こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は動詞一つで変わる!”see a movie”と”watch a movie”の違いとその使い方についてお話します。動詞seeかそれともwatchを使うかで伝わり方が違ってくるのをご存知でしたか。この記事を読めば文法力がさらにアップします。それではまいりましょう。
Youtubeで見る
映画館で見る場合はsee a movie
映画館で新しい映画を見て…
昨日映画見たんだ。
好きな人を映画に誘いたくて…
今夜映画でも見ませんか?
いかがでしたでしょうか。see a movieは「(映画館で)映画を見る」という意味です。この表現自体にはtheaterという単語は含まれていませんが、映画館へ行くことを示唆することになります。つまりgo to the movie theater to see itということになります。ただし明確に伝えたい場合はgo (and) see a movieと表現すれば、確実に相手に映画館で映画を見るということが伝わるでしょう。
他の表現で言えば、see a playだと「演劇を見る」になりますし、see an exhibitionであれば「 展示会を見る」となり、このように実際にその場へ行ってみるという場合にはseeが使われます。
明日何したいか聞かれて…
映画でも見に行く?
家で映画を見る場合はwatch a movie
家で彼女と映画を見たくて…
今夜家で映画を観ようよ。
同僚へ…
昨日いい映画見たんだ。
一方でwatch a movieの場合は「(家で)映画を見る」という意味です。seeかwatchのどちらかを使うことで見る場所がこのように変わるんですね。watch TVやwatch a DVDという表現も家で見るからwatchを使うんです。だから家で映画を見るつもりなのにsee a moiveと相手に伝えると、特に英語圏であれば間違って伝わってしまう可能性は高いですね。
まとめ
watch a movieの場合は「家で映画を見る」になり、またsee a movieの場合は「映画館で映画を見る」になります。ただしsee a movieを使う際に、明確に伝えたい場合はgo see a movieと表現するようにしましょう。インプットできましたでしょうか。では次はレッスンや実践の場でアウトプットしていきましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「見る」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が動詞一つで変わる!”see a movie”と”watch a movie”の違いとその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す