話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

英会話力が劇的にアップする!初心者〜上級者別おすすめ英文法書4選【失敗談つき】

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです!

今日は、僕がこれまで8年以上、フィリピンやオーストラリアで実際に英語を使ってきた中で、「これは本当に役に立った!」と心から思えるおすすめの文法書を4つご紹介します。

僕自身、英語はゼロからのスタートでした。なので、初心者の頃から上級レベルまで、いろんな文法書を試してきた経験があります。その中で「これは本当に使える!」と感じたものだけを厳選しました。

今回は、あなたの今の英語レベルに合わせて選べるように、それぞれの文法書の特徴もわかりやすくお伝えします。
ぜひ参考にして、英語力アップに役立ててくださいね!

 

英語学習での失敗エピソード 〜文法をおろそかにした僕の苦い経験〜

正直に言うと、僕も最初は「文法なんて、なんとなくで通じるでしょ!」と思っていた時期がありました。
特に、英会話を始めたばかりの頃は、とにかくフレーズ暗記と勢いで会話を乗り切っていたんです。

でも、それが大失敗だったと気づいた出来事がありました。

ある日、オーストラリアで外国人の友達と飲みに行ったときのこと。
ちょっと深い話になって、「どうして日本では〇〇がこうなっているのか」という日本の文化について説明しようとしたんです。
ところが、頭の中で文法がごちゃごちゃになっていて、単語を並べるだけの話し方に…。
相手も「ん?どういう意味?」と何度も聞き返してきて、最後には僕もうまく伝えられない自分にモヤモヤしてしまいました。

そのとき、強く思ったんです。

「あぁ、フレーズだけじゃダメだ。文法が頭に入っていないと、深い話はできないんだな」と。

この経験がきっかけで、僕はもう一度しっかりと文法を学び直しました。
その結果、複雑な話やビジネスの場面でも、相手に伝わる英語が話せるようになったんです。

もしあなたが、「会話はできるけど、難しい話になると詰まってしまう…」と感じているなら、それは文法を見直すタイミングかもしれません。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

はじめに

「英会話なんだから、文法なんてそんなに気にしなくていいんじゃない?」
そう思う方もいるかもしれません。でも、僕は文法こそ大事だと考えています。

なぜなら、自分の考えをロジカルに伝えたり、状況を具体的に説明したいときは、文法の力がないとどうしても限界があるからです。

実際、僕も英語を学び始めた頃は、フレーズをたくさん覚えて、それを会話で使っていました。そうすることで、ある程度スムーズに話せるようにはなったんです。でも、ちょっと複雑な話をしようとしたり、筋道立てて説明したい場面になると、文法が曖昧だったせいで文章が崩れて、相手にうまく伝わらないことが何度もありました。

そんな経験を通して、僕は気づきました。

「会話の練習だけじゃなく、文法も一緒にしっかり身につけることが、英語上達への近道だ」と。

このあとご紹介する文法書は、そんな僕の経験をもとに、実際に役立ったものばかりです。ぜひ、あなたの学習にも取り入れてみてくださいね。

 

【ビギナー向け】中学英文法があやふやな方へおすすめの一冊

created by Rinker
¥2,530 (2025/06/19 13:32:59時点 楽天市場調べ-詳細)

この文法書は、英会話をゼロから始めたい方にピッタリの一冊です。
実際にRYO英会話ジムのレッスンでも使用していて、多くの受講生から「わかりやすい!」と好評なんですよ。

中学英文法に自信がない方はもちろん、一度おさらいしておきたい中級者の方にもおすすめです。

この本の良いところは、イラストや図解がたくさん使われていて、内容がとにかく見やすいこと
さらに、基礎問題と応用問題の両方がついているので、ただ読むだけでなく、覚えた内容をすぐにアウトプットして定着させることができます。

「文法が苦手…」と感じている方でも、安心して取り組める一冊です。

 

【中級者向け】文法の抜け漏れを見直したいあなたへ

created by Rinker
¥2,310 (2025/06/20 12:28:01時点 楽天市場調べ-詳細)

英語の文法は一通りわかっているけど、話していると「ん?今の言い方合ってたかな?」と気になることがある…。
そんな中級レベルのあなたにおすすめなのが、この 『ロイヤル英文法』 です。

この一冊があれば、文法の疑問はほぼすべてカバーできます。
特に、日本人がつまずきやすい「冠詞」「仮定法」「時制の一致」「関係代名詞」などについて、受験英語的な説明ではなく、「英会話でどう使うか」という実践目線で丁寧に解説されています。

僕自身も、英語を話している中で「もっと自然な言い回しがしたい」と感じたとき、この本を開いて確認していました。

中級者の「あともう一歩」を後押ししてくれる、頼れる文法書です。

 

【上級者向け①】ネイティブ感覚まで磨きたいあなたへ

【すぐに使えるクーポン有!2点で50円、5点で300円引き】英語感覚が身につく実践的指導—コアとチャンクの活用法/大修館書店/茂範, 田中/一, 阿部/芳明, 佐藤 【中古】

中級レベルまで来ると、中学・高校英文法はほぼ頭に入っているという方も多いですよね。
でも、いざ英語を話してみると、「この言い方で本当にネイティブらしいニュアンスになってるのかな?」と、モヤっとすることはありませんか?

そんな「もっと自然な英語を話したい!」と感じているあなたにおすすめなのが、この 『英語感覚が身につく実践的指導』 です。

この本は、文法の「正しい使い方」だけじゃなく、その裏にある「ネイティブがどう感じているか」まで詳しく解説してくれます。

特に僕は、不定詞・動名詞・現在分詞の細かいニュアンスの違いをこの本でしっかり理解できました。
「通じればOK」ではなく、「ニュアンスまで伝えたい!」という高いモチベーションを持つ方に、ぜひ読んでほしい一冊です。

【上級者向け②】ネイティブ目線で文法を極めたいあなたへ

created by Rinker
¥5,346 (2025/06/20 12:28:01時点 楽天市場調べ-詳細)

そして最後にご紹介するのが、本当に「英語を極めたい!」という上級者向けの一冊です。

この文法書は、ネイティブの高校生や大学生が使うような本格派
実は僕も、最終的にたどり着いたのがこの本でした。

なぜかというと、すべて英語で書かれていて、「ネイティブ目線で文法を学べる」から
文法用語もたくさん出てきますが、英語で英語のルールを理解することで、「英語脳」が鍛えられます。

最初は少しハードルが高いかもしれませんが、英語を「外国語」としてではなく、「自分の言葉」として使いこなしたいあなたには、最高の一冊になるはずです。

 

【アウトプットこそが、英語力アップのカギ】

ここまでお伝えしてきた通り、文法を理解することは英会話の土台になります。
でも、実はそれだけでは「話せるようになる」ことは難しいんです。

なぜなら、文法知識はインプットにすぎず、実際に口に出して「使う」ことで初めて自分のものになるからです。

僕自身、これまで多くの英語学習者をサポートしてきましたが、知識だけ詰め込んで「話せるようにならない」と悩んでいる方はとても多いです。
その原因は、アウトプット不足

だからこそ、僕たち RYO英会話ジム では、とにかく「話す」ことにフォーカスしたレッスンを提供しています。

レッスン中に、あなたが発言した内容をその場で見える化&フィードバック
文法ミスや表現の改善点をその場でしっかり指摘
あなた専用の課題を毎回用意し、効率的にアウトプットできる環境を提供

「間違えながら、正しい英語を身につける」これが最短で話せるようになる秘訣です。

もし、あなたが
「文法を勉強しているのに、なかなか話せない」
「アウトプットの場がない」
と感じているなら、ぜひ一度 無料体験レッスン を受けてみてください。

▶️ 無料体験レッスンはこちら(別タブで開く)

英語を「知っている」から「使える」へ、次の一歩を踏み出しましょう!

 

まとめ

今回は、僕がこれまで英語を学び、実際に使ってきた中で「これは本当に役に立った!」と心からおすすめできる文法書を4冊ご紹介しました。

英会話というと、「とにかく話せればOK!」と思いがちですが、深く・正確に・ロジカルに伝えたいなら、やっぱり文法の力は欠かせません。

僕自身、英語をゼロから学び、たくさん失敗しながらここまで来ました。
その過程で、「文法をしっかり押さえることが、結局は一番の近道なんだ」と実感しています。

今回ご紹介した文法書は、あなたの今のレベルに合わせて選べるものばかりです。

ビギナーの方は、まず中学英文法の土台を固める一冊から。
✅ 中級者の方は、苦手な部分をクリアにして、より自然な英語へ。
✅ 上級者の方は、ニュアンスやネイティブ感覚まで磨き上げるための本格的な一冊を。

文法の知識は、あなたの英会話力を「伝わる英語」に変えてくれる武器になります。
ぜひ、今日ご紹介した文法書の中から、今のあなたに合った一冊を手に取ってみてください。

「わかる」から「使える」へ、一歩ずつ進んでいきましょう!

 

「英語書籍」に関連する記事

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。