変わった人が続出!成果を見てみる →

英語を話すときに日本語を一切介入させないで話すための方法

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。英語を話すときいつも日本語で先に考えてしまい、スムーズな会話ができない。また、楽しい会話どころか、イライラばかりが続くことってありませんか。今日は、そんな方のために、英語を話すときに日本語を一切介入させないで話す方法について、お話したいと思います。方法と言っても、それらをやればすぐに英語でイメージして話せるようになるようなオイシイ話ではありません。

これからお伝えする方法を、日々少しでもいいので習慣的にやっていただくことをオススメします。そうすれば、個人差はありますが、日本語を介入させずに英語を話せるようにどんどんなっていきます。それでは、まいりましょう。

 

 

1. 必須フレーズをとにかく暗記

英会話をこれまでほとんどやってきた経験がない方は、特にこれをオススメします。それは、必須フレーズをとにかく暗記です。必須フレーズと言っても、人ぞれぞれ英語の必要性は違います。ある人は、旅行で英語を不自由なく話せるようになりたかったり、

ある人は、日常やビジネスで不自由なく話すことを目標にしていたりします。なので、あなたが必要とする場面の英会話フレーズをとにかく暗記しましょう。暗記するというと、中学や高校でやったような赤シートでの暗記作業ではありません。ほとんどの人がやっていない、話せるための暗記のコツがあります。それは下記の3つです。

  1. 常に声に出して、読み上げること
  2. 文字を追うのではなく、イメージすること
  3. 長期記憶を意識すること

とくに、2と3を怠っている人は、多いのではないでしょうか。英会話において音読の必要性が認知はされてきています。でも、そこでただ文字を追って読んだり、数回音読した程度で終わっていたら、あなたは時間を無駄にしてしまっています。フレーズをイメージで捉えることは、英語脳を作るトレーニングに役立ちます。

はじめは、日本語の意味を確認しないと頭に入ってこないでしょう。何回か音読しているうちに、日本語の意味がすぐに頭に入ってくるようになります。その後、さらに音読をやることで、日本語でのイメージを通り越して英語でイメージができる領域に入っていきます。ここまでやって初めて実践の場で、使える可能性が出てきます。そして、もうひとつ。長期記憶です。

端的にお伝えすると、ある一定の反復を繰り返すと、脳が「この情報は必要だ!」と認識し、半永久的に記憶してくれることです。これを意識して暗記作業をできると、大変効率のよい暗記ができます。遠回りのような暗記作業に見えますが、実はこれが一番近道な暗記方法です。長期記憶に入れる方法に関しては、別記事でまとめていますのでこちらをご覧ください。

もし自力で覚えるのはたいへんと感じる方は、僕が以前勤めていたhanaso英会話スクールで開発したフレーズ教材がオススメです。hanasoが開発したシステムで完全に言えるまで反復練習ができるようになっています。試しに無料体験してみるのもアリですね。詳しくは、別記事でまとめていますのでどうぞ下記カードよりご覧ください。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

2. 瞬間英作文で瞬発力と発想力を強化する

2つ目は、瞬間英作文をやることです。目的は、日本語をそのまま英語に訳すこと、ではありません。でも、多くの方が、日本語をそのまま英訳することが瞬間英作文だと勘違いしています。瞬間英作文とは、瞬発力と発想力を強化する練習です。

もう少し具体的にいうと、こうです。日本語を理解したときのイメージを、瞬間的に簡単な英語へブレイクダウンしていく練習。教科書に書いてある答えの通りに訳すことが目的ではありません。全然、答えと違っていてもいいんです。なぜなら、自分の今の英語力で、日本語でイメージしたことを瞬時に英語でできるかが目的だからです。そうするとことで、英語で話すイメージ力を養うことができるようになってきます。

もちろん、英語にした内容が日本語の意味とまったく違っていた場合、それは改善していく必要はあります。瞬間英作文のやり方については、詳しく別の記事でまとめていますので、ご覧ください。

 

 

3. オーバーランピングで英語脳を作る

3つ目は、オーバーライングで英語脳を作る、です。まずオーバーラッピングって何?ってところですが、これは、文字を追いながら行う音読練習のことを言います。シャドーイングって、聞いたことありますか。ほぼ、これと同じ要領です。オーバーラッピングは、文字を追って音読をする分、難易度が下がるので、初心者や中級者向けです。オーバーラッピングをすることで、英語でイメージして話す力を養うことができます。それだけでなく、発音やイントネーションの矯正、そして速読や速聴の効果もあります。

ぜひ、習慣的にオーバーラッピングを取り入れましょう。オーバーラッピングのやり方については、別の記事でまとめていますので、どうぞご覧ください。

 

 

4. 実践で話せない場面やシーンを無くしていく

最後は、実践で話せない場面やシーンをなくしくいく、です。日本語に介さずに、英語でスムーズに言える人というのは、シンプルに自分が英語で言えない場面やシーンを潰していっている人です。英語を話す際に、「この表現って英語でなんて言うの?」というのが必ず誰しも出てきます。そういった疑問を、その場で流してしまっているでしょうか。これを流さずに、あとで調べて、解消していきましょう。また、話したあとに、こういったほうがよかったな、というパターンもあります。

これも、その場でスマホに書き留めておいたり、あとで振り返る時間を持ちましょう。このように、実践で話せないシーンや場面を潰していくことで、日本語を介さずに英語が話せるようになっていきます。実践での取り組み方については、別の記事でまとめていますので、どうぞご覧ください。

 

 

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?全部で4つのトレーニングをご紹介しました。効率よくとにかく英語で考えて話せるようになりたい!という方は、ぜひこの4つを日々の習慣の中に入れていきましょう。勉強だからと、気を張る必要はありません。気楽に、まずはどれか一つ、1日5分〜30分で初めてみましょう。では、簡単に話した内容を振り返っておきましょう。

  1. 必須フレーズをとにかく暗記
  2. 瞬間英作文で瞬発力と発想力を強化する
  3. オーバーランピングで英語脳を作る
  4. 実践で話せない場面やシーンを無くしていく

 

 

 

 

アウトプットに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が英語を話すときに日本語を一切介入させないで話すための方法でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。