こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「今行くね」の英語表現についてお話します。この記事を読めばさらに英語感覚がアップします。それではまいりましょう。
「今行くね」を英語で言うと?
-相手のところに「今行くね。」は英語で”I’m coming.”と言います。まずは”come”と”go”を使った両方の会話を見てみましょう。
妻から…
夕食の時間だよ。
わかった。今行くよ。
友人へ…
この休日に何か予定はありますか?
日本に行く予定です。
“go”と”come”の違い
それぞれの違いが分かりましたか?英語の”go”と”come”は発想は違います。goは話し手から離れて「行く」ときに使い、comeは話し手に向かって「来る・行く」ときに使います。ナオミから呼ばれたときにマイクはナオミのところに向かうことになります。この場合日本語で「行く」=”go”となるので”go”を使うのかと思いきや、話し手に向かっているので、”go”ではなく、”I’m coming.”「今行くね」と”come”を使って答えることのが自然です。あと二つ目の会話の場合は、マイクがスタローンのところから離れて、日本に行くことになるので、”go”「行く」が使われます。
“I’m coming”が現在進行形なわけ
ここでなぜ現在進行形を使っているのかと疑問に思った方もいるかと思います。皆さんがよく知っている「今この瞬間に行っている動作」を表すときに現在進行形を使いますよね。その他にも、このように相手のところに行くという「未来の行為」が確実な予定を表すときも現在進行形を使うことができるんです。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な48種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

サンプル画像
今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
似たような関連記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、「今行くね」の英語表現についてでした。機会があれば是非使ってみてください。それでは、また会いましょう。
はじめまして、
ほんと初級クラス者なんですけど。
今後の人生話せたらなって思ってます。
はじめまして、Hiroshiさん。
コメントいただきありがとうございます。
別途メールで返信させていただきます。
それでは、よろしくお願います。
RYO