話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「I’m looking for〜」の完全ガイド|間違いやすいポイント・使い方・会話例まで丸ごと解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!リョウです

今日は「私は〜を探しています」という英語表現についてお話します。
この表現を知っておくと、お店での会話がグッとスムーズになりますよ!

それでは、さっそく見ていきましょう。


💡ちなみに、「試着してもいいですか?」の英語表現も知っておくと、買い物シーンでさらに便利です。
👉 「試着してもいいですか?」って英語で何て言う?

 

実はよくある間違い:”finding” を使ってしまう!

英語学習中のある生徒さんが、海外旅行で買い物をしていたときのこと。

欲しいアイテムを店員さんに伝えたくて、こう言ったそうです。

“I’m finding a jacket.”(ジャケットを見つけています)

店員さんは少し困った顔をして、「え?見つけたんですか?探してるんですか?」といった表情だったそうです。

その後、「あっ、**“look for” を使うべきだったんだ…!」と気づいて恥ずかしかった、というエピソードでした。

ではなぜ “finding” じゃダメなの?

“find” は「見つける(結果)」を意味する動詞なので、
“I’m finding” と言ってしまうと、「すでに見つけつつある」といったちょっと不自然なニュアンスになります。

一方で、“look for” は「探している(行動中)」という意味なので、探している最中なら “I’m looking for” が正解です。

✅ まとめ

失敗から学ぶことはたくさんあります!
今回のようなエピソードを知っておくだけでも、同じ間違いを防げますし、印象にも残りやすいですよね。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

“look for 〜” の意味と使い方

「〜を探しています」は英語で?

何かを探しているときは、“I’m looking for 〜.” を使いましょう。
例えば、海外旅行中にショッピングをしていて「〇〇はありますか?」と聞きたいときに便利です。

このフレーズのポイントは:

  • “look for” = 「〜を探す」
  • 探している途中なので、現在進行形(be動詞 + -ing)を使います

例:I’m looking for a blue jacket.(青いジャケットを探しています)

他の言い方:”Do you have 〜?” も使える!

“Do you have 〜?”(〜はありますか?)という聞き方もOKです。

例えば:

  • Do you have this in a smaller size?(これの小さいサイズはありますか?)

どちらの表現も覚えておくと、シーンによって使い分けられて便利です!

※”Do you have 〜?”については、詳しく解説した記事もあるので、興味があればそちらもご覧ください。

“look for” の応用:ショッピング以外にも使える!

“look for” は、恋愛や人間関係などの場面でもよく使われます

たとえば:

  • I was looking for you.(君を探してたんだ)
  • She is looking for a serious relationship.(彼女は真剣な交際を求めている)

このように、「探す」という意味があれば、いろんな場面に応用できるので、ぜひ覚えておきましょう

 

会話例:ショッピングでのやり取り

👗 ショップで洋服を探している場面

Customer(お客さん):
Hi! I’m looking for a black dress for a formal event.
こんにちは!フォーマルなイベント用の黒いドレスを探しているんです。

Staff(店員):
Sure! We have several options over here. What size are you looking for?
もちろんです!こちらにいくつかございます。サイズはどれをお探しですか?

Customer:
Medium, please.
Mサイズでお願いします。

自然に使うコツ3選(和訳つき)

① 「用途」や「目的」をセットで伝える

I’m looking for a bag. だけでも伝わりますが、
“I’m looking for a bag for work.”(仕事用のバッグを探しています)
のように目的を加えると、店員さんがより的確に案内してくれます。

② 「色・サイズ・特徴」などを加える

具体的な希望がある場合は、次のように伝えましょう。

  • I’m looking for a white T-shirt in size L.
    (Lサイズの白いTシャツを探しています)
  • I’m looking for a quiet place to study.
    (勉強するのに静かな場所を探しています)

🔍 コツ:具体的に伝えると、相手に伝わりやすくなります!

③ 過去形や未来形でも応用できる

「過去に探していた」「これから探す」などの表現も可能です。

  • I was looking for you earlier.
    (さっき君を探してたんだよ)
  • I’ll be looking for a new apartment next month.
    (来月、新しいアパートを探す予定なんだ)

📌 TPOに合わせて時制を使い分けると、より自然な会話になります。

 

英語表現は「知ってる」だけじゃもったいない!

今回ご紹介した “I’m looking for 〜.” のような表現も、ただ覚えるだけではなかなか実際の会話でとっさに出てこないものです。

アウトプットを通して体にしみ込ませることが、本当に「使える英語」を身につける近道です。

そこでおすすめしたいのが、アウトプット量No.1を誇るRYO英会話ジムです。

RYO英会話ジムなら「気づき」と「変化」が生まれる

実際にジムに参加された生徒さんからは、こんな声をいただいています。

「話すことに苦手意識があったけど、毎回たくさんアウトプットできるから、自信がついてきました」
「ただ単語やフレーズを覚えるだけじゃなくて、自分の思考を英語で整理する習慣が身についたのが大きかった」
「カウンセリングで課題が明確になり、自分の伸ばすべきポイントがはっきりしてモヤモヤが消えました」

このように、単なる知識習得ではなく、自分の言葉で英語を話す力を着実に育てていけるのが、RYO英会話ジムの強みです。

まずは無料体験で、一歩踏み出してみませんか?

RYO英会話ジムでは、自分に合った学習スタイルや課題に合わせたレッスンを、まずは無料で体験できます。

「もっと自然に英語を話せるようになりたい」
「覚えたフレーズを会話の中でどんどん使っていきたい」

そんな方は、ぜひ【無料体験レッスン】にご参加ください👇
👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

 

音声を聞いて練習しよう

店内で…

アイヴァン
Hello, may I help you?
こんにちは、何かお探しですか?
マイク
Yes, I’m looking for a jacket.
はい、ジャケットを探しています。

 

 

友人とカフェで…

マイク
How have you been?
最近どう?
ナオミ
I’m looking for a job.
仕事を探しているんだ。

 

 

好きな相手に…

マイク
What do you look for in a man?
男性/女性に何を求めますか?
ナオミ
I like a man who has a charming personality.
チャーミングな性格の男性が好きだな。

 

 

似た英語表現・関連語彙まとめ

🔍 「探している・見つけようとしている」系

英語表現 意味・使い方 ポイント
I’m looking for〜. 〜を探しています 一番自然でよく使われる定番表現。
I’m trying to find〜. 〜を見つけようとしています 「努力して探している」ニュアンスが強め。少し丁寧。
I’m searching for〜. 〜を探しています(やや硬い) 情報・犯人・答えなど「抽象的な対象」に使うことが多い。
I’m hunting for〜. 〜を探し回っています 口語的。掘り出し物などに使われやすい(例:bargains)。

🛍 ショッピングやお店でよく使う表現

英語表現 和訳 解説
Do you have〜? 〜はありますか? 商品の有無を聞くときに便利。
Where can I find〜? どこにありますか? 店内の場所を聞きたいときに使える。
I’m interested in〜. 〜に興味があります 見たい・探したい物をやわらかく伝えたいときに。
I’d like to see〜. 〜を見せていただきたいです 丁寧にリクエストしたいときに。

🧠 紛らわしいけど注意したい表現

英語表現 誤用ポイント
I’m finding〜. ❌「今見つけてる途中」というニュアンスになり、探している最中の意味にはなりにくい。
I search〜. ❌ 普通は進行形(I’m searching)で使い、フォーマルな場面が多い。日常会話では不自然になりやすい。

💡 こんな時に使い分け!

  • 洋服を探しているときI’m looking for a jacket.
  • 欲しいものがあるか店員に聞きたいときDo you have this in black?
  • Webで情報を探しているときI’m searching for information about visa requirements.
  • 何かを必死に探しているときI’m hunting for a job right now.

 

よくあるNG表現パターンとその理由

❌ 1. I’m finding 〜.

NG理由
「find」は「見つける」という結果を表す動詞なので、「探している途中」という意味では不自然。

例(不自然な文)
I’m finding my keys.
(訳:カギを見つけているところ → 見つけてるの?探してるの?と混乱)

正しい表現
I’m looking for my keys.
(カギを探しています)

❌ 2. I look for 〜.

NG理由
現在形にすると、「いつも探してる」という習慣的な意味になってしまい、不自然になることが多い。

例(不自然な文)
I look for my phone.
(私はいつもスマホを探しています → 常に失くしてる人みたい…?)

正しい表現
I’m looking for my phone.
(今スマホを探しているところ)

❌ 3. I’m looking a bag.

NG理由
「look」には必ず前置詞 “for” が必要です。”look for”で初めて「探す」という意味になります。

例(不自然な文)
I’m looking a bag.
(forが抜けてしまって意味が通じない)

正しい表現
I’m looking for a bag.
(バッグを探しています)

❌ 4. I’m finding for 〜.

NG理由
“find” 自体が他動詞(目的語を直接とる)なので、”for” を入れると文法的に誤り。

例(不自然な文)
I’m finding for a job.
(✕ 前置詞不要)

正しい表現
I’m looking for a job.
(仕事を探しています)

❌ 5. I’m looking for to 〜.

NG理由
「look forward to 〜(〜を楽しみにしている)」と混同するケース。意味がまったく異なります。

例(混同パターン)
I’m looking for to see you.
(”for”と”to”が混在して不自然)

正しい表現
I’m looking forward to seeing you.(会えるのを楽しみにしています)
I’m looking for a place to meet you.(あなたと会う場所を探しています)

✔ まとめ:気をつけたいポイント

NG表現 なぜダメ? 正しい表現例
I’m finding 〜 「探している」ではなく「見つけている」 I’m looking for 〜
I look for 〜 習慣的になってしまう I’m looking for 〜
I’m looking 〜 前置詞 “for” が必要 I’m looking for 〜
I’m finding for 〜 “find” に “for” は不要 I’m looking for 〜
I’m looking for to 〜 別のフレーズと混同 I’m looking forward to 〜 / I’m looking for 〜

こうしたミスは英語を話す中で自然に気づけることが多いので、実際に声に出して練習することが改善の近道です!

 

🛍 I’m looking for 〜.(〜を探しています)

ショッピングでの会話

Customer: Hi, I’m looking for a pair of black sneakers.
こんにちは、黒いスニーカーを探してるんですが。

Store staff: Sure! Let me show you what we have.
かしこまりました。こちらをご案内しますね。

📌 ポイント:一番自然で使いやすいフレーズ。目的のものを伝えるときの定番。

🎯 I’m trying to find 〜.(〜を見つけようとしています)

道に迷ったとき

Traveler: Excuse me, I’m trying to find the nearest train station.
すみません、最寄りの駅を探しているんですが。

Local: Oh, it’s just two blocks down this street.
ああ、この通りを2ブロック行ったところですよ。

📌 ポイント:「努力して探している」感じを少し出したいときに使えます。丁寧な印象。

🔍 I’m searching for 〜.(〜を探しています)

オンラインでの情報収集

Student: I’m searching for articles on environmental policies in Japan.
日本の環境政策に関する記事を探しています。

Teacher: You might want to check the government website or academic journals.
政府のサイトか、学術誌をチェックするといいですよ。

📌 ポイント:「情報」や「答え」など、やや抽象的なものを探すときにピッタリ。

🧭 I’m hunting for 〜.(〜を探し回っています)

掘り出し物を探す休日

Friend 1: Where have you been all day?
今日ずっとどこにいたの?

Friend 2: I’ve been hunting for vintage furniture at flea markets.
フリーマーケットでビンテージ家具を探し回ってたんだ。

📌 ポイント:「一生懸命探し回っている」印象。カジュアルで親しみやすい表現。

❓ Do you have 〜?(〜はありますか?)

店員に在庫を聞くとき

Customer: Do you have this jacket in medium?
このジャケットのMサイズってありますか?

Staff: Let me check in the back for you.
在庫を確認してまいりますね。

📌 ポイント:「ありますか?」とシンプルに聞きたいときに最適。

🗺 Where can I find 〜?(どこにありますか?)

店内で探しているものの場所を聞く

Customer: Where can I find the dairy section?
乳製品コーナーはどこにありますか?

Staff: It’s at the back, near the frozen foods.
奥の方、冷凍食品の近くにありますよ。

📌 ポイント:「探しものの場所」を聞くときに使うフレーズ。

💬 I’m interested in 〜.(〜に興味があります)

商品やサービスに関心を伝える

Customer: I’m interested in getting a new phone. Do you recommend any models?
新しいスマホを検討しているんですが、何かおすすめはありますか?

Staff: Sure! What kind of features are you looking for?
もちろんです。どんな機能をお求めですか?

📌 ポイント:探している気持ちをやわらかく表現したいときに◎。

🙋‍♀️ I’d like to see 〜.(〜を見せてほしい)

実際に商品を見たいとき

Customer: I’d like to see the blue dress in the window.
ウィンドウに飾ってある青いドレスを見せてほしいんですが。

Staff: Absolutely, let me get it for you.
かしこまりました。すぐにお持ちします。

📌 ポイント:「見てみたい」「手に取って確認したい」など、購入検討の意志をやわらかく伝えたいときに使える。

 

✅ 「I’m looking for 〜」練習クイズ

【第1問】

次の中で、「私は黒い靴を探しています」と正しく英語で言えている文はどれ?

A. I find black shoes.
B. I’m looking black shoes.
C. I’m looking for black shoes.
D. I’m finding for black shoes.

正解:C. I’m looking for black shoes.

解説:
“look for” は「探す」という意味の熟語。現在進行形で「〜を探しています」と言いたいときは “I’m looking for 〜.” を使います。
他の選択肢は文法的に不自然です。

【第2問】

次の文の空欄に入るもっとも自然な表現は?

I’m _______ a nice café around here.

A. finding
B. looking for
C. look for
D. search

正解:B. looking for

解説:
現在進行形で「今、〜を探しているところ」を言いたいときは “I’m looking for 〜.” が自然です。
“finding” は「見つけている」という結果寄りの意味になります。

【第3問】

「彼女は新しい仕事を探しているところだ」を自然な英語にすると?

A. She’s finding a new job.
B. She’s looking a new job.
C. She’s looking for a new job.
D. She looks for a new job.

正解:C. She’s looking for a new job.

解説:
“look for” に「for」は必須。Bは前置詞の抜け、Aは意味のずれ(”find”は見つける)、Dは習慣的な表現になります。

【第4問】

次の文のどこに間違いがある?

I’m finding for my phone.

正解:”finding for” の部分が間違い

解説:
“find” は他動詞で、”for” は不要です。探している途中であれば、”I’m looking for my phone.” が正しい表現です。

【第5問】

以下の場面に合う英語表現を選んでください。

あなたはスーパーで、牛乳の場所を知りたいとき。

A. Do you have milk?
B. I’m looking milk.
C. Where can I find the milk?
D. I’m finding for milk.

正解:C. Where can I find the milk?

解説:
場所を聞きたいときは “Where can I find 〜?” が自然です。Aも意味としては通じますが、店員に商品の場所を聞きたいときには C の方が適しています。

 

✅ この記事のまとめ

  • 「〜を探しています」は英語で “I’m looking for 〜.” が基本表現
    → 現在進行形で「今まさに探している」ことを自然に伝えられる!
  • “find” や “search” との違いに注意
    → “find” は「見つける」、”search” は「探す」だけどややフォーマル
    “I’m finding 〜.” はNG!よくある間違い
  • 似た表現としては
    Do you have 〜?(〜はありますか?)
    Where can I find 〜?(どこにありますか?) など、状況に応じて使い分けよう
  • 学習のポイントは、ただ知るだけじゃなく「実際に使ってみる」こと!
    → アウトプットを重ねることで、自然に口から出るようになります

💡 実際に話す練習をしたい方は、RYO英会話ジムの無料体験レッスンもぜひ活用してみてくださいね!

👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。