こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「lead 人 to」の意味とその3つの使い方についてお話します。この記事を読めば英語表現がさらにアップします。それではまいりましょう。
1. 連れて行く
どうやって駅まで行ったのか聞かれて…
マイク
He led us to the station.
彼が駅まで連れて行ってくれたんだ。
彼が駅まで連れて行ってくれたんだ。
シンプルにいえば「連れて行く」ですが”take”と少し違うのは連れている人たちの前に立って引き連れるようなイメージです。
2. 起こさせる
なんでアル中になったのか聞かれて…
ロバート
My failure led me to drink every night.
失敗が原因で毎晩飲むようになったんだ。
失敗が原因で毎晩飲むようになったんだ。
例文のように主語に「もの・こと」を置いて誰かが何かをするように引き起こす場合にもよく使われます。
3. 信じさせる
洗脳が上手な知り合いについて…
リョウ
He led everyone to believe that he was rich.
彼はみんなに自分が金持ちであることを信じさせたんや。
彼はみんなに自分が金持ちであることを信じさせたんや。
特に真実でないことに対して誰かを信じさせたり(believe)、期待させたり(expect)、またわからせたり(understand)するときによく使われます。また中性的な意味で下記例文のように使われることもあります。
相手の意見に対して….
マイク
What led you to believe that?
なんでそう思ったの?
なんでそう思ったの?
leadに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「lead 人 to」の意味とその3つの使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す