こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”What are you up to?”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば今日よりさらに英語力が少しアップするかと思います。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
”What are you up to?”の意味とその使い方
友人から電話がかかってきて…
何してるの?
ゲームしてたよ。
リビングにいるルームメイトに…
何してんの?
昼飯を作ってるんだ。
いかがでしたでしょうか。“What are you up to?”は「何をしてるの?」と言う意味でカジュアルに相手の状況を聞く際に使われる英語表現です。カジュアルなので上司や目上の人には絶対に使わないようにしましょう。
先の確定した予定にも使える
さらにこのフレーズの直後に副詞を、例えばtomorrowやtonightを入れば先の確定した未来の予定について聞く際に使うことができます。以下例文をみてみましょう。
同僚に..
今夜の予定は?
これはWhat are you doing tonight?と同じ意味で現在進行形でも未来の副詞を入れると先の確定した予定を伝えることができますね。
近況を聞くときにも使える
さらに「最近どう?」や「最近どうした?」という意味でも使うことができます。この場合すでに紹介した”What are you up to?”にthese daysをつけるか現在完了形にして”What have you been up to lately?”とします。他の英語表現だと”How have you been doing?”が同じ意味になります。以下例文を見て見ましょう。
久々に会った友人へ…
やあ、最近どうしてんの?
仕事をやめて自分のビジネスを始めたんだ。
あいさつに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”What are you up to?”の意味とその3つの使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す