こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”likewise”の意味とその3つの使い方についてお話します。likewiseを一度は聞いたことがある人は返答に使われるイメージをlikewiseに持っているかと思います。しかし使い方はそれだけではありません。この記事を読めば英語表現がさらにアップします。それではまいりましょう。
“likewise”の意味とその3つの使い方
返答に
別れ際に…
よい週末を。
あなたも。
遅れる同僚Aを見て…
遅れるのが大嫌いなんや。
僕もだよ。
“likewise”の3つの使い方の中で一番使われるのがこちら。カジュアルな言い回しですがスラング(かなりくだけた表現)ではありません。相手と同じ気持ちであるときに「良い日を」や「はじめまして」などの挨拶に対して「あなたも」という意味で使ったり、また2つ目の例文のように相手の考えに同意するときに「私も」という意味で使うこともできます。さらに同意する際に”I feel”をつけて下記例文のように使うこともできます。
相手の意見に同意したくて…
私も。
よくみなさんが使う表現に置き換えると”Nice to meet you.”に対しての”You, too.”だったり、相手に発言したことに同意する際の”Me, too.”だったりします。
動詞のあとにおく
兄へ…
僕がラインモバイルを使い始めて、それで家族も同じく使い始めたで。
2つ目と3つ目は、もしかしたらあまり会話では使ったことないかもしれませんが、動詞のあとに”also”や”as well”のように「〜もまた」と同じ意味でフォーマルに使うこともできます。
文の頭におく
友人へ…
先月は自社サイトへもっと多くの閲覧者を獲得して、さらにより多くの生徒さんが入会したんや。
最後は、2つの文を比較して前文と内容が似ている場合に”in addition”のように「さらに」という意味で使うことができます。
まとめ
likewiseは返答に使ったり、文頭に置いたり、また動詞の後にも置くことができます。使いこなすまで少し時間がかかるかと思いますが、レッスンや実践の場でアウトプットしていきましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
同意に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上がスラングなの?”likewise”の意味とその3つの使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す