話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

英会話でよく使う!「plan to」と「plan on」、名詞「plans」の違いと使い方を完全マスター

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです。

英語学習者の皆さん、こんにちは😊
今日は日常会話でよく使われる便利なフレーズ、
「plan to ~(~する予定です)」に注目してみましょう!

このフレーズは、未来の予定や意図を伝えるときにとっても役立ちます。
この記事では、「plan to~」の意味や使い方をシンプルに解説し、
日常英会話でどう使えるのかもご紹介していきます。

それではさっそく見ていきましょう!

 

🔸よくある失敗:「I am making plan」と言ってしまった話

英語を学んでいると、最初はどうしても日本語の感覚で話してしまいがちですよね。

私も英語学習初期の頃、友達に予定を聞かれて、こう答えたことがありました。

“I am making plan.”

一見、伝わりそうですが、実はこれ、ネイティブには少し不自然に聞こえます。
なぜなら、「plan」は基本的に数えられる名詞なので、単数の場合には必ず「a plan」、複数なら「plans」と言う必要があるからです。

正しくは、

“I am making a plan.”
または予定が複数あるなら、
“I am making plans.”
になります。

この時、友達はニコニコしながら意味をくみ取ってくれたものの、
「あ、ちゃんと数を意識しないと伝わりにくいんだな」
と痛感しました。

✅ 失敗からの学び

この経験から、ただ単にフレーズを丸暗記するのではなく、
「この単語は数えられるのか?」「どんなニュアンスがあるのか?」まで意識することの大切さに気づきました。

英語は、細かいルールを知るだけでグッと伝わり方が自然になります。
失敗を恐れず、アウトプットしながら少しずつブラッシュアップしていきましょう!


👉「plan」という表現をもっと広げて使いたい方は、
こちらの記事もおすすめです:
🔗 「企画」を英語で表現する多彩な方法!planだけに頼らない言い換え術

「plan」だけに頼らず、状況に応じて使い分けられる英語表現が学べますよ!

 

無料トライアル実施中

「plan to ~」の意味とは?

「plan to + 動詞の原形」で、
「〜するつもり・〜する予定」という意味になります。

たとえば、

I plan to travel next summer.
(来年の夏に旅行する予定です)

というように、これからやろうとしていることを表すときに使います。

他の似た表現との違いは?

  • be going to ~」も同じように「〜する予定」という意味で使えます。
  • 一方、「現在進行形(I’m planning to…)」を使うと、
    「今まさにその予定を立てている」という“計画を立てている途中”というニュアンスになります。

よくある使い方・例文

✅ 未来の予定を伝えるとき

I plan to start a new hobby.
(新しい趣味を始める予定です)

✅ 意図や目標を伝えるとき

We plan to improve our English skills.
(私たちは英語力を向上させるつもりです)


まとめ:

「plan to ~」は、これからやりたいことや決めている予定を表すときにとても便利な表現です。
日常会話の中でもよく登場するので、ぜひ自分の言葉で使ってみてくださいね!

 

音声を聞いて練習しよう

同僚へ…

リョウ
I plan to have a meeting with boss tomorrow.
明日上司と会議をする予定やで。

 

 

友人とカフェで話していて…

ナオミ
I plan to learn a new thing next year.
来年は新しいことを習うつもりなんだ。

 

 

週末の予定を聞かれて…

スタローン
I plan to watch a movie with my family this weekend.
今週末に家族と映画を見にいくんだ。

 

 

週末何をするか聞かれて…

ナオミ
I’m planning a trip with my family.
家族と旅行にいく予定を立ててるんだ。

 

 

✅ 「plan to…」の特徴

  • 後ろには動詞の原形が続く
  • よりフォーマルで、はっきりとした意図や予定を表す

🔸 例文

I plan to visit Kyoto next month.
(来月、京都を訪れる予定です)

👉「計画してる内容が明確」な印象。ややビジネスシーンでも使いやすいです。

✅ 「plan on…」の特徴

  • 後ろには動名詞(〜ing形)が続く
  • もう少しカジュアルで、柔らかめな予定や見込みを表すことが多い

🔸 例文

I plan on visiting Kyoto next month.
(来月、京都を訪れるつもりです)

👉ほぼ同じ意味ですが、「plan on」は少しざっくりした感じで、日常会話にピッタリです。

💡 ニュアンスの違いまとめ

フレーズ 形式 ニュアンス よく使われる場面
plan to + 動詞 I plan to go. 明確な予定・意図を表す ビジネス・日常どちらも
plan on + 動名詞 I plan on going. ややカジュアルで柔らかい印象 日常会話にぴったり

🗣 補足ポイント

  • 文法的にはどちらも正解で、意味もとても近いです。
  • ネイティブでも人によって好みがありますが、
    ビジネスやきちんと伝えたい時は「plan to」
    カジュアルな会話なら「plan on」というふうに使い分けると自然です。

音声を聞く

引越しの話をしていて…

アイヴァン
I plan on finding a new apartment.
新しいアパートを探す予定なの。

 

 

🔸インプットだけじゃ伸びない!?アウトプット重視のRYO英会話ジム

英語学習で大切なのは、知識を「知っている」だけで満足せず、実際に「使える」ようにすること
特に、「plan to」や「plan on」のようなフレーズも、頭で理解しただけでは、会話の中ではなかなか出てきませんよね。

そこでおすすめなのが、圧倒的なアウトプット量で定評のある《RYO英会話ジム》。

RYO英会話ジムでは、ただ英語を学ぶのではなく、「自分の言葉」として話せるようになることを徹底的にサポートしています。

✅ 実際の受講生の声

  • 「以前は“話すこと”が怖かったけど、週に何度も英語で話す場があることで、自然と英語が出てくるようになりました
  • 「学んだフレーズを“使ってみる”環境があることで、英語が実生活に根づいていく感覚を持てました
  • 「仕事でも英語を使うようになり、伝え方だけでなく、自分の思考の整理にもつながりました

知識を定着させるには、アウトプットが何よりも大事。
RYO英会話ジムなら、学んだ英語を「すぐに使う」→「振り返る」→「改善する」というサイクルを通じて、確実に英語力が伸びる仕組みがあります。

気になる方は、まずはお気軽に【無料体験レッスン】へどうぞ。
一人ひとりに合わせた丁寧なサポートで、「英語が話せる自分」に一歩ずつ近づけますよ!

👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

 

「plan to」 を使ったフレーズ集(明確な予定・意図を伝える)

🔹 日常英会話で使えるフレーズ

  • I plan to study abroad next year.
    来年、留学する予定です。
  • She plans to quit her job soon.
    彼女はもうすぐ仕事を辞めるつもりです。
  • We plan to throw a surprise party for him.
    彼のためにサプライズパーティーを開く予定です。
  • They plan to buy a house in the countryside.
    彼らは田舎に家を買う予定です。
  • Do you plan to go to the gym tonight?
    今夜ジムに行く予定ですか?

🔹 ビジネス英語で使えるフレーズ

  • I plan to finish the report by Friday.
    金曜日までにレポートを仕上げる予定です。
  • Our team plans to launch the new product in June.
    私たちのチームは6月に新製品を発売する予定です。
  • He plans to attend the international conference.
    彼は国際会議に出席する予定です。

「plan on」 を使ったフレーズ集(ややカジュアルで柔らかい表現)

🔹 日常英会話で使えるフレーズ

  • I plan on taking a short trip this weekend.
    今週末、ちょっとした旅行をするつもりです。
  • She’s planning on learning Spanish.
    彼女はスペイン語を学ぶつもりです。
  • We’re planning on watching a movie tonight.
    今夜、映画を観る予定です。
  • I don’t plan on staying up late.
    夜更かしするつもりはないです。
  • Are you planning on meeting him tomorrow?
    明日、彼に会う予定ですか?

🔹 ビジネス英語で使えるフレーズ

  • I’m planning on sending the proposal this afternoon.
    今日の午後に提案書を送る予定です。
  • They’re planning on expanding their business to Asia.
    彼らはアジアに事業を拡大するつもりです。
  • We’re not planning on hiring new staff this quarter.
    今期は新しいスタッフを雇う予定はありません。

✨ 使い分けのヒント(再確認)

  • 「plan to」:フォーマル・はっきりした意思、ビジネスにも◎
  • 「plan on」:少しカジュアル・ざっくりした感じ、日常会話でよく使う

 

「plans」の基本的な意味

名詞「plans」は、
➡️ 「予定」「計画」「プラン」という意味で使われる複数形の名詞です。

個人の予定からビジネスの戦略まで、幅広い場面で使える便利な単語です!

🗣 よく使われるパターン別フレーズ集

将来の予定を話すとき

We have big plans for the summer vacation.
(夏休みに大きな予定があります)

I made some exciting plans for the weekend.
(週末にワクワクする予定を立てました)

✅「旅行」「イベント」「趣味」など、カジュアルな予定にもピッタリ!

相手の予定を聞くとき

Do you have any plans for tonight?
(今夜、何か予定ありますか?)

Any plans this weekend?
(今週末、何か予定ある?)←カジュアルな会話でよく使われます!

✅「予定ある?」と聞く時の超定番フレーズです!

ビジネス・プロジェクトに関する計画

The company’s future plans include expanding overseas.
(その会社の将来計画には海外展開が含まれています)

We need to finalize the plans before the deadline.
(締切前に計画を確定させる必要があります)

✅この場合の「plans」は、戦略やプロジェクトの詳細な計画を指します。

変更・キャンセルの文脈で

Our plans changed at the last minute.
(土壇場で予定が変わってしまいました)

We had to cancel our plans due to bad weather.
(悪天候のため、予定をキャンセルしなければなりませんでした)

✅「予定が変わった」「キャンセルした」という時もよく使われます!

意見・提案を求める時

What are your plans for the next phase of the project?
(プロジェクトの次の段階の計画はどうなっていますか?)

Do you have any plans to expand this idea further?
(このアイデアをさらに広げる予定はありますか?)

✅ビジネス会話やミーティングで頻出の表現です!

🎯 まとめ

シーン フレーズ例 ポイント
カジュアルな予定 Do you have any plans for the weekend? 友達との会話でよく使う
変更や調整 We had to change our plans. 天候や状況の変化で便利
ビジネスの計画 The company has ambitious plans. 会社やチームの戦略に
提案・確認 What are your plans for tomorrow? 相手の行動を確認したいときに

 

✅ 表現チェック!「plan to / plan on / plans」クイズ

英語表現をしっかり定着させるには、アウトプット前提のインプットが大切!
ここでクイズに挑戦して、自分の理解をチェックしてみましょう💡

🔹クイズ①

正しい文を選んでください。

A. I plan on go to the gym tonight.
B. I plan to going to the gym tonight.
C. I plan to go to the gym tonight.

答え:C. I plan to go to the gym tonight.

解説:
「plan to + 動詞の原形」が正しい形。
Aは「plan on」の後は動名詞(〜ing)が必要なのでNG。
Bは「plan to」の後が動名詞
になっていて不自然です。
正しくは 「plan to go」 です。

🔹クイズ②

次の空欄に入る最も自然な語句を選んでください。

We’re _______ visiting our parents this weekend.

A. plan on
B. planning on
C. planning to

答え:B. planning on

解説:
主語が「We’re」=「We are」の短縮形なので、続くのは現在進行形の「planning」
「plan on」の後は動名詞(〜ing)なので、正しくは「planning on visiting」になります。
Cの「planning to visiting」だと動詞の形が誤り。Aも文法的におかしい形です。

🔹クイズ③

会話文の空欄に入る最も自然な単語を選んでください。

A: Do you have any _______ for Golden Week?
B: Yeah! I’m going to Okinawa with my friends.

A. plan
B. planning
C. plans

答え:C. plans

解説:
「plan」は数えられる名詞なので、「any」と一緒に使う場合は複数形「plans」が自然です。
Aの「plan」は単数形なので不適切、Bの「planning」は名詞ではないので文法的に合いません。

 

❌ よくあるNG表現パターンまとめ

🔹NG①:I plan on to go to the gym.

❌ 誤りポイント:「plan on」の後に**不定詞(to+動詞)**を使っている
✅ 正しい形:plan on + 動名詞(〜ing)

✔️ 修正例:
👉 I plan on going to the gym.

🔹NG②:I’m planning to going abroad next year.

❌ 誤りポイント:「to」の後に動名詞(〜ing)を使っている
✅ 正しい形:plan to + 動詞の原形

✔️ 修正例:
👉 I’m planning to go abroad next year.

🔹NG③:Do you have any plan for the weekend?

❌ 誤りポイント:「plan」は数えられる名詞
「any」や複数の予定を表すときは複数形にする必要があります。

✅ 正しい形:any plans」が自然な表現。

✔️ 修正例:
👉 Do you have any plans for the weekend?

🔹NG④:I’m making plan right now.

❌ 誤りポイント:「a」が抜けていて文法的に不完全
✅ 正しい形:「plan」は**可算名詞(数えられる名詞)**なので、単数なら「a」が必要。

✔️ 修正例:
👉 I’m making a plan right now.
👉 予定が複数ある場合は「making plans」もOK!

🔹NG⑤:I plan to to study English.

❌ 誤りポイント:「to」が2回続いている(スペルミス/打ち間違い)
✅ 正しい形:「plan to + 動詞の原形」だけでOK

✔️ 修正例:
👉 I plan to study English.

🔹NG⑥:I plan start a new hobby.

❌ 誤りポイント:「to」が抜けている
✅ 正しい形:「plan to + 動詞の原形」

✔️ 修正例:
👉 I plan to start a new hobby.

📝まとめ

NG表現 正しい形 ポイント
plan on to go plan on going 「plan on」は動名詞とセット
plan to going plan to go 「plan to」は不定詞とセット
any plan any plans 「plan」は可算名詞なので複数形に
making plan making a plan / plans 単数には”a”が必要

こうした小さなミスでも、ネイティブには「ん?」と感じられてしまうことがあります。
だからこそ、正しい形をしっかり身につけて、実際に口に出して練習することが大切ですね!

さらにこの表現を「実際に話す場」で練習したい方は、ぜひRYO英会話ジムの無料体験レッスンもご活用ください👇
👉 無料体験はこちら(別タブで開きます)

 

🔸「plan to」と似た英語表現まとめ|微妙なニュアンスの違いを押さえよう!

「plan to(〜する予定です)」と同じように、未来の行動や目標を表す英語表現は他にもいくつかあります。
それぞれニュアンスが少しずつ違うので、使い分けられるとより自然な英語が話せるようになりますよ!

1. Intend to 〜(〜するつもりである)

I intend to learn Spanish.
(スペイン語を学ぶつもりです)

🔍 解説:
「intend to」は、自分の意志がはっきりしている時に使います。
単なる願望ではなく、「やるぞ!」という強い意向や計画性を持っているニュアンスです。
ビジネスやフォーマルな場でもよく使われます。

2. Aim to 〜(〜を目指している)

We aim to complete the project by June.
(6月までにプロジェクトを完了させることを目指しています)

🔍 解説:
「aim to」は、明確なゴールや達成目標に向かって努力している感じを出したいときに使います。
プロジェクトやビジネスの目的を語る場面にぴったりです。

3. Hope to 〜(〜することを望んでいる)

He hopes to become a doctor.
(彼は医者になることを望んでいます)

🔍 解説:
「hope to」は、感情が込められた願望や夢を表します。
「そうなればいいな」「そうしたいけど、まだ確実ではない」といった控えめな希望のニュアンスがあります。

📘 関連語彙もチェック!

単語・フレーズ 意味・使い方例
Schedule 計画的に実行する・予定する例:The meeting is scheduled for 3 PM.
Goal 達成したい目標例:My goal is to improve my English.
Future plans 将来の計画例:What are your future plans?

🎯 使い分けのまとめ

表現 ニュアンス 使う場面の例
plan to 実行に向けた予定や意図(やや中立) 日常会話、ビジネス
intend to はっきりした意思・決意 フォーマル、プレゼン
aim to ゴール志向、具体的な達成目標 プロジェクト、ビジネス
hope to 願望・夢を語る、実現はまだ不確か 感情的な場面、将来の夢など

こうした表現は、使い分けを理解した上で実際に声に出して練習するのが一番の近道です😊

 

✅ この記事のまとめ

今回の記事では、「plan to / plan on / plans」を中心に、
それぞれの意味や使い方、よくある間違い、そして似た表現との違いまでしっかり解説しました。

🔸 「plan to」 は「〜する予定」として使われ、動詞の原形を伴います。
🔸 「plan on」 は「〜するつもり・見込み」として、動名詞(〜ing)を使うのがポイント。
🔸 名詞「plans」 は「予定・計画」の意味で、数えられる名詞なので「a」や「複数形」に注意が必要です。

また、
「intend to」や「aim to」、「hope to」など、似た表現も紹介しながら、使い分けのコツも整理しました。

英語学習では、「知っている」だけでなく、「使ってみる」ことで初めて本当に身につきます。
小さなミスもチャンスに変えながら、ぜひ積極的にアウトプットしていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,029人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム