- 1 仕事を終えて家に帰るとき、英語でどう言う?
- 2 ちょっとした失敗から学んだこと:「finish my work and get back home」は正しい?
- 3 「仕事を終えて帰る」の英語表現5選
- 4 まとめ
- 5 英語は「間違えてなんぼ」。アウトプットの質と量が、すべてを変える
- 6 その他にも知っておきたい英語表現
- 7 実際の会話での使い方&自然に使うコツ
- 8 まとめ
- 9 よくあるNG表現パターンとその理由
- 10 まとめ:よくある間違いはここに注意!
- 11 ✅ 英語表現クイズ|仕事を終えて帰る編
- 12 「仕事を終えて帰る」に関連する英単語・フレーズ集
- 13 まとめ
- 14 まとめ|「仕事を終えて帰る」を自然に英語で言おう!
仕事を終えて家に帰るとき、英語でどう言う?
こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
一日の仕事を終えて、家に向かう瞬間。多くの人にとって、それは「やっと一息つける」特別な時間ですよね。でも、「仕事を終えて帰る」を英語で自然に表現する方法、意外と知られていないかもしれません。
この記事では、ネイティブがよく使う表現とその使い方をわかりやすく紹介します。ぜひ、日常会話やビジネス英語に活かしてください!
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
ちょっとした失敗から学んだこと:「finish my work and get back home」は正しい?
英語学習をしていると、「これで合ってるのかな?」と不安になる表現ってありますよね。
私も実は、「finish my work and get back home」というフレーズをよく使っていました。
たとえばこんな感じです:
I usually finish my work and get back home around 6 PM.
(私はたいてい午後6時ごろに仕事を終えて帰宅します)
でもある日、ネイティブ講師との会話でこのフレーズを使ったところ、
「うん、意味は伝わるけど…ちょっと“勉強っぽい英語”に聞こえるかも」とフィードバックをもらいました。
なぜ違和感があるの?
- “finish my work” は「仕事を片づける」というニュアンスで、プロジェクトやタスクの終了に使われることが多く、
「一日の仕事が終わって帰る」という自然な流れにはちょっと不向きな場合があります。 - また、“get back home” は「どこかに行って、そこから帰ってきた」イメージがあり、
日常の帰宅シーンでは “go home” や “head home” のほうがナチュラルです。
✅ ネイティブならこう言う!
❌ I finish my work and get back home.
✅ I finish work and go home.
✅ I get off work and head home.(よりカジュアル)
学んだこと
この経験から学んだのは、「意味が通じる」=「自然な英語」ではないということ。
ほんの少しの違いで、ネイティブにとっての“リアルな表現”になるかどうかが変わってきます。
今では、「finish my work」は特定の作業を終えたときに使うようにし、
日常の帰宅シーンでは「get off work」や「go home」を使うようにしています。
英語は、間違いながら学んでいくもの。
あなたも「これ合ってる?」と思う表現があったら、ぜひ調べたり、聞いてみたりしてみてくださいね!
🔗 あわせて読みたい
帰宅に関する英語表現をもっと知りたい方は、こちらの「もう帰るね」の英語表現4選とその使い方の記事も参考になりますよ。カジュアルな別れ際の表現を自然に使えるようになります!
「仕事を終えて帰る」の英語表現5選
① Finish work and go home
直訳で「仕事を終えて家に帰る」。とても基本的な表現で、どんな場面でも使えます。
After a long day, I finally finish work and go home to relax.
(長い一日の後、ようやく仕事を終えてリラックスするために家に帰ります)
② Get off work and head home
「仕事を終えて家に向かう」という意味で、ネイティブが日常会話でよく使う自然な表現です。
Every evening at 5, I get off work and head home to spend time with my family.
(毎晩5時に仕事を終えて、家族と過ごすために家に向かいます)
✅「head home」って?
「head home」は「家に向かう」ことを表します。
仕事や学校が終わって自宅に帰るとき、よく使われるカジュアルで便利な表現です。
③ Clock out and return home
「タイムカードを打って仕事を終え、家に帰る」という意味で、工場やサービス業などでよく使われます。
I clock out at 6 PM sharp every day and return home to my evening routine.
(毎日きっちり午後6時にタイムカードを打って、夜のルーティンのために家に戻ります)
④ Wrap up work and head back home
「仕事をまとめて家に帰る」というニュアンスで、一日の業務の終わりに使われる表現です。
Once I wrap up work, I head back home to cook dinner.
(仕事をまとめたら、夕食を作るために家に戻ります)
✅「wrap up」の意味は?
「wrap up」は「何かを終える、まとめる、完了する」という意味。
会議や作業の締めくくり、またはプロジェクト完了時にもよく使われる便利な表現です。
⑤ Leave the office and go home
「オフィスを出て家に帰る」という表現で、オフィスワークをしている人にぴったりです。
It feels great to leave the office and go home after completing a major project.
(大きなプロジェクトを終えた後にオフィスを出て家に帰るのは、とても気持ちがいいです)
まとめ
「仕事を終えて帰る」と一言で言っても、英語では場面やニュアンスによって表現が変わります。
- 万能型なら:Finish work and go home
- 会話で自然に使いたいなら:Get off work and head home
- 職場環境に合わせて:Clock out や Leave the office
- 業務の締めを強調したいなら:Wrap up work
あなたの毎日の英語に、少しずつ取り入れてみてくださいね!
英語は「間違えてなんぼ」。アウトプットの質と量が、すべてを変える
ここまで紹介してきた英語表現も、頭で理解するだけでは意味がありません。
実際に声に出して使い、間違えながら学ぶことが上達への最短ルートです。
RYO英会話ジムでは、「話す→間違える→改善する」というサイクルを高速で回す仕組みを提供しています。
その結果、多くの受講生が「ただの英語学習」から一歩抜け出し、自分の言葉で伝える力を手に入れています。
💬 受講生のリアルな声
「英語を話すことに対して、”正しく話さなきゃ”というプレッシャーがなくなった」
間違えても大丈夫という安心感があったから、実際に話す量が倍以上に増えました。
「英語力というより、自分の”考えを伝える習慣”が身についた」
毎回のレッスンで、ただ英語を覚えるのではなく、”自分の言葉で表現する”という感覚が身につきました。
「伝わる英語」を本当に自分のものにしたい方へ。
まずは、RYO英会話ジムの無料体験レッスンはこちらから(別タブで開きます)
その他にも知っておきたい英語表現
Get off work:仕事が終わる
「get off work」は、「仕事が終わる」「職場を離れる」ことを意味する表現です。
一日の仕事が終わって、帰宅したりリラックスしたりするタイミングを伝えるのにぴったり。日常会話やカジュアルな場面でよく使われます。
I usually get off work at 6 PM.
(私は通常、午後6時に仕事を終えます)
こんなときに便利!
- 家族や友人に「何時に帰れる?」と聞かれたとき
- 同僚とアフター5の予定を立てるとき
Be off work:仕事を休んでいる/もう終わっている
「be off work」は、「今仕事をしていない状態」を表すフレーズです。
この表現は、休暇中・病気で休んでいる・その日の勤務が終わった後など、いろんな場面で使えます。
I’ll be off work next week for a family vacation.
(来週は家族旅行のため、仕事を休みます)
ポイントは、「今は仕事から離れている」という状態を強調すること。
例えばこんなときに使います:
- 休みの予定を伝えるとき
- 「今日はもう仕事終わったよ」と言いたいとき
- 病欠や産休・育休の話をするとき
どちらもネイティブが本当によく使う表現なので、覚えておくととっても便利です!
音声を聞いて練習しよう
いつも遅くまで働いている先輩に…
何時に仕事を終えますか?
何時に会社から帰宅するか聞かれて…
金曜日に同僚と飲み会に行くことになっていて…
金曜日は早く仕事を済ませられる?
あと1時間で仕事が終わりで…
帰るのが待ち遠しいわ。
さらに人事などから許可を得て早めに退社しないといけないときもこの”get off work”を使うことができます。
なんで帰る準備をしているのか聞かれて…
be off work
友人から最近どうしているか聞かれて…
会社休んでんの。
実際の会話での使い方&自然に使うコツ
① Finish work and go home
🗣 会話例:
A: What do you usually do after work?
B: I usually finish work and go home to relax with a book.
A:仕事の後って普段何してるの?
B:たいてい仕事を終えて家に帰って、本を読んでリラックスしてるよ。
💡 コツ:
この表現はとても基本的でフォーマル・カジュアル両方で使えるので、ビジネスシーンでも安心して使えます。
“finish work” は「仕事が終わる」という意味で、「終業時間が来た」というニュアンスをストレートに伝えたい時にピッタリです。
② Get off work and head home
🗣 会話例:
A: Wanna grab dinner tonight?
B: Sure! I get off work at 6, so I can meet you around 6:30.
A:今夜ご飯行かない?
B:いいよ!6時に仕事終わるから、6時半くらいに合流できるよ。
💡 コツ:
カジュアルな会話で最も自然な表現。
「get off work」+「時間」で、「何時に仕事が終わるか」を伝えるのに使いやすく、予定を立てるときに重宝します。
後ろに「and head home(家に向かう)」をつければ、より自然な流れになります。
③ Clock out and return home
🗣 会話例:
A: What time do you clock out today?
B: At 5. I’ll return home and catch up on some Netflix.
A:今日は何時に仕事終わるの?(タイムカード打つの?)
B:5時だよ。家に帰ってNetflixでも見るつもり。
💡 コツ:
「clock out」はタイムカードを使う職場で働いている人に特に合います。
フォーマルすぎないので、同僚との会話で自然に使える表現です。
④ Wrap up work and head back home
🗣 会話例:
A: Still working?
B: Yeah, just wrapping up some reports before I head back home.
A:まだ仕事してるの?
B:うん、レポートをまとめてるところ。終わったら帰るよ。
💡 コツ:
「wrap up」は何かを終わらせる・締めるときに使います。
「I’m wrapping up ○○」のように進行形で使うと、今まさに終わらせようとしている感が出てナチュラルです。
仕事終わりにぴったりのフレーズです。
⑤ Leave the office and go home
🗣 会話例:
A: You look tired.
B: Yeah, I just left the office. It was a long day.
A:疲れてるみたいだね。
B:うん、今オフィスを出たばかり。今日は長かったよ。
💡 コツ:
「leave the office」は、物理的にオフィスを離れた瞬間を表すので、
「仕事が終わって今帰ってるところ」や「今さっき出たばかり」のような時にピッタリです。
仕事の達成感や疲れを伝えたい時にも使いやすい表現です。
まとめ
表現 | 使いやすさ | こんな場面におすすめ |
---|---|---|
Finish work and go home | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | フォーマル・カジュアルどちらもOK |
Get off work and head home | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | カジュアルな会話・予定調整 |
Clock out and return home | ⭐️⭐️⭐️ | タイムカードのある職場で |
Wrap up work and head back home | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 業務の締めの雰囲気を出したい時 |
Leave the office and go home | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | 「今オフィスを出た」などリアルな描写に |
よくあるNG表現パターンとその理由
❌ ① I finish my work and get back home.
❗️NGの理由:
- “finish my work” は「仕事をすべて片づける・完了させる」というニュアンスが強く、
日常の「定時になったから帰る」とは少しズレます。 - “get back home” は「一度外出した後に戻る」イメージなので、
単なる帰宅の表現には不自然に聞こえることがあります。
✅ 正しい表現:
- I finish work and go home.(シンプルで自然)
- I get off work and head home.(日常会話でよく使う)
❌ ② I leave from the office.
❗️NGの理由:
- 英語では「leave from」は基本的に使いません。
「leave(離れる)」自体に“どこから”という意味が含まれているので “from”は不要です。
✅ 正しい表現:
- I leave the office.
- I leave work at 6 PM.
❌ ③ I go back to home.
❗️NGの理由:
- “home” は副詞としても使えるため、前置詞の “to” は不要です。
「go back home」「go home」が自然。
✅ 正しい表現:
- I go home after work.
- I head home around 6 PM.
❌ ④ I get out from work.
❗️NGの理由:
- “get out” は「脱出する」「中から外へ出る」というニュアンスが強く、
仕事が終わったというより「逃げる」ような印象になってしまいます。
✅ 正しい表現:
- I get off work.(自然で一般的な表現)
❌ ⑤ I’m going to my house.
❗️NGの理由:
- 「家に帰る」という場面では、「house(建物)」ではなく “home(家庭・帰る場所)” を使うのが自然。
また、「go to home」は不自然(先述の通り)。
✅ 正しい表現:
- I’m going home.
- I’m heading home now.
まとめ:よくある間違いはここに注意!
間違いパターン | よくある理由 | 正しい表現 |
---|---|---|
finish my work | 全作業完了のニュアンスが強すぎる | finish work / get off work |
get back home | 外出後に「戻る」イメージ | go home / head home |
leave from | “from”は不要 | leave the office |
go back to home | “to”不要 + homeが副詞 | go home |
get out from work | 「脱出」のような印象 | get off work |
go to my house | 「house」は物理的建物の意味 | go home |
こういった小さな言い回しの違いが、自然な英語とそうでない英語を分けるポイントになります。
失敗しながらでも、ひとつずつ直していけばOKです!
✅ 英語表現クイズ|仕事を終えて帰る編
【クイズ①】
「私は午後6時に仕事を終えて家に向かいます」を自然な英語で表すと、正しいのはどれ?
A. I finish my work and get back home at 6 PM.
B. I get off work and head home at 6 PM.
C. I leave from office at 6 PM.
正解:B. I get off work and head home at 6 PM.
- Aは不自然な言い回し(”finish my work”+”get back home” はやや不自然)
- Cは “from” が不要。正しくは “leave the office”
「get off work」+「head home」は、ネイティブがよく使う自然な流れです。
【クイズ②】
次のうち、「オフィスを出て家に帰る」の自然な英語表現はどれ?
A. I go back to home after work.
B. I leave the office and go home.
C. I get out from work and go to my house.
正解:B. I leave the office and go home.
- Aの “to home” は不要(home は副詞なので “go home” が自然)
- Cは “get out from work” が不自然(逃げ出すような印象)
「leave the office and go home」は自然で丁寧な表現です。
【クイズ③】
「今日はもう仕事終わったよ」と言いたいときの自然な英語表現は?
A. I’m get off work today.
B. I’m be off work today.
C. I’m off work today.
正解:C. I’m off work today.
- “be off work” は「仕事を休んでいる」「仕事が終わった状態」の表現です。
- A, Bは文法ミスがある(時制やbe動詞の使い方が誤り)
「I’m off work today」で、「今日はもう仕事がないよ」「休みだよ」という意味になります。
【クイズ④】
「レポートをまとめたら家に帰るよ」と言いたいときの自然な表現はどれ?
A. I wrap my work and go to home.
B. Once I wrap up work, I head back home.
C. I finish the work and get out home.
正解:B. Once I wrap up work, I head back home.
- Aは “go to home” が不自然
- Cは “get out home” という表現は存在しない
「wrap up work」は「仕事をまとめる・終える」という意味で、「head back home」とセットにするととても自然な英語になります。
「仕事を終えて帰る」に関連する英単語・フレーズ集
日常英会話やビジネスシーンでよく使われる、仕事の終了や帰宅にまつわる英単語&フレーズをまとめました。
それぞれの使い方を例文付きでチェックしておきましょう!
✅ Finish(終える・完了する)
仕事やタスクを終えるときに使います。
I usually finish my work by 5 PM.
(私はたいてい午後5時までに仕事を終えます)
✅ Leave(出る・去る)
職場やオフィスを離れるときに使います。
I leave the office at 6 PM every day.
(私は毎日午後6時にオフィスを出ます)
✅ Clock out(退勤する)
タイムカードを使って勤務時間を記録する場合に使用。
I need to clock out before I leave.
(帰る前にタイムカードを打たないと)
✅ Head home(家に向かう)
「家に帰る」「帰路につく」を自然に表現できます。
After clocking out, I head home.
(退勤したら家に向かいます)
✅ Commute(通勤する)
家と職場の間を移動することを意味します。
My daily commute takes about an hour.
(私の通勤時間は約1時間です)
✅ Wrap up(締めくくる・まとめる)
会議や仕事を終えるときによく使います。
Let’s wrap up this meeting and go home.
(この会議をまとめて帰りましょう)
✅ Off work(仕事が終わっている/休み)
勤務が終わっている状態や休暇中を表します。
I’m off work this weekend.
(今週末は仕事が休みです)
✅ Shift(勤務時間・シフト)
交代制勤務や特定の労働時間帯を指します。
My shift ends at 5 PM.
(私のシフトは午後5時に終わります)
✅ Break(休憩)
仕事の合間に取る短い休みのことです。
I’ll go home after my last break.
(最後の休憩の後に帰ります)
まとめ
このような単語やフレーズを知っておくと、日々の仕事の流れや退勤に関する英語表現がぐっと自然になります。
特に、「get off work」「head home」「wrap up」などは、ネイティブがよく使う定番フレーズなので、ぜひ使ってみてくださいね!
まとめ|「仕事を終えて帰る」を自然に英語で言おう!
「仕事を終えて帰る」は、英語でもいろいろな言い方がありますが、シーンに合わせて自然な表現を使い分けることが大切です。
特にネイティブがよく使うのはこのあたり:
- Finish work and go home(万能で基本的)
- Get off work and head home(カジュアルでよく使われる)
- Clock out and return home(タイムカードを使う職場向け)
- Wrap up work and head back home(仕事を締めくくって帰る)
- Leave the office and go home(オフィスを離れて帰宅)
また、「get back home」や「go to home」などのよくあるミス表現にも注意が必要です。
正しく言えば、伝わり方もグッと自然になります。
英語はちょっとした言い回しの違いが印象を左右します。
ぜひ今回紹介した表現を日常の英会話や英作文に少しずつ取り入れて、自分のものにしていきましょう!
コメントを残す