こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、”I’m on my way”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
目次
Youtubeで聞く
“I’m on my way”の意味とその使い方
待ち合わせ時間に遅れている友人から電話がかかってきて…
仕事終わりにすぐくると思ってたわ。
“I’m on my way.”は、「そちらへ向かってる」という意味で、相手の場所に向かう際によく使われる英語表現です。また人の場所だけでなく、ある場所に対しても使うことができます。
電話で…
彼は今パーティーに向かってる最中だよ。
“should”を使えば”leave”を表現できる
また助動詞”should”と一緒に使えば、”leave”「出発する」を表現することもできます。
家を出る際に…
数分後に出発しないと。
前置詞”to”を使って場所を特定できるよ
今度は、場所を特定して伝える方法についてご紹介します。結論、前置詞”to”を”way”の後において表現するとよいですよ。
友人に道で会い…
職場に向かっている途中だよ。
友人Aはどこにいるか聞かれて…
彼女はお店に向かってるわ。
“home”や”downtown”は”to”はいらない?
一方ですでに副詞の意味を含む単語”home”や”downtown”、そして”south”などは前置詞”to”は必要ありません。
電話で…
今帰宅途中だ。
どこにいるか聞かれて…
都心部へ向かってるわ。
登山の仲間はどこにいるのか聞くと…
彼らは北へ向かっている。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「向かっている」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、”I’m on my way”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す