話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

日常英会話に活かす!「put 人 in charge」の意味と使い方完全ガイド

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。英語には、日常のさまざまな場面で役立つフレーズが数多く存在します。「put 人 in charge」は、その中でも特に便利な表現の一つです。この記事では、このフレーズの意味と使い方をわかりやすく解説していきます。それではまいりましょう。

 

 

使う場面

「put 人 in charge」とは、直訳すると「人を責任者にする」という意味です。仕事やプロジェクトなどで、ある人にリーダーシップや管理の責任を委ねる際によく使われます。この表現は、以下のような場面で頻繁に使用されます。

  • プロジェクトのリーダーを任命する時
  • 誰かを特定のタスクや活動の責任者にする時
  • 管理職や監督職を任命する時

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

例文

パーティーの主催を誰に任すか聞かれて…

ウィル
I’ll put Mike in charge.
マイクに任せるよ。

 

 

上司から…

スタローン
I’m putting you in charge of the new project.
新しいプロジェクトを君に任せるつもりだ。

 

 

同僚と話をしていて…

アイヴァン
I heard that our boss’s going to put you in charge of the sales department.
上司が君に営業部署を任せるつもりだって聞いたよ。

 

 

その他例文

  1. 英文: “We decided to put Michael in charge of the marketing campaign.” 日本語訳: 「私たちは、マーケティングキャンペーンの責任者としてマイケルを任命することにした。」
  2. 英文: “Anna was put in charge of the new project team.” 日本語訳: 「アンナが新しいプロジェクトチームの責任者に任命された。」
  3. 英文: “Can we put you in charge of organizing the event?” 日本語訳: 「イベントの組織を任せてもいいですか?」

意味

いかがでしょうか。put 人 in chargeは「人に任せる」という意味で、コアイメージとしては誰かに責任を持たせるです。なので2つ目の例文は「プロジェクトの担当をしてもらう」でもよいですし、3つ目の例文に関しては「営業部署のリーダーを担当してもらう」でもよいです。3つ目の例文のように担当の対象を明確にするときにchargeの直後にof 〜を置いてあげましょう。また受け身の形でも使えます。以下例文を見てみましょう。

ロバート
I’m put in charge of overseas department.
海外部署を任されてるんだ。

 

Putは不規則変化

putの不規則変化はput(現在)-put(過去)-put(過去分詞)なので現在形と過去形に関しては文脈でどちらになるか見分けることになりますね。

 

 

be in charge

あまりにも対応が悪くて…

スタローン
Who‘s in charge here?
ここの責任者は誰?

 

 

家事はやっているのか聞かれて…

リョウ
I‘m in charge of making salad.
サラダを作る係だよ。

 

 

このようにbe動詞を持ってきて「〜の担当である」という意味で、コアイメージとしては「〜の責任を持つ」です。ofの直後に名詞が来てもいいですし、2つ目の例文のように動名詞を持ってくることもできます。

 

Out of charge

“Out of charge”は、主に電子機器が使用する電力が尽きた状態を指します。つまり、バッテリーが空で、デバイスが動作しなくなった状態を意味することが多いです。この表現は、スマートフォンやラップトップ、タブレットなどの充電式デバイスに関してよく使われます。例えば、「My phone is out of charge」と言った場合、「私の電話のバッテリーが切れました」や「私の電話は充電がなくなった」という意味になります。

参照:会話でよく使う動詞chargeの意味と5つの使い方

 

似たような表現

Appoint someone as (position)

ある役職に誰かを任命する。

例文: “She was appointed as the manager of the department.”

Give someone the reins

誰かに主導権やコントロールを任せる。

例文: “They gave him the reins of the project.”

Assign someone to (task)

誰かに特定のタスクを割り当てる。

例文: “We need to assign someone to this critical task.”

 

 

関連する語彙

Responsibility

(責任)

例文: “He took full responsibility for the failure of the project.”

和訳: 「彼はプロジェクトの失敗に対して全責任を取った。」

Leadership

(リーダーシップ)

例文: “Her leadership skills were recognized by the whole team.”

和訳: 「彼女のリーダーシップ能力はチーム全員に認められた。」

Supervise

(監督する)

例文: “She supervises a team of ten people.”

和訳: 「彼女は10人のチームを監督している。」

 

 

押さえておきたいポイント

「put 人 in charge」は非常に便利なフレーズですが、正しい文脈で使用することが重要です。この表現は、特に職場や公式の場での責任の委譲を表す際に効果的です。

 

 

 

 

 

「責任」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「put 人 in charge」というフレーズをマスターすることで、あなたの英会話能力はさらに向上します。日常のさまざまな状況でこの表現を使いこなしましょう。以上がput 人 in chargeの意味とその使い方でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。