変わった人が続出!成果を見てみる →

英語学習の目標設定よりセルフイメージの持ち方がかなり重要な件

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、英語学習の目標設定よりセルフイメージの持ち方がかなり重要な件についてお話します。この記事を読めば、あなたの今後の英語レベルを最大限引き出してくれます。それではまいりましょう。

 

 

今のセルフイメージを知る

あなたはどんなセルフイメージを持って、英語学習をしていますか?セルフイメージとは、「なりたい自分のあり方」です。このセルフイメージをどう持つかであなたが英語を話せるか話せないかは、もうすでに決まっていると思ってもいいと思います。

 

 

限界は自分で作っている?

自己啓発家で有名なナポレオン・ヒルもこんな言葉を残しています。

心の中に限界を設けない限り、人生に限界なんか存在しない。

 

これを読んでくださっているあなたは、もちろん英語を話したいと思っているかと思いますが、英語を通じてどんなセルフイメージを持っているのか一度確認してみてください。もし私が

リョウ
僕は、英語で間違えながらも、ある程度のコミュニケーションができる

 

と考えればそれ以下にはなることはありますがそれ以上にはなりません。セルフイメージはこういう形で自分の限界値を決めてしまうことでもあります。

 

 

可能、不可能は別にしてワクワクする人生をイメージ

なのでセルフイメージを変えてみましょう。

リョウ
僕は将来ネイティブと同様に英語が話せるようになる。

 

常日頃からこう考えて行動しておけば着実にそれに近づいていきます。「ネイティブのように英語を話すなんて、無理でしょ。」と思う人はもちろんいるでしょう。しかし、そう考えているあなたのセルフイメージがそうなので、実現することは不可能なのでしょう。人生は一度限りです。どうせなら高いセルフイメージを持って英語学習に挑んでみましょう。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

ゴール設定はセルフイメージで決まる

英語学習をする上で特に目標がないという方や、なかなか目標が思ったように達成できないという人は、まずセルフイメージを見直してみるのをお勧めします。

なかなか目標が思ったように達成できない場合

スタローン
TOEIC600点を目標にしているけど、なかなかその点に到達しないんだよな。
リョウ
一旦自分の600点というセルフイメージを壊して、「私はTOEIC850点に到達している」というセルフイメージを持ってみましょう。

 

というようなアドバスができます。そうすればそれに向けてのゴール設定が始まり出します。それを達成するための期限やどんな対策をすべきかなどをあなたは調べだすことでしょう。仮にも850点という数字には到達しなかったとしても、600点という数字には前より簡単に到達しやすくなるでしょう。また特に目標がないという方は、英語を通じて「どんな自分になりたいのか」を一度時間を作ってイメージしてみましょう。例えば、こんな感じで。

ナオミ
海外旅行に行って英語で現地の人たちと話すことができる。
マイク
大好きな読書を英語で読めるようになっている。
リョウ
英語を通じて多国籍の友達を作っている。

 

やらなければいけない目標ではなく、考えるだけでワクワクするようなことを積極的にイメージしてみましょう。なぜならそれがあなたのやりたいことだからです。心の中で宣言する際は、「すでに実現している前提」でイメージしてみましょう。

 

 

いつ達成するか決める

自分のセルフイメージがはっきりしたら、今度はその実現に向けていつ頃達成できそうなのか期限を決めましょう。

ナオミ
2016年8月に行くアメリカ旅行までに英語を使って現地の人たちと話しをすることができる

 

このように具体的な日付と実際に起こりうるイベントを設定しましょう。そうすることでそれに向けてする必要のあることが動き出していきます。しかし宣言しなければ何も動きませんし、もちろん変化もありません。

 

 

視覚化する習慣をつける

宣言した内容を紙やポストイットに書き出して、それをボードに貼ってみましょう。それに関連する写真があると更によいです。そうして書き出した目標をできるだけ時間のあるときに読み返してイメージしてみましょう。

 

セルフイメージのチェックで実現する確率が高まる

私も自分が将来実現したいことはすべてボードに書き出して、何度も読み返す習慣をつけています。全て達成できてはいませんが、今のところ70~80%の確立で達成できています。僕の場合、毎日見ることはありませんが、1週間に1回程度、仕事に行く前に見てイメージするようにしています。英語学習に直結するものではありませんが、目標の1つに、「2018年に語学学校を設立」という紙を貼っているのですが、こちら少しずつ話が進んでおります。宣言した当初はただの夢に過ぎなかったのですが、不思議と出資してくれる人が見つかり、今色々と話しあっているところです。

 

 

「本当に自分が実現したいこと」なのか定期チェック

たくさんボードに自分が書いたものの、結局やらなかったり、全然達成できていないものもあります。そういうものは、再度「自分が本当にしたいこと」または、「達成したいこと」なのか自分に聞いてみましょう。こういう場合は、なんとなくで書いていた可能性が高いので、外して捨てちゃいましょう。そうすると本当にやりたいことや、達成したいことだけがボードに残り、常に自分のセルフイメージが明確な状態になります。

 

 

最後に

こうして英語をやってみたいと思ったのも何か縁があったからです。その気持ちを大事にして、心から来る自分の衝動に従ってセルフイメージや目標を作ってみましょう。きっとワクワクするような出来事があなたを待っているでしょう。

 

 

 

 

「目標」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が英語学習の目標設定よりセルフイメージの持ち方がかなり重要な件でした。定期的に自分のセルフイメージをチェックしながら、上手に英語力を伸ばしていきましょう。それでは、See you next time!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。