話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「これ食べてみる?」は英語で何て言う?ネイティブが自然に使う7つの言い回し&NG例まとめ

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

「〜食べてみる?」は英語でどう言う?

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです!

友達や家族とごはんを食べるとき、「これ食べてみる?」ってよく言いますよね。そんな何気ない一言も、英語でサッと伝えられるとカッコいいですよね。

今回は、「〜食べてみる?」の自然な英語表現について、わかりやすくご紹介していきます!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

【ちょっと恥ずかしい失敗談】“Do you want to eat this?”って言ったら…

英語を話し始めたころ、ある生徒さんが海外の友達と食事をしているときに、自信満々にこう言ったそうです。

“Do you want to eat this?”

言いたかったのは、「これ食べてみる?」という軽い一言。でも相手の反応はというと……

「え?…えぇ、まぁ…食べるけど…(ちょっと困った顔)」

このとき生徒さんは、「あれ?なんか違った?」と感じたそうです。

実はこの表現、ちょっと強すぎる!?

“Do you want to eat this?” は、間違いではありませんが、「これを食べたいの?」=全部食べる前提のような響きになってしまいます。
軽く勧めるつもりが、ちょっと押しつけがましく聞こえてしまうこともあるんです。

この経験から、その生徒さんは「伝わるけど、“自然な英語”ではなかった」という大事な気づきを得たと言います。

💬「伝えたい気持ちは合ってた。でも、伝え方ひとつで印象が変わるんだなって実感しました」


このようなリアルな失敗と気づきを通じて、より相手に伝わる自然な英語表現を身につけることができます。間違えながらでも前に進める環境が、英語力を大きく伸ばしてくれるんですね。


👉ちなみに、「try to 〜とtry 〜(動詞-ing)の違い」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考になります:
ネイティブ感覚がアップする!1分でわかるtry to 〜とtry -ingの違い

意味の違いや使い分けのコツが1分でわかるので、あわせてチェックしてみてくださいね!

 

基本表現:Do you want to try 〜?

「〜を食べてみる?」は、英語で
👉 “Do you want to try 〜?” と言います。

たとえば、

  • Do you want to try this?(これ食べてみる?)
  • Do you want to try some sushi?(寿司食べてみる?)

といった感じです。

「eat」は必要ない?

「食べる」という意味なので、“eat”を使いたくなりますが不要です!
“try”だけで十分、「試しに食べてみる」というニュアンスをカバーできます。これは直訳ではなく“意訳”なんですね。

目的語には何を使う?

“try”の後ろには、名詞か代名詞を使います。

  • 名前がハッキリしているなら → “sushi”や“this cake”など。
  • すでに話題に出ているなら → “it”や“this”でOK!

カジュアル or 丁寧に言いたいときの表現

カジュアルに言いたいとき

“Do you wanna try 〜?”
→ “want to” を省略して “wanna” にすることで、よりくだけた表現になります。

丁寧に言いたいとき

“Would you like to try 〜?”
→ 丁寧に聞きたい場面ではこちらがオススメ。レストランや初対面の人との会話でも安心して使えます。

「try to 〜」や「try -ing」は使えるの?

結論:使えないわけじゃないけど、やや不自然

たとえば…

  • “Do you wanna try eating the sushi?”
    → 文法的にはOKですが、ちょっと回りくどい言い方になってしまいます。

英語では「食べてみる=try」で通じるので、あえて “try eating” にする必要はありません。

“try to 〜”はもっと注意!

“try to 〜”は「困難なことを頑張ってやろうとする」というニュアンスがあります。

たとえば、

  • “I tried to finish the report.”(レポートを終わらせようと頑張った)

なので、

  • “Try to eat this.”(これを頑張って食べて…)
    のように聞こえてしまい、意図がズレて伝わる可能性大です。

まとめ

✅ 「〜食べてみる?」は Do you want to try 〜? でOK
✅ カジュアルなら “Do you wanna try 〜?”
✅ 丁寧に言いたいなら “Would you like to try 〜?”
✅ “try to 〜”や“try -ing”は避けた方が自然!


こういったちょっとした表現を知っておくと、英会話がグッと自然になりますよね。ぜひ今日から使ってみてください!

 

アウトプットしないと、結局「わかったつもり」で終わる

「なるほど、こうやって言えばいいんだ!」と思っても、実際の会話でパッと口から出てこない…。そんな経験、ありませんか?

英語力を伸ばすには、知識のインプットだけでなく、「実際に使うこと(アウトプット)」が不可欠です。

RYO英会話ジムでは、学んだ表現をその場で使って、自分の言葉として定着させるトレーニングを徹底しています。
だからこそ、多くの受講生からこんな声をいただいています。

💬「頭では知ってた表現が、初めて“自然に口から出た”ときの感動は今でも覚えてます」
💬「“間違えることが恥ずかしくなくなった”のが一番の変化でした。そこから一気に英語が楽しくなった!」
💬「先生とのフィードバックが毎回的確で、自分でも“変わってきた”と実感できる瞬間が増えました」

英語を「知ってる」から「使える」へと変える、そんな学びを体感してみませんか?

👉 無料体験レッスンはこちら

あなたのペースで、あなたらしい英語のスタイルを一緒に育てていきましょう!

 

会話例①:友達との食事シーンで

場面:外国人の友達と日本の居酒屋にて

You: This is called natto.
(これは納豆っていうんだよ。)

Friend: Oh, I’ve heard of it! It smells kind of strong.
(ああ、聞いたことあるよ!ちょっと匂いがキツいね。)

You: Haha, yeah. Do you want to try it?
(笑、そうだね。食べてみる?

Friend: Umm… okay, just a little!
(うーん…少しだけなら!)

会話例②:海外旅行中のカフェで

場面:パリのカフェでスイーツを注文後にシェアする場面

You: Wow, this chocolate tart is amazing.
(このチョコタルト、めっちゃ美味しい。)

Friend: Really?
(ほんとに?)

You: Do you want to try some? Here, have a bite.
ちょっと食べてみる? ほら、一口どうぞ。)

Friend: Thanks! Mmm, it’s so rich.
(ありがとう!うん、すごく濃厚だね。)

会話例③:ホームパーティでのシーン

場面:あなたが作った手料理をゲストに勧めるとき

You: I made this spicy curry from scratch.
(このスパイシーカレー、一から作ったんだ。)

Guest: Wow, it smells really good!
(わあ、いい匂い!)

You: Would you like to try some?
ちょっと食べてみますか?

Guest: Sure, I’d love to.
(ぜひ、いただきます!)

自然に使うコツ&ポイント(和訳つき)

✅ ポイント1:相手のリアクションを見てから言う

「これ初めて見た?」とか、「気になる?」という相手の表情を見たタイミングで言うと、より自然です。

  • :相手が料理をじーっと見ていたら…
    → “Do you want to try it?”(食べてみたい?

✅ ポイント2:おすすめする気持ちを込めて

「これおいしいよ!」の気持ちを込めて伝えると、フレンドリーな印象になります。


  • “This is really good! Do you want to try some?
    (これほんと美味しいよ!ちょっと食べてみる?

✅ ポイント3:“some”や“a bit”を加えると優しい印象に

相手がちょっとためらっていそうなときは、少しだけどう?と柔らかく提案するのが◎


  • “Do you want to try a bit?”(ちょっとだけ食べてみる?
    “Would you like to try some?”(少し食べてみますか?

こうした会話フレーズは、食事シーンでのコミュニケーションにぴったりです。相手の反応を見ながら、気軽に・優しく使ってみてくださいね!

 

音声を聞いて練習しよう

レストランにて…

リョウ
Do you wanna try the Wasabi ice cream?
ワサビアイスクリーム食べてみる?
マイク
What is that? how does that taste?
なにそれ?どんな味なの?
リョウ
That’s gonna be a surprise.
それは食べてからのお楽しみ。

 

 

 

レストランにて…

リョウ
Do you wanna try to eat that sushi?
難しいと思うけど、あのお寿司食べてみる?
マイク
What do you mean? Is that hard?
どういう意味?かたいの?

 

 

このようにその寿司を食べることに困難さが伴うので、マイクはもしかしたらかたいのかもしれないと想像したのです。

 

その他のおすすめフレーズも覚えておこう!

最後に、「〜食べてみる?」を伝えるときに使える、ついでに覚えておきたい便利なフレーズを3つご紹介します。
どれも日常会話でよく使われるカジュアルな表現です!

なお、ここまでご紹介してきた “Do you want 〜?” や “Do you want to 〜?” はカジュアルな言い方ですが、丁寧に伝えたいときは
👉 “Would you like 〜?” や “Would you like to 〜?” に言い換えればOKです!

■ Do you want a bite?(一口食べてみる?)

“bite” は動詞で「噛む」という意味ですが、ここでは名詞で「ひとかじり」という意味になります。

美味しいスイーツや面白い料理を見つけたときに、友達や同僚にも勧めたくなりますよね。
そんなときに、サラッと
👉 “Do you want a bite?”
と言えると、ぐっと自然な英会話に近づきます!

※ただし、「一口だけ」と言ったのに全部食べられちゃう可能性もあるのでご注意を(笑)

■ Do you want a sip?(一口飲んでみる?)

こちらは飲み物やスープなどに使えるフレーズです。

“sip” は名詞で「ひとすすり」の意味。

たとえばカフェで新しいドリンクを頼んだときなどに、
👉 “Do you want a sip?”
と聞けば、自然で優しい気遣いのある英語になります。

■ Do you wanna get some?(ちょっと欲しい?)

最後は最強の動詞“get”を使った表現。

この場合の “some” は「いくつかの」という形容詞ではなく、代名詞の“多少”や“少し”という意味です。

たとえばスナックやフルーツをシェアするときなどに、
👉 “Do you wanna get some?”
と聞けば、気軽なニュアンスで相手に分けてあげる感じが伝わります。

他にもこんな表現があります!

■ Would you like to give it a try?

(ちょっと試してみませんか?)

フォーマルな場面や丁寧に勧めたいときにぴったり。
例えばビジネスランチや年上の人に対しても使いやすい表現です。

■ How about tasting it?

(味見してみない?)

こちらはもう少しカジュアルな言い回しで、友達や家族など親しい人に対して使いやすいです。
“taste”は「味を見る・味わう」という意味で、軽く一口試すイメージです。


これらの表現をうまく使い分けられると、ぐっとナチュラルな英会話ができるようになります!
場面や相手との関係に合わせて、自分らしく表現を選べるようになっていきましょう✨

 

よくあるNG表現パターン

英語で「これ食べてみる?」と自然に言えるようになりたい!
…でも、その前によくある間違いも知っておきましょう。
ここで紹介するNGパターンは、日本人学習者がついやってしまいがちなミスばかりです。

❌ 1. “Do you want to eat this?” と言ってしまう

これはとてもよくあるミス。
意味としては通じますが、ニュアンスが不自然になってしまいます。

  • “Do you want to eat this?” → 「これ全部食べたいの?」という響きになり、軽く勧めたいときには強すぎる印象に。

✅ 正しくは → “Do you want to try this?”

❌ 2. “Try to eat” を使ってしまう

「食べてみる」を直訳しようとして、“try to eat” と言ってしまうケース。

  • “try to eat this” → 「(困難だけど)これを食べようとする」という意味になりがちです。

この “try to 〜” は、何かを頑張ってやろうとするイメージがあるので、気軽な勧め表現には不向きです。

✅ 正しくは → “try this” または “try eating this”(ただしやや回りくどい)

❌ 3. “Do you try this?” と現在形にしてしまう

“Do you try 〜?” は、習慣や定期的な行動をたずねる文になります。
そのため、「今、この瞬間に食べてみたい?」という意図とはズレてしまいます。

✅ 正しくは → “Do you want to try 〜?”

❌ 4. “Would you want to try 〜?” を使ってしまう

文法的には可能でも、ネイティブはほぼ使いません
“Would you want to〜?” は、不自然でまわりくどい印象を与えることがあります。

✅ 丁寧に聞きたいときは → “Would you like to try 〜?”

❌ 5. “Do you want try 〜?” と “to” を抜いてしまう

  • “Do you want try this?” → ❌ 不完全な文です。

“want to”の後には動詞の原形が必要なので、「to」が抜けると文法ミスになります。

✅ 正しくは → “Do you want to try this?”

まとめ:伝わるけど「不自然」は避けよう!

どの表現も意味はなんとなく伝わりますが、相手に「自然に、優しく伝える」には表現の選び方がとても大事です。

自分では気づかない言い回しのクセも、実際に声に出して、間違えて、フィードバックをもらいながら学んでいくことが近道になりますよ!

👉 自然な英語を身につけたい方は、無料体験レッスンで一度体感してみてください!

 

🎯 練習用クイズ:自然な英語で「食べてみる?」と言えるかな?

❓ クイズ①

あなたが友達とラーメンを食べていて、「このスープ、めっちゃ美味しいよ。一口飲んでみる?」と言いたいとき、自然な英語はどれ?

A. Do you want to drink this soup?
B. Do you want a sip?
C. Would you want to sip this?

✅ 正解:B. Do you want a sip?

Aは意味は伝わりますが少し不自然で、「全部飲む?」のように聞こえる可能性があります。
Cは文法的には通じるものの、ネイティブはあまり「Would you want to〜?」を使いません。
Bが一番ナチュラルで気軽な言い方です!

❓ クイズ②

「これ食べてみる?」をカジュアルに友達に聞きたいとき、どれが適切?

A. Do you try this?
B. Do you wanna try this?
C. Would you want try this?

✅ 正解:B. Do you wanna try this?

Aは文法的に誤りです。”Do you try” は現在の習慣を尋ねるような表現になり、意味がズレます。
Cは “want try” と to が抜けていて文法ミス。また “Would you want” も不自然な響きです。
Bは 自然でカジュアルな言い方として◎!

❓ クイズ③

「試してみませんか?」を丁寧に提案したいときにふさわしい表現は?

A. Try this now.
B. Would you like to try this?
C. You should try this, okay?

✅ 正解:B. Would you like to try this?

Aは命令のように聞こえるため、丁寧さに欠けます。
Cも少し押しつけがましく、相手によっては不快に思うことも。
Bが最も丁寧で、好印象な提案表現です!

❓ クイズ④

「ちょっと欲しい?」という意味で、スナックを勧めたいときの自然な表現は?

A. Do you wanna get some?
B. Do you wanna take any?
C. Would you like some bite?

✅ 正解:A. Do you wanna get some?

Bは“take any”が不自然で、日常会話ではあまり使われません。
Cは文法ミスで、“some bite”とは言いません。名詞なら “a bite”、可算名詞にする必要があります。
Aはシンプルで自然、ネイティブがよく使う表現です!

 

🍴「食べてみる?」への返答に使えるフレーズ7選

誰かに「Do you want to try it?(食べてみる?)」と聞かれたとき、自然に・気持ちよく返せる英語表現を覚えておくととても便利です!

ここでは、シーンや気分に合わせて使える7つのフレーズをご紹介します👇

✅ 1. Sure, I’d love to try it!

「もちろん、試してみたいです!」

→ 一番スタンダードで使いやすい丁寧な返事。
笑顔でこれが言えたら好印象まちがいなし!

✅ 2. Oh, absolutely! It looks delicious.

「もちろん!見た目も美味しそうですね。」

→ 「見た目」にも触れることで、ちょっとした気配りが感じられる返答になります。

✅ 3. Why not? I’m curious about the taste.

「いいですね。味に興味があります。」

→ 気軽なトーンでOKな場面にぴったり。好奇心を伝える表現です。

✅ 4. Thank you! I’d be happy to give it a try.

「ありがとう!喜んで試してみます。」

→ 感謝の気持ちも一緒に伝えたいときに◎。
フォーマルな場でも安心して使えます。

✅ 5. I appreciate the offer. I’ll gladly try it.

「お申し出ありがとうございます。喜んで試します。」

ビジネスや目上の人との会話など、丁寧な対応が求められる場面に最適。

✅ 6. Absolutely, I’m eager to try it out!

「もちろん、試してみるのが楽しみです!」

ちょっとテンション高めでワクワク感を伝えたいときにピッタリ!

✅ 7. Yeah, why not? Let’s see how it tastes.

「うん、いいよ。味はどんな感じか試してみよう。」

→ カジュアルで親しい友達との会話に自然なトーン。
軽いノリの返事として使いやすいです。

🗣 返答の選び方のポイント

返答のフレーズは、「正解」があるというよりも、相手との関係性や場の雰囲気によって最適なものが変わります。

たとえば…

  • フォーマルなシーン → “Thank you! I’d be happy to give it a try.”
  • カジュアルなシーン → “Yeah, why not?” や “Sure!”

自分の気持ちや場面に合った表現を選べると、コミュニケーションの印象がぐっとよくなりますよ!

 

📝 まとめ

「〜食べてみる?」は英語で “Do you want to try 〜?” が基本フレーズ。
“eat”を使わなくても、“try”だけで「試しに食べてみる」ニュアンスが伝わるのがポイントです。

また、シーンに応じて
👉 カジュアルに言いたいときは “Do you wanna try 〜?”
👉 丁寧に言いたいときは “Would you like to try 〜?”
と使い分けましょう。

さらに「一口飲む?」「ちょっと欲しい?」といった表現も

  • Do you want a sip?
  • Do you wanna get some?
    などで自然に伝えられます。

間違えて覚えてしまいやすいNG表現も確認しつつ、実際の会話でどんどん使って、あなたらしい英語表現を磨いていきましょう!

👉 英語を「知ってる」から「使える」へ変えたい方は、無料体験レッスンはこちらから、お気軽にご相談くださいね✨

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。