話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

黙ってほしいときに使える!「zip your lip」の意味と使い方完全ガイド

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

「zip your lip」の意味とは?

「zip your lip」というフレーズは、日常会話で使われる英語の表現です。このフレーズは、「黙る」や「口を閉じる」という意味があります。直訳すると「唇にファスナーをつける」という感じですが、要するに「何も言わないで」という意味を持っています。

この表現は、誰かに「黙ってほしい」ときに使われますが、強い口調ではなく、少しカジュアルな感じで伝えることができます。たとえば、友達同士で秘密を守るときや、何かを話してはいけない状況で「今は言わないほうがいいよ」という意味で使われます。

具体的には、「秘密を守るために何も言わないでね」というシチュエーションで使うことが多いです。また、ジョークとして「今は口を閉じておこう」というニュアンスで使われることもあります。

例えば、次のような会話で使われます:

  • A: 「このサプライズパーティーのこと、みんなに言いたくてしょうがないよ!」
  • B: 「まだダメだよ!zip your lip!」

このように、「zip your lip」は軽い感じで「黙っていてね」と伝えるときに便利なフレーズです。覚えておくと、ちょっとした場面で役立つこと間違いなしです。

 

 

無料トライアル実施中

どんなシーンで使える?「zip your lip」の使い方

「zip your lip」は、日常会話や仕事の場面で役立つ表現です。ここでは、具体的なシチュエーションとその和訳を紹介しながら、使い方を分かりやすく説明します。

1. 友達との秘密を守るとき

シチュエーション: あなたと友達がサプライズパーティーを計画していますが、他の友達に知られたくありません。つい誰かが話しそうになったら、このフレーズを使います。

英語:
A: “I’m so excited about the party! I almost told Sarah!”
B: “No way! Zip your lip until the big day!”

和訳:
A: 「パーティー、楽しみすぎてサラに言いそうになっちゃった!」
B: 「それはダメだよ!その日まで黙ってて!」

2. 職場での会議中

シチュエーション: 会議中に、まだ発表していないプロジェクトの情報が出そうになったとき、同僚に静かにしてほしいと伝えるために使います。

英語:
A: “Should I mention the new project now?”
B: “Not yet. Zip your lip until the boss brings it up.”

和訳:
A: 「新しいプロジェクトのこと、今話していい?」
B: 「まだダメ。上司が言うまで黙ってて。」

3. 家族との会話で

シチュエーション: 家族で計画しているサプライズ旅行を、子供たちに言いたくて仕方がないとき、配偶者に「まだ言わないで」と伝える場面です。

英語:
A: “I can’t wait to tell the kids about the trip!”
B: “We have to keep it a secret. Zip your lip until we leave!”

和訳:
A: 「子供たちに旅行のこと、早く言いたいよ!」
B: 「まだ秘密にしておかないと。出発するまで黙ってて!」

4. チームメンバーに注意を促すとき

シチュエーション: プロジェクトに関する情報が社内で漏れるのを防ぐため、チームメンバーに対して注意を促す場面で使います。

英語:
A: “I heard some rumors about our project.”
B: “Remember, zip your lip about any details until it’s officially announced.”

和訳:
A: 「プロジェクトについての噂を聞いたよ。」
B: 「詳細は正式に発表されるまで、口外しないようにね。」

 

 

音声付き例文

妹が口うるさくて…

ナオミ
Zip your lip.
静かにして。

 

 

妻が文句ばかり言っていて…

ウィル
Why don’t you zip your lip? I’m sick of hearing your complaints all morning.
静かにしたらどうだ?午前中ずっと君の文句ばかり聞くのはうんざりだよ。

 

 

旦那と喧嘩したらどうなるのか聞かれて…

アイヴァン
Since I don’t like arguing, I just zip my lip.
口論は嫌いだから、静かにするだけよ。

 

 

ジーンズでジッパーという言葉がありますが、ズボンの窓を閉めるように口を閉める→静かにするという風に想像すると覚えやすいかと思います。

他の英語表現で言うとshut upやkeep one’s month shutですね。例文のように命令文や相手に提案する形で使われることが多いですが、3つ目の例文のように普通文で使われることももちろんあります。使われるシーンとしては、相手に話すのをやめてもらいたいとき、相手にいったん落ち着いてほしいとき、そしてあることを秘密にしてもらいたいときにも使うことができます。

上司が部下と不倫していることを同僚と話していて…

スタローン
Just zip your lip about this.
これに関しては誰にも言うなよ。

 

 

このように、zip one’s lip about 〜で「〜に関しては秘密にしておく」という意味で使うことができます。zip one’s lipでご紹介していますが、zip one’s monthやzip itという形で使うこともできます。お好みでどれかを使いましょう。

 

 

似た表現と比較してみよう

「zip your lip」と似た意味を持つ表現はいくつかありますが、それぞれ少しずつニュアンスが異なります。ここでは、「keep it to yourself」と「button your lip」という表現と比較してみましょう。

1. 「keep it to yourself」の意味と使い方

意味:
「keep it to yourself」は「そのことを自分だけに留めておいて」という意味で使われます。つまり、他の人に話さないで、という意図を伝えるフレーズです。

使い方:
このフレーズは「秘密を守る」「情報を漏らさないでほしい」という場合に使われます。「zip your lip」と比べると、少しフォーマルで丁寧な印象があります。

例文:
A: “I just found out some big news.”
B: “That’s interesting, but please keep it to yourself until it’s confirmed.”

和訳:
A: 「大きなニュースを知ったんだ。」
B: 「それは興味深いね。でも、確定するまでは自分だけで留めておいてね。」

違い:
「zip your lip」はカジュアルで、時にはジョークっぽく使われることもありますが、「keep it to yourself」はもう少し丁寧で、相手に対してもう少し配慮した表現です。

2. 「button your lip」の意味と使い方

意味:
「button your lip」は「口にボタンをかける」という意味で、やはり「黙っていて」という意味です。こちらも「zip your lip」と同様、カジュアルな表現です。

使い方:
「button your lip」は「今は何も言わないで」「話さないでおこう」という意味で、親しい間柄で使われることが多いです。「zip your lip」とほぼ同じように使うことができますが、少し古めかしい感じがあります。

例文:
A: “Are you going to tell them about the mistake?”
B: “No, I’ll button my lip for now.”

和訳:
A: 「そのミスのこと、言うつもり?」
B: 「いや、今は黙っておくよ。」

違い:
「button your lip」は「zip your lip」よりも古い表現で、使われる頻度は少し低いかもしれません。しかし、同じようにカジュアルで軽い感じの表現として使うことができます。

 

 

使うときの注意点

「zip your lip」はカジュアルで便利なフレーズですが、使い方によっては相手に失礼だと感じられることがあります。ここでは、「zip your lip」を使う際の注意点と、相手に失礼に聞こえないようにするためのポイントを紹介します。

1. 親しい相手に使う

注意点:
「zip your lip」は、基本的に親しい友人や家族、仲の良い同僚など、リラックスした関係で使うことが一般的です。フォーマルな場面や、あまり親しくない人に対して使うと、命令口調に聞こえてしまい、相手が不快に感じることがあります

ポイント:
このフレーズはジョークっぽい軽い言い回しとして使える場面で使うと良いでしょう。相手との関係性を考えて、カジュアルな雰囲気のときに使うのがベストです。

2. 言い方に気をつける

注意点:
「zip your lip」を使うときの声のトーンや言い方も重要です。強い口調で言ってしまうと、相手に「黙れ」と言っているように聞こえてしまう可能性があります。これは、相手を傷つけるかもしれません。

ポイント:
冗談っぽく、やさしいトーンで言うと、相手もリラックスした気持ちで受け取ってくれます。たとえば、笑顔で「Oh, come on, zip your lip, will you?(まあまあ、ちょっと黙っててくれる?)」と言えば、軽いお願いとして伝わりやすくなります。

3. タイミングを見極める

注意点:
相手が真剣に話しているときや、シリアスな状況で「zip your lip」を使うのは避けるべきです。そうした場面で使うと、相手が話を否定されたように感じ、関係が悪化する可能性があります。

ポイント:
このフレーズは、軽い話題や、みんながリラックスしているときに使うのが適しています。相手が重要な話をしているときには、「zip your lip」ではなく、他のもっと丁寧な表現を使う方が良いでしょう。

4. 代わりの表現を使う

注意点:
状況によっては、「zip your lip」が適切でないこともあります。そのような場合は、他の表現を使うことを考えましょう。

ポイント:
たとえば、もう少しフォーマルな場面では「Could you keep that to yourself?(それは自分だけにしておいてくれる?)」や「Let’s not mention this for now.(今はこのことについて言わないでおこう)」といった表現が適切です。

 

 

まとめ:簡単に言える「黙って」の一言

「zip your lip」という表現は、日常会話で気軽に使える「黙っていてね」という一言です。軽い感じで使えるので、友達や家族、仲の良い同僚との会話でとても便利です。ただし、使い方には注意が必要です。親しい相手にカジュアルに使うこと、そして、言い方やタイミングに気をつけることで、相手に失礼に聞こえるのを防げます。

このフレーズを上手に使えば、相手とのコミュニケーションがさらにスムーズになるはずです。覚えておくと、いざというときにきっと役立つでしょう。

応援メッセージ

英語の表現は、少しずつでも覚えていくことで、会話がもっと楽しく、スムーズになります。「zip your lip」のようなフレーズを使いこなせるようになると、自分の気持ちをもっと自由に表現できるようになりますよ。リラックスして、楽しみながら英語を学んでくださいね!あなたの英語力がどんどん伸びることを応援しています。頑張ってください!

 

動画で学ぶ

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,030人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム