変わった人が続出!成果を見てみる →

「all over」の意味・使い方を完全マスター|実例・間違いやすいポイント・自然な会話表現まで徹底解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「all over」ってどういう意味?

👉 答え:「全体に」「あちこちに」「完全に終わった」という意味で、場所や状況、終了などを表すときに使います。


🔹 例文でサクッと理解!

  • There are books all over the table.
    → テーブルの上に本があちこちにある
  • The meeting is all over.
    → 会議は完全に終わった
  • We traveled all over Japan.
    → 日本中を旅行した

この記事では、「all over」の意味・使い方・文法の違い・似た表現との比較まで、誰でもすぐに使いこなせるように丁寧に解説していきます。
この表現を自然に使いこなせるよう、しっかり一緒に学んでいきましょう!

 

「all over」を初めて聞いたときの失敗談:正直、意味がわかりませんでした(笑)

僕が「all over」という表現を初めて聞いたのは、まだ英語を学び始めて間もない頃。
あるネイティブの先生がこう言ったんです。

“There were people all over the place.”

そのとき僕は、頭の中でこうなりました。

「え?overの前にall? なんで?“全部上に”ってどういう意味…?」

「all」は“全部”、「over」は“上に”って習ってきたから、それを単純に合わせて直訳してしまったんですよね。
で、「場所の上に全部…?」って。もう意味不明(笑)

でも、その先生がジェスチャーで“人があちこちにいる”感じを表してくれたことで、「ああ、なるほど!この表現って“至る所にいる”ってことか!」と、ようやく理解できました。


この経験から学んだのは、英語って「単語の意味を足し算するだけじゃない」ということ。
特に「all over」のようなイディオム的な表現は、イメージで覚えるのが本当に大事なんだと実感しました。


「all over」は“広がっている”“終わっている”という“状態”を表す便利な表現!
最初はピンとこなくても、会話の中で使っていくとだんだん馴染んできますよ。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「all over」の基本的な意味とは?

直訳すると?

「all over」=「全体に」「至る所に」

これは、何かが広い範囲にわたって存在している様子を表します。

例文:
There are toys all over the floor.
→ 床の上におもちゃが散らばっている

「all over」の使い方いろいろ

① 場所に関する使い方

「〜の至る所にある」というイメージで使います。

  • There are books all over the table.
    テーブルの上に本が散らばっている
  • I have mosquito bites all over my arms.
    腕中に蚊に刺された跡がある
  • We traveled all over the country.
    全国を旅行した

② 出来事の終了を表す使い方

「終わった」「終了した」というニュアンスでも使われます。

  • The meeting is all over.
    会議は終わった
  • The exam is all over.
    試験は終了した
  • Summer vacation is all over.
    夏休みは終わった

文法ポイント:副詞と前置詞の違い

「all over」には、副詞的な使い方と前置詞的な使い方の2つがあります。

副詞として使う場合(動詞を修飾)

  • The children ran all over.
    子どもたちは至る所を走り回った
  • The news spread all over quickly.
    そのニュースはすぐに広範囲に広がった

👉 動きや広がりを表現したい時に使います。

前置詞として使う場合(「all over + 名詞」)

  • There are flowers all over the garden.
    庭の至る所に花が咲いている
  • He spilled coffee all over his shirt.
    彼はシャツの全体にコーヒーをこぼした

👉 場所や物の全体に影響がある時に使います。

例文でしっかりイメージしよう!

例文1:散らかった部屋

There are toys all over the floor.
→ 床の上におもちゃが散らばっている

例文2:イベント終了

The concert is all over.
→ コンサートは終わった

例文3:広範囲の旅行

We traveled all over Japan.
→ 日本中を旅行した

👉 実際のシチュエーションを思い浮かべてみると、覚えやすくなります!

間違いやすいポイント:「overall」との違い

all over」と「overall」は見た目が似ているので混同しやすいですが、意味は全く別物です。

✅ all over(広がり・物理的な範囲)

  • She traveled all over the world.
    彼女は世界中を旅行した

✅ overall(総合的・全体的に)

  • Overall, the project was a success.
    全体としてそのプロジェクトは成功だった

間違いやすい例:
❌ He performed well all over.
✅ He performed well overall.

まとめ:ポイントをおさらい!

  • 「all over」は「全体に」「至る所に」「完全に終わった」などの意味で使われる
  • 副詞的・前置詞的どちらでも使える(文の中でどう機能しているかを確認しよう)
  • 場所・時間・出来事など、いろんな場面で使える便利な表現
  • 「overall」との違いに注意!

 

シーン別:「all over」を使った会話例

① 家の中で(散らかった部屋)

A: What happened in here? It’s a mess!
B: Yeah, the kids left their toys all over the floor.

A: ここどうしたの?めちゃくちゃじゃん!
B: うん、子どもたちがおもちゃを床中に散らかしちゃって

▶️ ポイント:「all over the floor」で“床中に”というニュアンスを自然に出せます。

② 公園で(人の多さに驚く)

A: It’s such a nice day today!
B: Yeah, there are people all over the park.

A: 今日はほんとにいい天気だね!
B: うん、公園中に人がいてすごいよ。

▶️ ポイント:「all over the park」で“公園中に広がっている”様子を表現。

③ 会議後の会話(終了を伝える)

A: Is the meeting still going on?
B: No, it’s all over. You didn’t miss much.

A: 会議、まだ続いてる?
B: いや、もう終わったよ。特に重要なことはなかったよ。

▶️ ポイント:「It’s all over」で“すっかり終わった”ことを強調できます。

④ 旅行の話(行動範囲を伝える)

A: How was your trip to Italy?
B: Amazing! We traveled all over the country.

A: イタリア旅行どうだった?
B: 最高だったよ!国中あちこち回ったんだ

▶️ ポイント:「all over the country」で“国全体を”という広がりを表現。

⑤ ケガや虫刺されの話

A: Are you okay? You look itchy.
B: Yeah, I have mosquito bites all over my arms.

A: 大丈夫?かゆそうだけど。
B: うん、腕中が蚊に刺されちゃってて

▶️ ポイント: 身体の一部にも「all over」を使えるのが特徴です。

「all over」を自然に使うコツと具体例

✔ コツ①:動作や状態が“どこに広がっているか”を意識する

❌ 不自然

I saw clothes everywhere.(単なる“どこかにある”という曖昧さ)

✅ 自然

There are clothes all over the room.(部屋中に広がっている様子が明確)

✔ コツ②:「完全に終わった」=“もう関係ない”という感覚で

✅ 自然

Don’t worry about the exam. It’s all over now.
もう終わったことだから、心配しなくていいよ。

▶️ 「過去のことにして切り替えよう」というニュアンスも含まれます。

✔ コツ③:感情や出来事の“影響範囲”にも使える

✅ 自然

Her happiness was written all over her face.
彼女の顔全体に幸せがにじみ出ていた。

▶️ これは少し文学的ですが、非常にナチュラルな表現です。

✔ コツ④:まずは「場所・体・時間」に使ってみよう

用途 英語例文 日本語訳
場所 There’s mud all over the car. 車のあちこちに泥がついている
体の一部 I’ve got bruises all over my legs. 足中にアザができちゃった
終了 The storm is all over. 嵐はもう終わった

まとめ:まずは“目に見える広がり”から!

「all over」は、まずは「何かがあちこちにある」や「何かが終わった」という、目に見える・感覚でとらえやすいシーンから練習するのがおすすめです。

そして慣れてきたら、顔の表情や感情、抽象的な「影響範囲」などにも使っていけると、表現の幅が一気に広がります!

 

アウトプットと改善を繰り返してこそ、英語は“使える力”になる

この記事で「all over」の意味や使い方を学んでくださったあなたへ、ひとつお伝えしたい大事なことがあります。

それは、知識として覚えただけでは、英語は話せるようにならないということ。
実際に声に出し、間違え、フィードバックをもらいながら改善していく。
このアウトプットと改善のループこそが、「知ってる英語」を「使える英語」に変えてくれます。

RYO英会話ジムでは、それが自然に身につく仕組みがあります

RYO英会話ジムでは、1レッスン内でたくさんの発話量を確保しながら、「話して→フィードバックを受けて→即改善する」というサイクルを実現しています。

実際に通われている生徒さんの中には、

「今まで“学ぶだけ”で止まっていた英語が、“使うもの”として実感できるようになった」
「自分の弱点が見える化されることで、闇雲に勉強するのをやめられた」
「英語に対する不安より、“言いたいことをどう伝えるか”という前向きな思考に変わった」

といった声をたくさんいただいています。

これは単なるフレーズ暗記や受け身の学習では得られない、実践型のトレーニング環境があるからこそ。
英語を「実際の仕事や生活で使いたい」と思っている方には、特にぴったりの学習スタイルです。

気軽に試せる【無料体験レッスン】をご用意しています

もしあなたが今、
「学んだ表現を実際に口から出せるか不安…」
「間違えるのが怖くて英語を話すのに躊躇してしまう…」
そんな悩みを少しでも感じているなら、無料体験レッスンでその壁を一緒に乗り越えてみませんか?

👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

一度アウトプットしてみることで、「英語ってこんなに楽しかったんだ」と感じられるはずです。
ぜひ一緒に、“使える英語”への一歩を踏み出してみましょう!

 

音声を聞いて練習しよう

書類は見つかったか聞かれて…

アイヴァン
I looked all over, but I couldn’t find it.
至るところ探したけど、見つけることができなかった。

 

 

人は多かったか聞かれて…

ウィル
There were people all over the place.
その場所の至るところに人がいたよ。

 

 

将来の夢を聞かれて…

リョウ
I want to travel all over the world.
世界のあちこちを旅行したい。

 

 

またall overは「終わる」という意味で使うこともできます。

会議はまだやっているか聞かれて…

ウィル
It’s all over now.
もう終わった。

 

 

「all over」練習クイズ(全5問)

✅ Q1. 次の英文の意味として正しいものはどれ?

There are crumbs all over the table.

  1. テーブルの下にパンくずがある
  2. テーブルの上にパンくずが1か所だけある
  3. テーブルの上にパンくずが至る所にある
  4. テーブルがきれいに片付いている
正解:3

解説:「all over the table」は「テーブルの至る所に」という意味。
“crumbs(パンくず)”が広範囲に散らばっている状況を表しています。

✅ Q2. 「彼女は世界中を旅した」を英語で表すと?

  1. She traveled over all the world.
  2. She traveled all over the world.
  3. She was traveling all world over.
  4. She went to all over the world.
正解:2

解説: 正しい語順は “all over the world”。「all」は「over」の前に置きます。
1や4のような順番は不自然で、文法的にも正しくありません。

✅ Q3. 次の英文が伝えていることとして正しいものを選んでください。

The concert is all over.

  1. コンサートが始まった
  2. コンサートが終わった
  3. コンサートはあちこちで開催されている
  4. コンサートのポスターが壁に貼られている
正解:2

解説:「all over」は「完全に終了した」という意味で使われています。
イベントや試験などに対して「終わった」という時にぴったりの表現です。

✅ Q4. 「子どもたちが部屋中を走り回っていた」はどれ?

  1. The children were running over the room.
  2. The children were running around the room.
  3. The children were running all over the room.
  4. The children were running in all rooms.
正解:3

解説:「all over the room」で、「部屋の中至る所を」というニュアンスになります。
「around the room」も近い意味ですが、「all over」はもっと隅から隅まで走り回っていた様子を強調します。

✅ Q5. 「overall」と「all over」の違いとして正しい説明はどれ?

  1. どちらも同じ意味で自由に入れ替えられる
  2. 「overall」は物理的な範囲、「all over」は抽象的な全体像
  3. 「overall」は評価や印象、「all over」は広がりや終了
  4. 「overall」は過去形、「all over」は現在進行形の表現
正解:3

解説:

  • all over:空間的な広がり(例:体中、部屋中、世界中)や、何かが終わった状態を表す
  • overall総合的な評価や印象を伝える抽象的な表現
    → 意味も使い方も異なるので、入れ替えて使うことはできません。

 

よくあるNG表現&注意点まとめ(「all over」編)

❌ NG①:「over all」と語順を逆にしてしまう

✖ She traveled over all the world.
✔ She traveled all over the world.

📝 理由:「all over」はセットで1つの表現です。語順を逆にすると不自然&文法的にも誤り。

❌ NG②:「all over」を直訳しようとして意味が伝わらない

✖ There are pens on the table everywhere.
✔ There are pens all over the table.

📝 理由:「on the table everywhere」などの直訳的表現はネイティブには不自然。
「all over + 名詞」で“〜のあちこちに”という自然な表現を使いましょう。

❌ NG③:「all over」を使うべき場面で「around」や「in」などを使ってしまう

✖ The children ran around the room.(部屋の周りをグルグル)
✔ The children ran all over the room.(部屋中をあちこち走り回った)

📝 理由:「around」は“周囲を回る”ニュアンス。「all over」は“隅から隅まで動き回る”という広がりを表すので、状況に合わせた使い分けが大切です。

❌ NG④:「all over」を時間的な意味で使えないと思い込んでしまう

✖ The project is finished.(意味は通じるが無機質)
✔ The project is all over.(自然な会話的表現)

📝 理由:「all over」は空間だけでなく、「試験」「会議」「イベント」など“出来事の終了”にもよく使われます。

❌ NG⑤:「all over」を一語のように理解しておらず、変に区切ってしまう

✖ I have bites all on my arms and over my legs.
✔ I have bites all over my arms and legs.

📝 理由:「all」と「over」はセットで1つの意味をなすため、途中で分けると意味が壊れます。

まとめ:正しく使えば、表現の幅が一気に広がる!

✅ ポイントは「語順に注意」「空間だけでなく終了にも使える」「自然な文脈で使い分ける」こと。

特に、日本語の直訳に引っ張られてしまうと、不自然な言い回しになりやすいので要注意です。

 

「all over」と似た英語表現&関連語彙

① everywhere(至る所に)

意味:「あらゆる所に」「どこにでも」
▶ 「all over」とかなり近い意味ですが、より一般的・口語的に使える単語です。

例文:

  • There are flowers everywhere in the park.
    公園にはどこにでも花が咲いている。
  • I’ve looked everywhere for my keys.
    鍵をあちこち探したけど見つからない。

② throughout(〜のあらゆる場所に、〜の間ずっと)

意味:「〜のすみずみまで」「〜の間ずっと」
▶ フォーマルな文章や書き言葉でよく使われる表現です。

例文:

  • The smell spread throughout the house.
    においが家中すみずみまで広がった。
  • She was nervous throughout the interview.
    彼女は面接中ずっと緊張していた。

③ all around(周囲に、あちこちに)

意味:「まわりに」「あちこちに」
▶「all over」と似ていますが、「周囲」「取り囲む」感覚が強め。

例文:

  • There were balloons all around the room.
    部屋のあちこちに風船があった。
  • He looked all around but couldn’t find her.
    彼は周りを見渡したけど彼女が見つからなかった。

④ scattered(散らばっている)※形容詞/過去分詞

意味:「点々と散らばっている」
▶ 物がバラバラに存在している様子を表現。見た目の状態を強調。

例文:

  • There were scattered papers all over the desk.
    机の上に紙が散らばっていた
  • The houses are scattered across the hillside.
    家が丘の斜面に点在している

⑤ over(〜の上に/超えて)※前置詞としての基本形

意味:「〜の上に」「〜を超えて」など、物理的な意味
▶「all over」はこの“over”に「全体に=all」が加わってできています。

例文:

  • There’s a painting over the fireplace.
    暖炉の上に絵がかかっている。
  • He jumped over the fence.
    彼はフェンスを飛び越えた

まとめ:表現のニュアンスの違いを意識しよう

表現 ニュアンス 使用場面例
all over 至る所に/完全に終わった 空間・感情・イベントなど広範囲に使える
everywhere どこでも(カジュアル) 口語表現で万能
throughout 全体にわたって/期間中ずっと フォーマル・書き言葉に強い
all around 周囲に(囲むように) 状況や人の周りなど
scattered 散らばっている(不規則な配置) 視覚的・物の配置を表現したいとき

英会話に慣れてきたら、「all over」だけでなくこれらの表現を使い分けていけると、表現力の幅が一気に広がります!

 

まとめ:all over は「広がり」と「終わり」を表す便利な表現!

今回の記事では、英語表現 「all over」 の意味や使い方、文法的な特徴、似た表現との違いについて学びました。

  • 「全体に」「至る所に」「完全に終わった」など、幅広い場面で使える表現
  • 副詞と前置詞、両方の使い方がある
  • 「overall」など似た語と混同しやすいので注意
  • 実際の会話で自然に使うには、アウトプットと改善の繰り返しが大切!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、
「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

気軽に一歩踏み出して、英語の自信と楽しさを実感してみてくださいね。

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。