話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「look up」の意味を完全解説!使い方をマスターして英会話力アップ

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

はじめに

こんにちは!今日は、英会話でよく使われるフレーズ「look up」についてお話しします。英語を勉強していると、「look up」という言葉を耳にすることが多いかもしれません。でも、このフレーズがどんな意味を持ち、どう使うのか、少し迷ってしまうこともあるでしょう。

「look up」は、実は色々な意味を持っていて、日常会話でも頻繁に使われます。例えば、辞書で単語を「調べる」時や、空を「見上げる」時にも使いますし、時には状況が「良くなる」ことを表すこともあります。このように、「look up」を知っていると、とても便利で、英会話の幅が広がります。

この記事では、「look up」の基本的な意味と使い方をわかりやすく説明します。皆さんが英語を使う時に自信を持って「look up」を使えるようになることを目指しています。どうぞ、最後までお付き合いください!

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「look up」の基本的な意味

「look up」とはどういう意味?

「look up」は、英語の中でとても便利なフレーズです。このフレーズにはいくつかの異なる意味がありますが、ここでは最も一般的な意味を紹介します。

  1. 調べる
    辞書やインターネットで情報を「調べる」という意味で使われます。例えば、知らない単語を辞書で調べる時に「look up」を使います。例:

    • I need to look up the meaning of this word.
      (この単語の意味を調べる必要があります。)
  2. 見上げる
    何かを「見上げる」という意味でも使われます。例えば、空や高い建物を見る時に使います。例:

  3. 状況が良くなる
    時には、状況が「良くなる」ことを意味することもあります。良い方向に進んでいることを表します。例:

基本の使い方を理解しよう

「look up」の基本的な使い方をマスターするために、それぞれの意味ごとに例文を見てみましょう。

1. 「調べる」の使い方

  • She looked up the recipe online.
    (彼女はオンラインでレシピを調べました。)
  • Can you look up the address for me?
    (住所を調べてくれませんか?)

2. 「見上げる」の使い方

  • He looked up at the tall building.
    (彼は高い建物を見上げました。)
  • Look up at the beautiful sky!
    (美しい空を見上げて!)

3. 「状況が良くなる」の使い方

  • Finally, things are looking up for her.
    (やっと彼女の状況が良くなってきました。)
  • After a tough year, everything is looking up now.
    (厳しい一年の後、今は全てが良くなってきています。)

「look up」の使い方を理解することで、英会話がもっと楽しくなります。次に、これらの使い方を実際の会話でどう使うかを見ていきましょう。

 

 

辞書やインターネットで「調べる」

「look up」の一般的な使い方

「look up」は、「調べる」という意味で非常によく使われるフレーズです。特に辞書やインターネットで情報を探す時に使われます。これは、英語学習者だけでなく、ネイティブスピーカーも日常的に使う便利な表現です。

例えば、新しい単語を学ぶとき、その意味を辞書で「調べる」ことが多いですね。また、住所や電話番号、レシピなどの情報をインターネットで「調べる」際にも、このフレーズを使います。

例文で使い方を確認しよう

それでは、「look up」を使った具体的な例文を見てみましょう。

1. 辞書で単語を調べる場合

  • I didn’t know the word, so I looked it up in the dictionary.
    (その単語を知らなかったので、辞書で調べました。)
  • She always looks up new vocabulary in her English dictionary.
    (彼女はいつも新しい単語を英語の辞書で調べます。)

2. インターネットで情報を調べる場合

  • He looked up the restaurant’s address online.
    (彼はインターネットでレストランの住所を調べました。)
  • Can you look up the opening hours of the store for me?
    (お店の営業時間を調べてくれませんか?)
  • They looked up the best route to the airport.
    (彼らは空港までの最適なルートを調べました。)

音声つき例文

この英単語の意味を聞きたくて…

リョウ
I’m not sure. Why don’t you look it up?
わからないね。調べたら?

 

 

電話番号を教えていないのに同僚が知っていて…

ナオミ
How come you know my phone number?
なんで私の携帯番号知ってるの?
マイク
Forgot to tell you that. I just looked it up on facebook.
それ伝えるの忘れてたね。フェイスブックで調べたんだ。

 

 

上司から出張先のホテルのアドレスは何か聞かれて…

リョウ
Let me look it up on the internet.
インターネットで調べさせてください。

 

 

次のバスの時間を知りたくて…

マイク
I’ll look up when the next bus comes.
次のバスがいつ来るか調べるね。

 

 

“look something up”は「〜を調べる」とう意味で参考書や辞書、またはインターネット上で情報を調べる際によく使われる英語表現です。会話上すでにsomethingの部分は明確な場合が多いので代名詞itで置き換えて言うことが多いです。ただし不明確な場合は最後の例文のように必ず名詞で表現するようにしましょう。そうしないと相手に伝わりにくくなってしまう可能性があります。また覚えておくとよいのが名詞と代名詞の位置です。

代名詞(itやthem)などは必ずlookとupの真ん中に置くこと、そして名詞の場合は真ん中でもlook upの直後においても大丈夫です。なので”look up it”とは言いませんよ。”look up”は他にも意味があるのですが今回ご紹介した意味が一番よく使われます。

 

 

人や物を見上げる

空や高い場所を見るときの「look up」

「look up」には、何かを「見上げる」という意味もあります。特に空や高い建物を見上げる時に使われます。これは、日常生活でもよく使われる表現で、特に自然や都市の風景を楽しむ時に便利です。

例えば、夜空の星を見上げる時や、高層ビルを見上げる時に使うことができます。

日常生活での使い方例

それでは、「look up」を使った具体的な例文を見てみましょう。

1. 空を見上げる場合

  • Every night, I like to look up at the stars.
    (毎晩、星を見上げるのが好きです。)
  • Look up at the sky! It’s so clear tonight.
    (空を見上げて!今夜はとても澄んでいます。)

2. 高い建物や物を見上げる場合

  • We stopped to look up at the tall skyscraper.
    (私たちは立ち止まって高い摩天楼を見上げました。)
  • She looked up at the giant statue in awe.
    (彼女は驚いて巨大な像を見上げました。)

3. その他の見上げる場合

  • The children looked up at the fireworks with excitement.
    (子供たちはワクワクしながら花火を見上げました。)
  • He looked up from his book when she entered the room.
    (彼女が部屋に入ってきた時、彼は本から目を上げました。)

 

 

状況が良くなる、好転する

「look up」がポジティブな意味を持つ場合

「look up」は、状況が良くなる、好転するというポジティブな意味でも使われます。この使い方は、物事が改善している時や、将来が明るくなっていることを表現するのに便利です。

例えば、困難な時期を乗り越えた後、状況が良くなってきた時に「look up」を使います。この表現は、希望や前向きな気持ちを伝えるのに役立ちます。

会話での使用例

それでは、「look up」を使った具体的な例文を見てみましょう。

1. ビジネスの状況が良くなる場合

  • After a tough quarter, things are finally looking up for our company.
    (厳しい四半期を経て、やっと会社の状況が良くなってきました。)
  • With the new marketing strategy, sales are starting to look up.
    (新しいマーケティング戦略のおかげで、売上が上向いてきています。)

2. 個人の状況が良くなる場合

  • She was feeling down last week, but now things are looking up for her.
    (先週は落ち込んでいたけど、今は彼女の状況が良くなってきています。)
  • Don’t worry, things will start to look up soon.
    (心配しないで、すぐに状況は良くなるよ。)

3. 全般的なポジティブな変化の場合

  • The weather was terrible all week, but it looks like it’s finally looking up.
    (一週間ずっと天気が悪かったけど、やっと良くなってきたみたいです。)
  • Our team’s performance has been poor lately, but with the new coach, things are looking up.
    (最近チームの成績が悪かったけど、新しいコーチのおかげで状況が良くなってきています。)

 

 

「look up to」との違い

尊敬を示す「look up to」との違い

「look up」と「look up to」は似たような表現ですが、意味は大きく異なります。「look up to」は、誰かを尊敬する、敬うという意味で使われます。具体的には、誰かの行動や性格、業績などに対して尊敬の念を抱いていることを表現します。

一方、「look up」は、調べる、見上げる、状況が良くなるという意味で使われます。これらの違いを理解することで、英会話の中で正しく使い分けることができます。

二つのフレーズを区別しよう

それでは、「look up」と「look up to」を使った具体的な例文を見てみましょう。

1. 「look up」を使った例文

  • I need to look up the definition of this word.
    (この単語の定義を調べる必要があります。)
  • We looked up at the fireworks in the sky.
    (私たちは空の花火を見上げました。)
  • Things are looking up for our project.
    (私たちのプロジェクトの状況が良くなっています。)

2. 「look up to」を使った例文

  • I have always looked up to my older brother.
    (私はいつも兄を尊敬しています。)
  • She looks up to her teacher for guidance and inspiration.
    (彼女は指導とインスピレーションを求めて先生を尊敬しています。)
  • Many young athletes look up to professional sports players.
    (多くの若いアスリートはプロのスポーツ選手を尊敬しています。)

 

 

まとめ

「look up」の使い方を総復習

この記事では、「look up」のさまざまな意味と使い方について学びました。おさらいしてみましょう。

  1. 調べる
    • 辞書やインターネットで情報を調べるときに使います。
    • 例: I need to look up the meaning of this word.
  2. 見上げる
    • 空や高い建物を見るときに使います。
    • 例: We looked up at the stars in the sky.
  3. 状況が良くなる
    • 状況や状態が改善することを表します。
    • 例: Things are looking up for our business.
  4. 尊敬する(look up to)
    • 誰かを尊敬するという意味です。「look up to」との違いを理解しましょう。
    • 例: I have always looked up to my older brother.

「look up」は多くの場面で使える便利なフレーズです。これらの使い方をマスターすることで、英会話の幅が広がります。

読者への応援メッセージ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!「look up」の使い方をしっかり理解できましたか?このフレーズを日常会話で使うことで、英語の表現力がぐんとアップしますよ。

英語学習は時に大変ですが、続けることで必ず成果が現れます。少しずつでも、毎日コツコツと学習を続けていきましょう。あなたの努力が実を結ぶ日が必ず来ます!

どんな小さなことでも、一歩一歩前進していけば大きな成長につながります。これからも一緒に頑張りましょうね!何か質問や不明点があれば、いつでも気軽に聞いてくださいね。

応援しています!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。