こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「新しいこと(趣味)を始める」と言いたいときに使える英語表現についてお話します。何か新しいことを始めたときにstart 〜を使いがちですが、イディオム表現としてとても役に立つ表現がありますのでご紹介します。この記事を読めば、今日よりあなたの表現力がアップするでしょう。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
「新しいこと(趣味)を始める」と言いたいときに使える英語表現

最近どうか聞かれて…
友人からゴルフに誘われて…
友人から最近何か変わったことはないか聞かれて…
いかがでしたでしょうか。take upは「(何か新しいことを)始める」という意味で使うことができます。大抵の場合、趣味になる様なことや、好きでやってみたかったことに対して使います。例文のように大人になってから始めたことや、また退職してから何か新しいことを始めることだってありますよね。そういうときにピッタリな表現です。また一方で新しい仕事や新しい責任を任されたときにも使ったります。
転職活動はどうか聞かれて…
来月から人事部長として働くんだ。
実はこのtake up、ほかにも「(服を)短くする」や「(場所などを)満たす」、「議論する」とまったく別の意味に変化することもあります。少々ややこしいフレーズなのですが、今回はその中でも特に会話でよく使うものをご紹介させていただきました。
まとめ
特に趣味の話をする際に大変重宝するフレーズです。英会話を始めるときにも使えますね。最後に、使いこなすためにはアウトプットを忘れないようにしましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「趣味」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「新しいこと(趣味)を始める」と言いたいときに使える英語表現でした。それではSee you around!
コメントを残す