昇進・結婚・成功・嬉しいニュースなど、ポジティブな場面で使うのが自然
  • 「over the moon」「in seventh heaven」などの類似表現も一緒に覚えると表現の幅が広がる
  • 日常会話でもビジネスでも使える万能フレーズ
  • 実際の会話で使うには、意味の理解に加えてアウトプット→間違い→改善のサイクルが必要
  • 「英語が話せるようになった自分」をイメージして、表現力をどんどん広げていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。