こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです今回は “likewise” の意味と使い方3選 をご紹介します。
「likewise」と聞くと、「返事のときに使う言葉」というイメージを持っている方も多いと思います。でも実は、それだけじゃないんです!
この記事を読めば、あなたの英語表現がもう一段階レベルアップしますよ。それではさっそく見ていきましょう!
- 1 よくある失敗エピソード:"Like wise"って何!?と思った話
- 2 likewiseの意味とは?
- 3 likewiseの由来をちょっとだけ
- 4 発音のポイント
- 5 間違えるからこそ、英語は伸びる|RYO英会話ジムでの気づき
- 6 likewiseが使えるシーン
- 7 まとめ
- 8 よくあるNG表現パターン:こんな使い方には注意!
- 9 まとめ:正しく使えばシンプルでカッコいい表現!
- 10 音声を聞いて練習しよう
- 11 Likewise|使い方チェッククイズ
- 12 「Me too」と「Likewise」の違いとは?
- 13 ✅ 違いを一目でチェック!
- 14 まとめ:どちらも便利!でも「場面に合わせて使い分け」がポイント
- 15 「Likewise, love」ってどういう意味?
- 16 「Likewise for you」の意味と使い方
- 17 「Likewise with」の使い方
- 18 まとめ:似ているようで使い方が違う!
- 19 likewiseは副詞としても使える!
- 20 まとめ:会話だけじゃない「likewise」の奥深さ
- 21 「Likewise」に似た表現一覧と使い分けガイド
- 22 他にもこんな表現も
- 23 まとめ:使い分けのコツ
- 24 ✅ この記事のまとめ
よくある失敗エピソード:”Like wise”って何!?と思った話
実は、僕自身も初めてこの表現を聞いたときに ちょっとした勘違いをしてしまったことがあります。
ある日、ネイティブの友人に「Nice to meet you!」と言ったら、すかさず返ってきたのが「Likewise!」というひと言。
でもそのときの僕は、「like wise…?」と2語に聞こえてしまい、「賢く好き?」みたいな意味?と頭が混乱してしまったんです(笑)
その場では「???」という顔をしながらも笑ってごまかしましたが、後で調べてみて「Likewise = あなたもね/同じく」という意味だとわかってスッキリ!
✔ ポイントは「1語」で覚えること!
「like」と「wise」に分けて考えると意味が取れなくなるので、”Likewise”はひとつの単語として覚えるのが大事です。
ネイティブの発音は滑らかなので、つい2語に聞こえることもありますが、意味を知っていればもう迷うことはありません!
こんなふうに、英語では「聞き取りミス」や「勘違い」がきっかけで深く理解できることも多いんです。
だからこそ、ちょっとした失敗も前向きにとらえて、学びに変えていきましょう!
👉「Me too」との違いや使い方についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです!
みんなが使う「Me too」- 使うタイミングとよくあるNGパターン
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
likewiseの意味とは?
“Likewise” は「同様に」「あなたも」「それに同じく」という意味を持つ英単語です。
相手の言葉や気持ちに対して、「私も同じです」と伝えるときに使います。日常会話でもよく使われる自然な表現ですが、スラングのような砕けすぎた言い方ではないので、ビジネスの場でもOKです。
✔ よくある使い方
- 挨拶に対して「あなたも」と返すとき
🔸 A: Have a great day!(良い一日を!)
🔸 B: Likewise!(あなたもね!) - 誰かの考えや気持ちに同意するとき
🔸 A: That was a really inspiring speech.(とても感動的なスピーチでした)
🔸 B: Likewise.(私もそう思います) - 少し丁寧に感情を込める場合は、“I feel likewise.”(私も同じように感じます)と表現することもできます。
✔ よく使われる表現との違い
- 「Nice to meet you.」に対しての「You, too.」の代わりに → Likewise.
- 「Me, too.(私も!)」の代わりに → Likewise.
➡️ つまり、「Likewise」は、“You, too.” や “Me, too.” を、よりスマートに言い換えた表現とも言えます。
✔ こんな場面で使える!
- 「Nice to meet you.(お会いできて嬉しいです)」に対して、
「Likewise.(こちらこそ)」 と返す - 「I think this project will be successful.(このプロジェクトは成功すると思う)」に対して、
「Likewise.(私もそう思います)」 と同意する
ビジネスでも日常でも、丁寧でスマートな表現として重宝される言葉です。
likewiseの由来をちょっとだけ
「likewise」は、英語の 「like(似たような)」+「wise(方法・様式)」 からできた言葉です。
もともとは15世紀ごろから「in like wise(同じ方法で)」という形で使われていて、時代とともに短縮されて「likewise」に進化しました。
現代では、「同様に」「それと同じように」という意味で、比較や同意のニュアンスを表すときに使われます。
発音のポイント
「Likewise」の発音は以下の通りです。
- IPA(国際音声記号): /ˈlaɪk.waɪz/
- カタカナ表記: ライクワイズ
「like(ライク)」と「wise(ワイズ)」をはっきり分けて、リズミカルに発音するのがコツです!
使えるシーンが意外と多い”likewise”、これをきっかけにぜひ日常会話でも取り入れてみてくださいね!
間違えるからこそ、英語は伸びる|RYO英会話ジムでの気づき
英語学習でよくあるのが、「間違えたくないから話せない…」という悩み。
でも実は、その“間違い”こそがアウトプット学習の一番の宝なんです。
RYO英会話ジムでは、生徒さんが自分の言葉で話す→間違える→その場でフィードバックというプロセスを何度も繰り返します。
この反復こそが、「実際の会話で使える英語力」を着実に育ててくれるのです。
ある生徒さんは、「完璧に話そうとしていた自分に気づいて、間違えてもいいんだと思えたことで、英語を話すことが怖くなくなりました」と話してくれました。
別の方は、「その場での細かいフィードバックがあるから、自分の弱点が明確になって、毎回のレッスンが自分専用のトレーニングになっている」と実感されています。
言いたいことを言う力は、正解を知るだけでは身につきません。話して、試して、修正して初めて“自分の英語”になる。
だからこそ、間違えることを恐れず、どんどんアウトプットする環境が大切なんです。
興味がある方は、ぜひRYO英会話ジムの無料体験レッスンでその違いを体感してみてください。
【👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)】
likewiseが使えるシーン
「Likewise」は、相手の言葉や行動に「私も同じです」と返すときにぴったりの表現です。場面ごとの使い方を見ていきましょう。
① 返事として使うとき
誰かがあなたに ポジティブな言葉をかけてくれたとき、その気持ちに応える形で「Likewise」が使えます。
🔸 例:
A: Nice to meet you.(お会いできて嬉しいです)
B: Likewise.(こちらこそ)
➡️ 「私もそう思いますよ」という 好意を返す、とても丁寧な応答になります。
② 同意を示すとき
会議や話し合いの場で、誰かの意見に賛成するときにも「Likewise」は大活躍です。
🔸 例:
A: I think we should start the project as soon as possible.
(できるだけ早くプロジェクトを始めるべきだと思います)
B: Likewise.(私もそう思います)
➡️ シンプルに、でもしっかりと 同意の意思を伝えることができます。
③ 類似点を伝えるとき
2つの出来事や事例を比較するときにも、「Likewise」は便利です。
🔸 例:
The first product was successful. Likewise, the second one was well-received.
(最初の製品は成功しました。同様に、2番目の製品も好評でした)
➡️ 「同じように良かったよ」という意味で、スムーズに話をつなげられます。
まとめ
「Likewise」は、返事・同意・比較など、いろんなシーンで使えるとても便利な英語表現です。
短くて簡単だけど、スマートに気持ちを伝えられるこの言葉、ぜひあなたの会話にも取り入れてみてくださいね!
よくあるNG表現パターン:こんな使い方には注意!
「Likewise」は便利な表現ですが、使い方を間違えるとちょっと不自然に聞こえたり、意味が通じなかったりすることも。ここでは、日本人がよくやってしまう間違いを紹介します。
① “Likewise” を「like」と「wise」に分けて理解してしまう
🔸 NG例:「like(好き)」と「wise(賢い)」の意味で覚えてしまう
🔸 原因: 音が2語に聞こえるため、意味を混同しやすい
🔸 対策: 「likewise」は1語で「同様に」と覚えるのがポイント!
② カジュアルすぎる場面で乱用する
🔸 NG例: 友達同士の軽い会話で「Me too!」の代わりに毎回「Likewise」
🔸 注意点: 「Likewise」は少しフォーマルな響きがあるため、
ラフすぎる場面ではやや固く聞こえることも。
🔸 対策: 「Nice to meet you」などの挨拶や、
ビジネス・丁寧なやりとりで使うのが◎
③ 質問に対して「Likewise」と答えてしまう
🔸 NG例:
A: Do you like coffee?(コーヒーは好き?)
B: Likewise.(←意味が通じない)
🔸 注意点: 「Likewise」は感情や意見、挨拶などに共感・同意する場合に使う表現。
質問には「Yes, I do.」「Me too.」などが自然です。
④ 「あなたもね」という意味で「You too.」と混同する
🔸 NG例:「Have a good day!」に対して、条件反射で「You too!」ばかり使ってしまう
🔸 問題点: 間違いではないけれど、表現がワンパターンに
🔸 対策: 「Likewise」もバリエーションの1つとして使えるようにすることで、表現力がアップ!
まとめ:正しく使えばシンプルでカッコいい表現!
「Likewise」は簡単で使いやすい反面、文脈を選ぶ繊細な表現でもあります。
よくあるNGを知っておけば、安心して会話に取り入れられますよ!
音声を聞いて練習しよう
別れ際に…
よい週末を。
あなたも。
遅れる同僚Aを見て…
遅れるのが大嫌いなんや。
僕もだよ。
相手の意見に同意したくて…
私も。
Likewise|使い方チェッククイズ
クイズ①
A: Nice to meet you.
あなたはどう返しますか?
- A. Me neither
- B. You are
- C. Likewise
- D. You can
👉「Nice to meet you.(お会いできてうれしいです)」に対して「Likewise.」と返すことで、「私もです」「こちらこそ」という丁寧な返事になります。
「You, too.」でもOKですが、「Likewise」の方がスマートな印象になります。
クイズ②
A: I believe this strategy will work well.
あなたは同意したいとき、どう返しますか?
- A. I’m not sure
- B. Likewise
- C. Me neither
- D. You too
👉「Likewise」は、相手の意見に対して「私もそう思います」という意味で使えます。
この場合、「私もその戦略がうまくいくと思います」という同意の意思を伝える自然な表現になります。
クイズ③
次の会話のように使うのは正しい?
A: Do you like sushi?
B: Likewise.
- A. 正しい
- B. 間違っている
👉「Do you like ~?」のようなYes/Noで答える質問には、「Likewise」は使いません。
この場合は「Yes, I do」や「Me too」が自然です。
「Likewise」は挨拶や意見、感情への共感に使う表現です。
クイズ④
次の文の空欄に入る最も自然な言葉は?
The first meeting went well. ______, the second one was a success too.
- A. However
- B. Likewise
- C. Instead
- D. Meanwhile
👉この文では「最初のミーティングがうまくいった。同様に、2回目も成功した」と言いたいため、「Likewise」がぴったりです。
似た状況や結果を並べて話すときに使うと、とても自然です。
「Me too」と「Likewise」の違いとは?
「Me too」も「Likewise」も、どちらも“私も同じです”という意味を表す便利な表現です。
でも実は、この2つには使う場面やニュアンスに微妙な違いがあります。
それぞれの特徴を見てみましょう。
✅ Likewise の特徴
- 意味:「同様に」「こちらこそ」「それに同じく」
- 使う場面: 少しフォーマルな会話、礼儀を重視したい場面、挨拶の返しなど
- ニュアンス: 丁寧でスマートな印象を与える
🔸 例文:
A: It was a pleasure meeting you.(お会いできて嬉しかったです)
B: Likewise.(こちらこそ)
✅ Me too の特徴
- 意味:「私も」
- 使う場面: カジュアルな日常会話、友達とのやり取りなど
- ニュアンス: 親しみやすくフレンドリーな表現
🔸 例文:
A: I love this song!(この曲めっちゃ好き!)
B: Me too!(私も!)
✅ 違いを一目でチェック!
表現 | 意味 | 使用シーン | ニュアンス | 例文 |
---|---|---|---|---|
Likewise | 同様に | 挨拶や丁寧な会話 | 丁寧・フォーマル | A: Nice to meet you. → B: Likewise. |
Me too | 私も | カジュアルな会話全般 | 親しみやすい・自然 | A: I’m so tired today. → B: Me too. |
まとめ:どちらも便利!でも「場面に合わせて使い分け」がポイント
- 丁寧に返したいときや、挨拶・感謝・礼儀のある会話では「Likewise」
- 気軽に感情や好みに共感したいときは「Me too」
どちらも自然に使い分けられるようになると、英会話がグッとこなれた印象になりますよ!
「Likewise, love」ってどういう意味?
「Likewise, love」は、とても親しい間柄で使われるカジュアルな表現です。
直訳すると「同じく、愛してるよ」という意味で、相手の「I love you(愛してる)」という言葉に対して、やさしく気持ちを返すフレーズです。
🔸 例:
A: I love you.
B: Likewise, love.(私も愛してるよ)
この「love」は、「恋人・パートナー・親しい人」に対して親しみや愛情を込めて呼びかけるときの言葉です。
✅ 使うときの注意点
- 恋人や家族など、親密な関係の人との間だけに使いましょう。
- フォーマルな場面や、距離のある関係では使いません。
「Likewise for you」の意味と使い方
「Likewise for you」は、「あなたにも同じことを願ってるよ」という気持ちを返す丁寧な表現です。
🔸 例:
A: Have a great weekend!(良い週末を!)
B: Likewise for you!(あなたもね!)
このフレーズは、「あなたにも同様のことが当てはまるように」というニュアンスで、挨拶や励ましの言葉に対して使うと、とても自然で丁寧な印象になります。
「Likewise with」の使い方
「Likewise with」は、話題に出た内容に対して「自分にも同じことが言えるよ」と伝えるときに使います。
🔸 例:
A: I’m excited about the upcoming vacation.(次の休暇が楽しみだよ)
B: Likewise with me.(私も同じく楽しみにしてるよ)
「Likewise with me」は、「me」を強調することで、相手の感情が自分にも当てはまることを自然に示す表現です。
まとめ:似ているようで使い方が違う!
フレーズ | 意味・使い方 | 使用シーン例 |
---|---|---|
Likewise, love | 「私も愛してるよ」 | 恋人や親しい人との会話 |
Likewise for you | 「あなたもね」「同じことを願ってるよ」 | 挨拶や励ましの返答 |
Likewise with me | 「私も同じ気持ちだよ」 | 感情や意見に共感・同意を示すとき |
それぞれのフレーズのニュアンスをつかめば、より感情豊かで自然な英会話ができるようになりますよ!
likewiseは副詞としても使える!
「Likewise」と聞くと、返事や同意に使うイメージが強いですが、実は副詞としても使える表現です。
ここでは、文中や文頭に置くフォーマルな使い方を見ていきましょう。
✅ 動詞のあとに置く「likewise」=「~もまた」
この使い方は、“also” や “as well” のフォーマル版として使われます。
つまり、「~もまた」という意味で、動詞のあとに置かれることが多いです。
🔸 例文:
- He smiled, and she smiled likewise.
(彼が微笑むと、彼女も同様に微笑んだ) - The manager approved the proposal, and the director agreed likewise.
(マネージャーが提案を承認し、ディレクターも同様に同意した)
このように、ややフォーマルな文章でよく使われる表現です。
日常会話ではあまり聞きなれないかもしれませんが、ビジネス英語や書き言葉で重宝されます。
✅ 文の先頭に置く「likewise」=「さらに」「同様に」
もうひとつの使い方は、文頭に置いて「さらに」「同じように」という意味を表すパターンです。
これは、“in addition”(加えて)や”similarly”(同様に)と似たニュアンスになります。
🔸 例文:
- The new system improved efficiency. Likewise, employee satisfaction increased.
(新システムは効率を改善した。同様に、従業員満足度も向上した) - He is an excellent communicator. Likewise, his leadership skills are outstanding.
(彼は優れたコミュニケーション能力を持っている。加えて、リーダーシップにも優れている)
このパターンも、会議やプレゼン、文章での説明でよく使われるフォーマルな言い回しです。
まとめ:会話だけじゃない「likewise」の奥深さ
「Likewise」は、ただの返事の表現だけでなく、副詞としても多彩に活用できる便利な言葉です。
- ✅ 動詞のあとで使う →「〜もまた」
- ✅ 文頭に置く →「さらに」「同様に」
これらの使い方を知っておくと、英語表現の幅がぐっと広がりますよ!
音声を聞く
兄へ…
僕がラインモバイルを使い始めて、それで家族も同じく使い始めたで。
友人へ…
先月は自社サイトへもっと多くの閲覧者を獲得して、さらにより多くの生徒さんが入会した。
「Likewise」に似た表現一覧と使い分けガイド
「Likewise」は「同様に」「私も」といった意味で使われますが、英語にはこれに似た表現がいくつもあります。それぞれの使う場面やニュアンスの違いを押さえておくと、会話の幅がぐっと広がりますよ!
✅ 1. Me too|最もカジュアルな「私も」
🔸 例文:
A: I love Italian food.
B: Me too!
🔹 和訳:
「私はイタリア料理が大好きです。」
「私も!」
🔸 解説:
とてもカジュアルな表現で、友人との会話でよく使われます。感情や好みに対して共感を示すときにぴったりです。
✅ 2. Same here|くだけた同意
🔸 例文:
A: I think this movie is going to be great.
B: Same here.
🔹 和訳:
「この映画は面白そうだね」
「私もそう思うよ」
🔸 解説:
「Me too」に似ていますが、やや話し言葉っぽい表現。会話の中でラフに共感を示すときに使えます。
✅ 3. I agree|意見への明確な同意
🔸 例文:
A: We should start the project soon.
B: I agree.
🔹 和訳:
「プロジェクトは早く始めるべきだ」
「同意します」
🔸 解説:
相手の提案や意見に対して、理性的に賛成する場合に使います。フォーマルでもカジュアルでもOKな万能フレーズ。
✅ 4. So do I|行動や習慣に対する「私も」
🔸 例文:
A: I enjoy reading in my free time.
B: So do I.
🔹 和訳:
「暇なときは読書が好き」
「私もです」
🔸 解説:
「Me too」より少しフォーマルな印象。「I like〜」や「I do〜」など動詞の繰り返しを避けたいときに使われます。
他にもこんな表現も
表現 | 意味 | ポイント |
---|---|---|
Agree | 同意する | “I agree with you.” で意見に賛成する場面に使う |
Empathize | 共感する | “I empathize with your situation.” など、感情への深い共感に使われる |
Just as much as | 同じくらい | “I enjoy reading just as much as you do.” で共通の趣味や程度を示す |
まとめ:使い分けのコツ
- 「Likewise」 → 礼儀正しくスマートに共感を伝える
- 「Me too / Same here」 → 気軽な会話でサクッと共感
- 「I agree / So do I」 → 意見や行動への賛成を丁寧に伝える
- 「Empathize」や「Just as much as」 → より感情的・程度的な共感に使う
✅ この記事のまとめ
- “Likewise” は「同様に」「あなたも」といった意味を持つ便利な英語表現
- 挨拶や意見への返答、比較や共感など、幅広い場面で使える
- 「Me too」「Same here」「I agree」など、似た表現も多数あり、文脈に応じた使い分けが大切
- 「Likewise, love」や「Likewise with me」など、親しい場面やフォーマルな文でも活用可能
- 副詞として動詞のあとや文頭に置いて、「〜もまた」「さらに」といった意味でも使える
- ただし、質問に対して使うなど、間違いやすいNGパターンには注意が必要
- アウトプットと間違いを通じた学びが、使いこなせる力につながる!
[…] さらに読む ⇒RYO英会話ジム|アウトプット専門オンラインスクール出典/画像元: https://ryotoeikaiwa.net/likewise%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE3%E3%81%A4%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/ […]