話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「ask」と「ask for」の違い、ちゃんと使い分けできてる?ネイティブ流の自然な使い方を解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムです。

英語を勉強していると、「ask」と「ask for」という表現をよく見かけますよね。でも、「この2つってどう違うの?」「どんな場面で使い分ければいいの?」と迷うこともあるかと思います。

そこで今回は、「ask」と「ask for」の違いを、例文を交えながらわかりやすく・具体的に解説していきます!

それではさっそく見ていきましょう!

 

😅 実はこんな失敗も…「ask」と「ask for」の使い方を間違えて恥ずかしかった話

英語学習をしていると、ちょっとした表現の違いが大きな誤解を生んでしまうことがありますよね。
実は私も、昔「ask」と「ask for」の使い方を間違えて、ちょっと恥ずかしい思いをしたことがあります。


ある日、海外のカフェでコーヒーを飲んでいたときのこと。
ナプキンが足りなかったので、店員さんにこう言ったんです。

“Can I ask you some napkins?”

その瞬間、店員さんが一瞬「ん?」という顔をしてフリーズ。
すぐに「あ、ごめん。それ『ask for』を使うやつだ…!」と気づいて言い直しました。

“Can I ask for some napkins?”

すると、すぐにニコッと笑って「Sure!」と持ってきてくれました。


この時に感じたのは、文法ミスというより、「ネイティブにとって自然じゃない表現は、聞いても一瞬戸惑わせてしまう」ということ。
でも、逆に言えば、「使い分けをちゃんと知っていれば、それだけでコミュニケーションがぐっとスムーズになる!」という発見にもなりました。

💡 教訓

英語の表現って、意味が通じればOKじゃなくて、「自然に伝わるかどうか」も大事なんだなと実感。
だからこそ、ask / ask for の違いはしっかり押さえておくべき!と心から思いました。


こんな体験を通して、少しずつ自信をつけていくのが語学の楽しさですよね😊
あなたも、失敗を恐れずにどんどん「使って」覚えていきましょう!

 

無料トライアル実施中

「ask」と「ask for」の違いをしっかり理解しよう!

英語でよく使う「ask」と「ask for」。
似ているようで、実は使い方にしっかり違いがあります。
ここでは、それぞれの意味と使い方を例文付きでわかりやすく解説します!

ask:質問・依頼するときに使う

  • 基本の意味:質問する、尋ねる
  • 使い方:情報や意見を知りたいときに使います。

📘 例:I asked him about his holiday plans.
(彼に休暇の予定を尋ねた。)

📘 例:Can I ask why you decided to change the schedule?
(なぜスケジュールを変更したのか聞いてもいいですか?)

  • もう1つの使い方:誰かに何かをしてもらいたいときの依頼にも使えます。

📘 例:She asked me to close the window.
(彼女は私に窓を閉めるよう頼んだ。)

ask for:具体的なものをお願いするときに使う

  • 基本の意味:〜を求める、要求する
  • 使い方:物やサービスなど、具体的なものを欲しいときに使います。

📘 例:He asked for a glass of water.
(彼は水を一杯頼んだ。)

📘 例:She asked for a refund.
(彼女は返金を求めた。)

💡違いのポイント

  • ask:情報・意見・行動を求める。
  • ask for具体的なモノやサービスをハッキリ求めるときに使う。

つまり、「ask」は“何かについて聞く”、「ask for」は“何かをください”というイメージです!


少しの違いですが、使い分けをマスターするとぐっと自然な英語になりますよ!

 

🗣 実際の英会話シーン例 + 使い方のコツ

💼【シーン1:職場で同僚にアドバイスを求める】

🔹会話例(ask)

A: Hey, can I ask you something about the client meeting?
B: Sure, what’s up?
A: I’m not sure how to explain our new pricing structure clearly. Any suggestions?

💡自然に使うコツ:

  • 「Can I ask you something…?」 で柔らかく話を切り出すのがポイント。
  • 質問内容がまだ曖昧なときにも便利な表現です。
  • “Can I ask you…” の後に「about ○○?」をつけて内容を具体化できます。

☕️【シーン2:カフェで店員さんに追加のものをお願いする】

🔹会話例(ask for)

Customer: Excuse me, can I ask for a glass of water?
Staff: Of course! I’ll bring it right over.

💡自然に使うコツ:

  • “Can I ask for…” は「物」や「サービス」をお願いするときの定番。
  • 「Excuse me, can I ask for 〜?」の形で始めると丁寧で好印象
  • レストランやホテルなど、対人サービスの場面で大活躍!

🗓【シーン3:上司に早退の許可を求める】

🔹会話例(ask for)

You: Hi, would it be okay if I ask for permission to leave a bit early today?
Boss: Sure, just let me know when you’re heading out.

💡自然に使うコツ:

  • 「ask for permission」は、丁寧に許可を求めるときの定番表現
  • もっとナチュラルに言いたい場合は、
    ✅ “Would it be okay if I left a bit early?”
    ✅ “Do you mind if I head out a bit early?”
    なども◎

👨‍👩‍👧‍👦【シーン4:ホームステイ先で何かをお願いする】

🔹会話例(ask for)

You: Hi, I hope it’s okay to ask — could I ask for an extra blanket?
Host: Of course! I’ll get one for you.

💡自然に使うコツ:

  • 「お願い」をする時は、前置き(I hope it’s okay to ask)を入れると丁寧
  • 特にホームステイや初対面の相手には、控えめなトーンが好印象!

🎯 まとめ:自然に使うための3つのコツ

  1. 前置きフレーズを活用!
    → “Can I ask…?”, “I hope it’s okay to ask…”, “Would it be alright if…?”など
    これがあるだけで柔らかい印象に!
  2. 内容に合わせて「ask」か「ask for」かを選ぶ
    → 情報=ask / 物・行為=ask for
  3. 「丁寧さ」と「自然さ」のバランスを意識
    → カジュアルすぎず、かといって堅すぎない言い回しが◎

 

例文

答えを求めるときはask

上司に…

ウィル
Can I ask you a question?
質問してもいいですか?

 

 

女性に…

スタローン
May I ask how old you are?
おいくつか聞いてもよいですか?

 

 

同僚へ…

アイヴァン
My boss asked me if you finished your report.
上司から君が報告書を終えたか聞かれたんだ。

 

 

askの直後に目的語を置く場合は、相手に答えを求める場合や、質問を投げかける時に使います。例文1と2の場合は答えを求める場合です。そして例文3に関しては、質問を投げかける場合ですね。

さらにaskは不定詞と一緒に使うことで「依頼」する時にも使うことができます。

妻から…

ナオミ
Can you ask Erick to make dinner tonight?
エリックに晩御飯を作るように頼んでおいてくれる?

 

 

この場合の文の形はask + 目的語 + 不定詞です。

誰かから何かを与えてほしいはask for

ウェイターさんに…

ウィル
Can I ask for extra tomato sauce on my pizza?
ピザに追加のトマトソースを注文してもいいですか?

 

 

手伝ってもらうのがうまい同僚へ…

スタローン
How do you ask for help?
どうやって手伝ってもらうの?

 

 

ask for 〜は「〜をほしいと頼む」という意味です。なのでaskは相手に答えを求めるときに使い、一方でask forは相手に何かを与えてほしいときに使います。似ているようで全然使い方が違うので気をつけましょう。

 

💬 使い方の違いに気づけたら、次は「使ってみる」ことが何より大事!

「ask」と「ask for」の違いが頭で理解できても、実際の会話で自然に出てくるかどうかは別問題ですよね。

英語力は、間違えながらアウトプットすることでこそ伸びるもの。
「使ってみて、あれ?違ったかな?」という経験こそが、記憶に深く残ります。

🌟 英語を“使う力”を身につけたいなら、RYO英会話ジムへ!

RYO英会話ジムでは、英語を学ぶだけでなく、実践の中でどんどんアウトプットすることを重視しています。
あなたの言った英語をその場で見える化&フィードバックし、“使える英語”を効率的に身につけられる環境が整っています。

「知識を詰め込む」だけではなく、
「実際に話す → 間違える → 修正する」このサイクルこそが、本物の英語力への近道です。

👉 無料体験レッスンはこちらからどうぞ(別タブで開きます)

「理解」を「自信ある発信」に変えていきたい方は、ぜひ一度体験してみてくださいね!

 

🎯 理解度チェック!「ask」or「ask for」クイズ

以下の文の( )に入るのは askask for のどちらでしょう?
それぞれ考えてから、下の答えをチェックしてみてください!

【問題】

  1. I want to ( ) your opinion about this idea.
  2. He ( ) some help with his homework.
  3. Can I ( ) you a quick question?
  4. She ( ) a second chance after the mistake.
  5. They ( ) me to join the meeting.

【答え合わせ】

  1. ask
    →「あなたの意見を尋ねたい」=情報を求めるので ask
  2. ask for
    →「助けを求めた」=具体的なモノ(help)を要求しているので ask for
  3. ask
    →「質問していい?」=情報を尋ねる場面なので ask
  4. ask for
    →「チャンスを求めた」=具体的なもの(second chance)なので ask for
  5. ask
    →「私に会議に出てくれるよう頼んだ」=誰かに行動をお願いしているので ask

📝 ワンポイントまとめ

  • ask → 情報、意見、行動などを「尋ねる/頼む」
  • ask for → もの・サービスなど「具体的に何かを求める」

 

💬「ask for」を使ったよくある表現集

「ask for」は、日常会話やビジネス英語でとてもよく使われる便利な表現です。
ここでは、使用頻度の高いフレーズを例文つきでご紹介します!

ask for help(助けを求める)

困っているとき、手伝いが必要なときに。

📘 I need to ask for help with this project.
(このプロジェクトで助けを求める必要がある。)

ask for advice(アドバイスを求める)

迷ったとき、経験者に意見を聞くときに。

📘 You should ask for advice from someone more experienced.
(もっと経験のある人にアドバイスを求めるべきだよ。)

ask for permission(許可を求める)

何かをする前に許可が必要なときに使います。

📘 She asked for permission to leave early.
(彼女は早退の許可を求めた。)

ask for a raise(昇給を求める)

給料を上げてほしいときに、ビジネスで使える表現。

📘 It might be time to ask for a raise.
(そろそろ昇給をお願いするタイミングかもしれない。)

ask for directions(道順を尋ねる)

道に迷ったときに使える便利フレーズ。

📘 We got lost and had to ask for directions.
(道に迷って、道順を尋ねる必要があった。)

ask for information(情報を求める)

観光や問い合わせの場面などでよく登場。

📘 Please ask for information at the front desk.
(フロントで情報を聞いてください。)

ask for a refund(返金を求める)

商品やサービスに満足できなかったときに。

📘 He was unsatisfied and asked for a refund.
(彼は満足できず、返金を求めた。)

ask for clarification(説明を求める/はっきりさせてもらう)

会議や会話で「ちょっと分かりづらいな」と思ったときに。

📘 If you don’t understand, don’t hesitate to ask for clarification.
(理解できないときは、遠慮せずに説明を求めてください。)

✨まとめ:ask for =「具体的なもの」をお願いするとき!

どの表現も、「具体的に〇〇がほしい!」という場面で使えるので、覚えておくととても便利です。
ぜひ、日常やビジネスでどんどん使ってみてくださいね!

 

👥「ask + 人 + for ~」の使い方と例文

「ask 人 for ~」は、“誰に対して、何をお願いするのか”をはっきり伝えるときに使う便利な表現です。
日常会話でもビジネスでも大活躍するので、ぜひ覚えておきましょう!

ask a friend for help(友人に助けを求める)

📘 I will ask my friend for help with moving my furniture.
(家具を運ぶのを手伝ってもらうために、友人に助けを頼むつもりです。)

ask a colleague for advice(同僚にアドバイスを求める)

📘 She asked a colleague for advice on the project.
(彼女はプロジェクトについて同僚にアドバイスを求めた。)

ask the teacher for clarification(先生に説明を求める)

📘 If you’re confused, ask the teacher for clarification.
(もし混乱しているなら、先生に説明を求めてください。)

ask the manager for permission(マネージャーに許可を求める)

📘 He asked the manager for permission to leave early.
(彼は早退する許可をマネージャーに求めた。)

ask a neighbor for a favor(隣人に頼みごとをする)

📘 We should ask our neighbor for a favor to watch our cat while we’re away.
(留守の間、猫の世話をお願いするために、隣人に頼みごとをするべきだ。)

✨ポイントまとめ

  • 「ask 人 for ~」は、「誰に」対して「何を」お願いするかがハッキリ伝えられる便利な言い方。
  • ビジネスでも日常でも、ていねいに何かをお願いしたいときにぴったり!

このフレーズをしっかり使えるようになると、英語でのコミュニケーション力がぐっとアップしますよ!

 

🎯「ask」「ask for」を使った質問への返答バリエーション集

英語で誰かに何かを尋ねられたり・頼まれたりしたとき、どう返すかはとても大切です。
ここでは、シチュエーション別に自然な返答フレーズをまとめました!
丁寧さ・親しみやすさ・実用性を意識して使ってみてください😊

①「ask(質問やアドバイスの依頼)」に対する返答

🗨️ 質問:Can I ask you for some advice on my presentation?
(プレゼンについてアドバイスをお願いしてもいいですか?)

💬 返答バリエーション

  • Of course, I’d be happy to help. What do you need advice on?
    → 丁寧で協力的な印象。落ち着いたトーンで。
  • Sure, feel free to ask. I’m here to help.
    → カジュアルで優しい雰囲気。
  • Absolutely, let’s go over your presentation together.
    → 一緒に見直そう!という前向きで具体的な提案付き。

②「ask for(時間や手助けのリクエスト)」に対する返答

🗨️ 質問:Could I ask for a moment of your time?
(少しお時間いただいてもいいですか?)

💬 返答バリエーション

  • Yes, certainly. What do you need?
    → すぐに話を聞ける感じ。フォーマル寄り
  • Of course. How can I assist you?
    → 丁寧&ビジネスでも使える表現。
  • Sure thing. I’m all ears. What’s up?
    カジュアルで親しみやすい返し。友達同士にも◎

③「ask(意見や感想を求める)」に対する返答

🗨️ 質問:May I ask what you think about this design?
(このデザインについてどう思いますか?)

💬 返答バリエーション

  • I think it looks great, but maybe consider adjusting the color scheme.
    ポジティブ+具体的な改善提案でバランスの良いコメント。
  • It’s quite innovative. However, it might be more user-friendly with some tweaks.
    → 褒めつつも、改善点をやんわりと伝える表現。
  • It’s really eye-catching! Just make sure it aligns with the brand’s identity.
    → しっかり見てる印象+ブランド視点のアドバイス。

④「ask for(具体的なもののリクエスト)」に対する返答

🗨️ 質問:Can I ask for a few extra napkins?
(ナプキンをいくつか追加でもらえますか?)

💬 返答バリエーション

  • Certainly, I’ll bring them right over.
    とても丁寧&即対応の印象。
  • Of course, how many do you need?
    → 具体的に聞き返すことで、より親切な対応に。
  • Absolutely, just a moment and I’ll have those for you.
    → 柔らかくて、サービス精神が伝わる返し方。

📝まとめ

  • 「ask」→ 情報や意見を求めるときの返答
  • 「ask for」→ 具体的なモノ・時間・行動のお願いに対する返答
  • ポイントは、相手の意図をくみ取りつつ、丁寧で自然な表現を選ぶこと!

 

🎧 ネイティブっぽい!「ask」「ask for」の自然な言い換えフレーズ

✅ ①「ask for help(助けを求める)」の自然な言い換え

フレーズ 意味・ニュアンス
Could you give me a hand? 「ちょっと手を貸してくれる?」カジュアルで親しみやすい言い方。
Would you mind helping me out? 「手伝ってもらってもいい?」丁寧だけど自然な表現。
Do you think you could help me with this? 「これ手伝ってもらえるかな?」やや丁寧&控えめな頼み方。

✅ ②「ask for advice(アドバイスを求める)」の言い換え

フレーズ 意味・ニュアンス
Do you have any thoughts on this? 「これについて何か考えある?」柔らかく意見を聞く言い回し。
Can I run something by you? 「ちょっと意見聞いてもいい?」ネイティブがめちゃくちゃ使う自然表現。
I’d love your input on this. 「あなたの意見が聞きたいな」ビジネスでも◎、丁寧でスマート。

✅ ③「ask for permission(許可を求める)」の言い換え

フレーズ 意味・ニュアンス
Would it be okay if I…? 「~しても大丈夫かな?」やわらかく許可を求める表現。
Do you mind if I…? 「~してもいいですか?」かなりよく使われるカジュアルな聞き方。
Is it alright if I…? 「~しても問題ない?」フレンドリーな場でも自然。

✅ ④「ask for something(何かを頼む)」の言い換え

フレーズ 意味・ニュアンス
Could I grab a glass of water? 「水をもらってもいいですか?」カフェやレストランで自然に使える。
Would you happen to have a pen I could use? 「ペンお借りできますか?」とても丁寧で配慮のある表現。
Any chance I could get some extra napkins? 「ナプキン少し多めにもらえますか?」とってもネイティブらしい砕けた言い方。

 

❓「ask for」と「demand」の違いは?

「demand」も「ask for」と同じように“何かを求める”という意味がありますが、ニュアンスがかなり違います。

🔍 demand の特徴

  • 「demand」は、相手が断ることを前提にしていない“強い要求”を表します。
  • 強制力や圧力を感じさせる言い方なので、ask for よりも強調的で厳しい印象になります。

👉 英語でニュアンスを説明するなら、“a strong request(強い要求)”という感じです。

💬 ざっくり言うと…

  • ask for:丁寧にお願いする、相手の反応を尊重した「リクエスト」
  • demand:断られるつもりはない!という態度の「要求」

例えばビジネスやカスタマーサービスなどでは、「ask for」の方が丁寧で好印象です。
「demand」は、よほどの正当な理由がある場合や、立場が上の人が強く言う場合に使われます。

アイヴァン
My boss demanded that I work overtime this week to finish a project.
上司によって、今週は残業してプロジェクトを終えるように要求された。

 

 

📚「ask / ask for」に関連する語彙まとめ

英語では「求める・尋ねる」にもいろいろな言い方があります。
ここでは、「ask / ask for」と似ているけれど少しニュアンスが異なる単語たちを紹介します!

inquire(問い合わせる)

👉 よりフォーマルで丁寧な「尋ねる」表現。ビジネスや正式な場面でよく使われます。

📘 I inquired about the schedule.
(スケジュールについて問い合わせた。)

seek(探し求める)

👉 目的や情報、助けなどを積極的に探すときに使われる、少し堅めの表現です。

📘 They are seeking legal advice.
(彼らは法的な助言を求めている。)

※「探す・追い求める」ようなニュアンスがあり、長期的・深刻な場面でよく使われます。

demand(強く要求する)

👉 相手の同意を前提にせず、「当然もらえるはず」という強い気持ちで使う表現。

📘 He demanded an apology.
(彼は謝罪を要求した。)

「力・権利・立場」に基づく要求というニュアンスを含みます。ビジネスや交渉でも使われますが、丁寧さはないので注意!

require(必要とする)

👉 「〜に必要」「〜がなければ成立しない」といった必須条件・前提条件を表す言葉です。

📘 This job requires patience.
(この仕事には忍耐が必要です。)

※ 相手にお願いするというより、「ルール・状況として必要」といった客観的な意味合いです。

📝 ざっくり使い分け

単語 ニュアンス よく使う場面
ask / ask for 一般的・丁寧な「頼む・尋ねる」 日常会話、ビジネス全般
inquire フォーマルで丁寧な「問い合わせる」 メール、カスタマーサポート
seek 積極的に探し求める 就職、助言、解決策など
demand 強い口調で要求する クレーム、権利の主張など
require 条件や必要性を示す 説明書、規則、仕事の条件など

 

✅ 「ask」と「ask for」のまとめ

英語で「尋ねる」「お願いする」時によく使うのが、askask for
どちらも似ていますが、使い方やニュアンスには違いがあります。ここでしっかり整理しておきましょう!

🔹 ask

  • 意味:一般的に「質問する」「尋ねる」
  • 用途:情報・意見・説明などを聞きたいときに使います。
  • 例文
    📘 Can I ask you a question?
    (質問してもいいですか?)

🔹 ask for

  • 意味:「〜を求める」「〜をお願いする」
  • 用途:物・サービス・手助け・許可など、具体的なものをリクエストするときに使います。
  • 例文
    📘 Can I ask for a glass of water?
    (コップ一杯の水をもらえますか?)

💡 押さえておきたい3つのポイント

1. 文脈で使い分ける

  • ask → 情報や意見を「尋ねる」
  • ask for → 物・サービスを「お願いする」

2. 直接性の違い

  • ask forより具体的で直接的な要求
  • ask質問ベースの、やや控えめなアプローチ

3. 期待される反応の違い

  • ask → 答えや説明をしてもらう
  • ask for → 何かを渡したり、してもらう

✨ まとめ

この2つの違いを理解して正しく使えるようになると、
英語でのお願いや質問がグッと自然で伝わりやすくなります。

場面に応じて使い分けられるように、ぜひ実際の会話でも意識してみてくださいね😊

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,030人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム