話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「自分らしさ」を英語でどう表す?“Be oneself”を自然に使いこなすコツ&NG例も紹介!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

「自分らしい」「自然体」「普段通り」を伝える英語表現

こんにちは、RYO英会話ジムです!
日々のコミュニケーションの中で、自分の気持ちや考えを正しく、自然に伝えることはとても大切ですよね。

今回は、「自分らしい」「自然体の」「普段通りの」といった、自分らしさを大切にする英語表現をご紹介します。
それではさっそく見ていきましょう!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

💥 学習中にやってしまった!英語表現のちょっとした失敗エピソード

英語学習では、間違えながら学ぶことも大切なプロセス
ここでは、実際に「Be oneself」などの表現を使う中でのちょっとした失敗談をご紹介します。

🗯️「I am myself…って言ったら変な空気に?」

ある日、海外の英語ミートアップで自己紹介をしたときのこと。
「普段の自分を大切にしてます」と言いたくて、“I am myself.” と言ってしまいました。

一瞬、周りのネイティブたちが「ん?」と首をかしげるような反応。
文法的には間違っていないけれど、「え、自分は自分って…当たり前じゃない?」という感じで伝わってしまったようです。

あとから英語の先生に聞いてみると、
「それはちょっと不自然だから、I always try to be myself の方が自然だよ」と教えてもらいました。

💡 このとき学んだこと

  • 直訳に頼りすぎると、思わぬ誤解を招くことがある
  • 文化的に自然な表現を学ぶことが、英語力アップのカギ!

それ以来、「言いたいこと」をまず日本語で整理して、それに合った自然な英語表現を探すクセがつきました。


英語は単なる言葉の置き換えではなく、その背景にある文化や価値観を理解することも大切なんですね。


もし、あなたにも似たような経験があれば、それは成長のチャンスです!
英語は間違えて、直して、どんどん上達していくもの。自信を持って進んでいきましょう!

 

英語で「自分らしさ」や「自然体」を表すには?

Be oneself:自分らしくいる

Be oneself」は、他人に流されず、自分の価値観や本音を大切にすることを意味します。

たとえば面接やプレゼン、デートなど緊張しやすい場面で、

Just be yourself.(自分らしくいれば大丈夫)

と声をかけると、とても励みになります。
これは、「ありのままのあなたが一番魅力的だよ」というメッセージにもなります。

Be natural:自然体でいる

Be natural」は、無理に飾ったり緊張したりせず、リラックスしている状態を表します。

たとえば、写真を撮るときやスピーチ前に、

Just be natural.(自然体でいこう)

と伝えると、相手も気持ちが和らぎます。
自然体でいることは、相手に安心感や親しみを与える効果もありますよ。

As usual:普段通りに

As usual」は、「いつも通りに」という意味で、特別なことがない時によく使われます。

例えば:

I’m doing fine, as usual.(いつも通り、元気だよ)
I’ll be working from home as usual.(いつも通り、在宅勤務です)

など、変わらない日常や自分のスタイルを表現する時に便利です。

シチュエーション別:使い方のコツ

特に緊張する場面やプレッシャーのある状況で、「Just be yourself」という言葉はとても効果的です。
言うのは少し照れくさいかもしれませんが、実はよく使われるポジティブなフレーズなんです。

また、アメリカの人気歌手Bruno Marsの曲「Just the way you are(ありのままの君が好き)」にも同じようなメッセージが込められています。

例えば:

I love you just the way you are.(ありのままの君が好きだよ)

という風に、相手の存在そのものを肯定する表現としても使えます。

 

💬 会話例 & 自然に使うコツ

🗣 Be oneself(自分らしくいる)

✅ 会話例

A: I’m nervous about the interview tomorrow…
(明日の面接、緊張するなあ…)

B: Don’t worry. Just be yourself and show them who you are.
(大丈夫。自分らしくして、あなたらしさを見せればいいよ。)

💡 使うコツ

  • 緊張している相手を励ましたいときにぴったりな表現。
  • 「自信を持って」「本来の自分でいい」という優しいメッセージになります。

🗣 Be natural(自然体でいる)

✅ 会話例

A: I don’t know how to pose for this photo.
(どうポーズ取ればいいか分からないよ〜)

B: Just be natural. Smile like you always do.
自然体でいいんだよ。いつもの笑顔で!)

💡 使うコツ

  • 写真撮影、自己紹介、初対面の場面などで相手をリラックスさせたいときに使えます。
  • 無理に頑張らなくていいよ」「自然なままで魅力的」というニュアンスを含みます。

🗣 As usual(いつも通りに)

✅ 会話例

A: How was your day?
(今日はどんな一日だった?)

B: Nothing special. I worked from home as usual.
(特に何も。いつも通り在宅勤務だったよ。)

💡 使うコツ

  • 特に変化がない日常や習慣を話すときに使いやすい表現。
  • 応用例:「He was late as usual.(彼はいつも通り遅刻した)」など、ちょっとした皮肉にも使えます。

📌 まとめ

表現 意味 よく使うシーン
Be oneself 自分らしくいる 面接・初対面・アドバイスなど
Be natural 自然体でいる 緊張時・写真・プレゼン前など
As usual いつも通り 日常会話・習慣・状況説明など

 

例文

リョウ
Just be yourself, and you’ll do great.
自分らしくいれば、うまくいくよ。

 

 

ロバート
I’m at my best when I can be natural with my friends.
友達と自然体でいられる時が、私のベストだ。

 

 

マイク
I’ll be working as usual tomorrow.
明日は普段通りに仕事をします。

 

 

その他例文

明日最終面接がある友人へ…

ウィル
Just be yourself.
普段通りで大丈夫。

 

 

彼氏を喜ばすことばかりに気を取られている友人へ…

アイヴァン
Don’t try too hard. Just be yourself.
頑張りすぎないの。自然体でいいじゃん。

 

 

彼女と喧嘩ばかりしていて…

マイク
I don’t want to fight anymore. I want to be myself
これ以上喧嘩したくない。自分らしくいたいよ。

 

 

スタローン
I love you just as you are.
ありのままの君を愛している。

 

 

✅ 英語表現クイズ:自分らしさを英語で伝えよう!

【クイズ1】

面接前に友達を励ましたいとき、なんと言えばいい?

A. Just be quiet.
B. Just be yourself.
C. Just be someone else.

正解:B. Just be yourself.
「自分らしくいこうよ」という意味で、面接や大事な場面での励ましにピッタリの表現です。
Aは「静かにして」、Cは「他の誰かになれ」なので不自然ですね。

【クイズ2】

「今日はいつも通り自宅で仕事していました」を英語でどう言う?

A. I worked at home naturally.
B. I was home like myself.
C. I worked from home as usual.

正解:C. I worked from home as usual.
「as usual」は「いつも通りに」という意味。日常のルーティンや変わらない状況を話すときに使います。
AとBは文法的にも意味的にも不自然です。

【クイズ3】

「自然体でいてね」を友達に優しく伝えるなら?

A. Just be natural.
B. Just be strong.
C. Just be polite.

正解:A. Just be natural.
「be natural」はリラックスして自然なままでいることを表す表現です。
Bは「強くあれ」、Cは「礼儀正しくしてね」なので意味が異なります。

【クイズ4】

次の文に入るもっとも自然な表現はどれ?
You don’t need to act differently. Just ______.

A. be yourself
B. be somebody
C. be careful

正解:A. be yourself
「違うふうに振る舞う必要はないよ。自分らしくいて。」という文脈なので、「be yourself」が自然です。

【クイズ5】

写真撮影で緊張している友達にかける言葉として最適なのは?

A. Don’t move at all.
B. Be natural.
C. Try acting like someone else.

正解:B. Be natural.
写真撮影のような場面では、「自然体でいよう」=be natural が最も適切です。
Aは不自然に硬くなってしまいますし、Cは逆効果ですね。

実践的な練習問題

  • 新しいクラスでの自己紹介で、「自分らしい」ことを英語でどう伝えますか?
  • 友人にリラックスする方法を尋ねられた時、どのように答えますか?

1. 新しいクラスでの自己紹介で、「自分らしい」ことを英語でどう伝えますか?

  • 解答例: “Hi everyone, I’m [Your Name]. I really enjoy expressing myself through art; it’s where I feel most like myself. Outside of class, you’ll often find me sketching or painting. For me, being creative is not just a hobby, it’s a way to stay true to who I am.”
  • 和訳: 「皆さん、こんにちは。私は[あなたの名前]です。アートを通じて自分を表現することが大好きで、それが最も自分らしく感じる瞬間です。授業以外の時間は、よくスケッチや絵を描いています。私にとって、クリエイティブであることは趣味以上のもので、自分自身に忠実でいる方法です。」

2. 友人にリラックスする方法を尋ねられた時、どのように答えますか?

  • 解答例: “For me, the best way to relax is to spend time in nature. There’s something about being outdoors that helps me recharge and stay grounded. Whether it’s hiking in the mountains or just sitting by the beach, I find that being in natural surroundings allows me to be natural and at peace with myself.”
  • 和訳: 「私にとって、リラックスする最良の方法は自然の中で時間を過ごすことです。屋外にいることで、何か私をリチャージさせ、落ち着かせてくれるものがあります。山をハイキングすることも、ただビーチに座ることも、自然の中にいることで、自然体でいられ、自分自身と平和になれます。」

 

◆ 似た英語表現

1. Stay true to oneself(自分自身に忠実でいる)

例文:
“In a world that’s constantly trying to change you, it’s important to stay true to oneself.”
和訳: 「あなたを変えようとする世界の中で、自分自身に忠実でいることが重要です。」

解説:
この表現は、外のプレッシャーに流されず、自分の価値観や信念を守ることの大切さを伝えます。
変化の中でもブレない軸を持つ姿勢を評価しています。

2. Keep it real(飾らずに素でいる)

例文:
“I always respect people who keep it real, no matter the situation.”
和訳: 「どんな状況でも、素の自分でいる人をいつも尊敬しています。」

解説:
「Keep it real」は、偽りなく、誠実にふるまうことを意味します。
特に、信頼できる人柄や本音でのやり取りを大切にする場面で使われます。

3. Go with the flow(流れに身を任せる)

例文:
“Sometimes, it’s best to just go with the flow and see where life takes you.”
和訳: 「時には流れに身を任せて、人生がどこへ導いてくれるか見てみるのが一番です。」

解説:
このフレーズは、柔軟に、そして自然体でいることの大切さを表しています。
細かくコントロールしようとせず、状況に順応しながら生きていく姿勢を勧めています。

◆ 関連語彙

1. Authenticity(真実性・本物の自分)

例文:
“Your authenticity is your greatest asset.”
和訳: 「あなたの真実性は最大の財産です。」

解説:
「Authenticity」は、飾らず本当の自分でいることの価値を示す言葉です。
人間関係や仕事でも、信頼と尊敬を築く土台として重要です。

2. Genuine(本物の・偽りのない)

例文:
“I appreciate your genuine concern.”
和訳: 「あなたの本物の心配に感謝します。」

解説:
「Genuine」は、心からの思いやりや感情を表す形容詞です。
表面的な言葉ではなく、真心が伝わる行動や言葉に対して使います。

🔑 活用のヒント

  • ビジネスでも日常でも使える表現ばかりなので、自己紹介や価値観を語る場面でどんどん活用しましょう。
  • 特に「Stay true to oneself」や「Authenticity」はプレゼンやライティングにもぴったりです。
  • 「Keep it real」や「Go with the flow」はカジュアルな会話で自然に使える表現です。

 

❗よくある間違い:「I am myself」の直訳ミスに注意!

英語を学ぶ中で、日本語からの直訳は大きな落とし穴になることがあります。
その典型例が「I am myself」という表現です。

🔸「I am myself」が不自然に聞こえる理由

「I am myself」は文法的には正しい文ですが、ネイティブにとっては不自然に感じられます。

たとえば、日本語で「私は自分です」と言うようなもの。
意味はわかっても、「なんでそんな言い方するの?」という印象を与えてしまいます。

💡ポイント:
「自分らしくいる」という意味で使いたい場合は、「Be oneself」を使うのが正解です!

✅ 正しい表現:「Be oneself」の使い方

Be oneself」は、他人の期待に流されず、本来の自分でいることを大切にするフレーズです。

🔹 こんなときに使える!

  • プレッシャーがかかる場面で誰かを励ますとき
    “Don’t worry. Just be yourself.”
    (心配しないで。自分らしくいれば大丈夫だよ。)
  • 自己紹介や価値観を語るとき
    “I always try to be myself.”
    (私はいつも自分らしくいるよう心がけています。)

💡 使うときの注意点

文脈をしっかり考える

「Be oneself」は自己肯定や個性の表現にふさわしい場面で使いましょう。

例:面接前に友人に
“Just be yourself and speak honestly.”
自分らしくして、正直に話せばいいよ。

自分らしさの押しつけには注意

「自分らしくいること」は大切ですが、周囲への配慮も忘れずに。

💬 例えば:

  • 自分の意見を貫くあまり、人の意見を無視する
  • 自由すぎて協調性がなく見えてしまう

➡️ そんな時は「自分らしさ」と「相手への思いやり」のバランスが大事です。

📝 まとめ

❌ 間違った表現 ✔️ 正しい表現 意味
I am myself Be oneself 自分らしくいる
Be natural 自然体でいる
As usual 普段通りである

「I am myself」と言いたくなったら、ちょっと立ち止まって、「本当に伝えたい意味は何だろう?」と考える癖をつけると、表現の幅がぐっと広がりますよ!

 

📝 まとめ:自分らしさを英語で伝えるコツ

「自分らしい」「自然体」「普段通り」などの気持ちは、英語でもしっかり伝えることができます。
今回ご紹介した「Be oneself」「Be natural」「As usual」は、どれも日常会話からビジネスシーンまで使える便利な表現です。

また、似たような表現として「Stay true to oneself」「Keep it real」「Go with the flow」なども活用でき、
関連語彙の「Authenticity(真実性)」や「Genuine(本物の)」も、英語で自分を表現するうえで大切なキーワードです。

そして、直訳の落とし穴「I am myself」には注意し、「Be oneself」のように文脈に合った自然な言い回しを選ぶことがポイントです。

間違いを恐れず、自分らしい英語表現を身につけていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。