こんにちはRYO英会話ジムです。今日はビジネスで重宝!back to square oneの意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、何か最初からやり直すときにback to square oneが使えるようになります。それではまいりましょう。
目次
back to square oneの意味とその使い方
「Back to square one」は、「振り出しに戻る」という意味です。計画や努力が失敗し、最初からやり直す必要がある状況に使える英語の表現です。もともとはラジオ番組で、サッカーの実況中継で使われていた言葉だそうです。
例えば、あるプロジェクトが失敗して、前回の進捗状況に戻って再スタートしなければならない場合、その状況を「back to square one」と表現することができます。
また、人生においても、何か新しいことに挑戦し、うまくいかずに最初からやり直す必要がある場合にも使われます。たとえば、英語の勉強を始めたけど、中途半端になってしまって、また最初からやり直す必要がある場合にも使えます。
しばらく英語学習を諦めていたから、これから振り出しに戻る。
ただし「Back to square one」は、失敗したことに対して苛立ちや落胆を表現する言葉でもあるため、使う際には注意が必要です。
ビジネスで使える?
「back to square one」は、ビジネスの場でも比較的一般的に使用される表現の1つです。例えば、ビジネスプロジェクトが予期せず失敗した場合や、新しい戦略や計画を立てる必要がある場合に使用されることがあります。ただし、よりフォーマルなビジネス環境では、より専門的な表現を使うことが推奨される場合もあります。
back to square oneの代わりに使える表現
- we need to start over from the beginning.「最初からやり直す必要がある。」
- We need to go back to the original state.「元の状態に戻らなければならない。」
- We have to start from scratch again. 「もう一度最初から始めなければならない。」
- Our previous efforts have gone to waste.「これまでの努力が水の泡になった。」
- We need to make a fresh start.「再出発しなければならない」
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
back to square oneに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上がビジネスで重宝!back to square oneの意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す