英語がなかなか話せない方に最適な学習メソッドとは?

丁寧なお願いの魔法!I was wondering if~の使い方マスターガイド

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”I was wondering if ~.”の意味と4つの使い方【考えを伝えたり丁寧な表現に】についてお話します。Could you 〜?やWould you 〜?は定番な丁寧表現です。今回紹介するフレーズを使いこなせれば上級者の英語話者に一歩近くでしょう。この記事を読めば、スムーズに丁寧な依頼ができるようになります。それでは、まいりましょう。

 

 

意味と使い方

会社を出るところで…

マイク
I was wondering if you could give me a ride.
よろしければ車に乗せていただけますか?
リョウ
Of course. I was gonna ask you that.
もちろん。ちょうどそれを聞こうと思ってたところでしたよ。

 

 

“I was wondering if ~.”は「よろしければ~していただけますか?」という意味です。控えめに相手に依頼をしたいときに使える便利な英会話フレーズです。

 

思いを巡らせる

友人と買い物へ行き…

アイヴァン
I wonder if my boyfriend will like my gift.
彼氏が私のプレゼント気に入ってくれるかな。
ナオミ
I’m sure he will.
きっと気に入るよ。

 

 

ここでの”wonder”は他動詞で「~かなと思う」という意味です。この”wonder”の使い方は2通りあって、1つは控えめに相手に依頼をするときに、そしてもう1つは「何か思いをめぐらせているとき」に使います。ここでは相手に依頼しているのではなくただ単に呟いているような感じで使えます。

 

相手に許可をもらう

上司へ…

リョウ
I was wondering if I could take some leaves next month.
来月に何日か休暇を取れればと思っているのですが。
ロバート
How many days of leave are you planning to take?
何日間くらい休む予定なの?

 

 

相手に依頼するときだけでなく、丁寧且つソフトに許可をもらうときにも使うことができます。シンプルにif節の直後に主語”I”を持ってこればいいだけです。”I was wondering if I could ~.”で「~できればと思うのですが。」という意味になります。

“was wondering”が過去形になるわけ

現在の話なのに、なぜ”am”ではなく”was”なのか?、と思われた方いると思います。過去形は前に起こったことや状態だけに使うのではないのです。あえて時制をずらして過去にすることで相手にたいして直接的な言い方を避けソフトなニュアンスになります

シンプルに言えば、過去形にすることでさらに丁寧になるということですね。”I’m wondering if ~.”と現在形にして使っても丁寧な表現なのでお互いの立場により使い分けましょう。

if節は副詞節それとも名詞節?

まず名詞節や副詞節と言われて分からない方もいると思いますが、要はifのかたまりが名詞または副詞の役割をするということになります。名詞というと主語になったり目的語になったりするものです。また副詞だと動詞や形容詞、副詞、文を修飾するものですね。

結論から言うとこのif節は「もし~なら」という副詞ではなく「~かどうか(を)」という意味の名詞節ifになります。ここでの”wonder”は後ろに目的語を置く他動詞。なので、訳としては「~かどうかを思いめぐらす」のような感じになります。

スタローン
I don’t know if I can make it to the party.
私はパーティーに行けるかどうか分かりません。

 

 

参照:今日から使い分けできる!名詞節ifとwhetherの違いとその使い分け

 

意思を尋ねる

二人の会話を見てみましょう。

好きな人へ…

リョウ
I was wondering if you’d like to go to a movie with me sometime.
今度僕と一緒に映画でもいかがですか?
アイヴァン
Sounds great. Why not?
いいですね。もちろん。

 

 

“”Will you ~?”や”Would you like ~?”よりも 相手に意思をより丁寧且つソフトに尋ねたいのであれば、”I was wondering if you’d like to ~.”「~はいかがですか?」を使いましょう。ちなみに“you’d”は”you would”の省略形です。

“would like to ~”でなぜ丁寧になるの?

“would like to”で「~したいと思う」という意味になりますがなぜ丁寧な表現になるのか知っていますか?”would”は”will”の過去形です。過去形は丁寧な表現をするときにも使いますね。「必ず~する」という”will”の意思がソフトになるのです。だから直訳すると「~をするのが好きだろうか」のようになり、意訳して「~したいと思う」となります。

ウィル
Would you like to come to my party tomorrow?
明日の私のパーティーに来たいですか?

 

 

参照:ビジネスでどう使う?I want toとI would like toそしてI would love toの違いとその使い方

 

 

類似表現

これらの表現は、相手に頼む際に丁寧で控えめな方法で依頼するのに役立ちます。どの表現を選ぶかは文脈によりますが、いずれも相手に対して柔らかく依頼する際に適しています。

Could you please ~?

  • 例: “Could you please pass me the salt?”
  • 「お塩を取っていただけませんか?」

参照:時制の違いでかわる!Can you 〜?とCould you 〜?の違いと使い方

Would it be possible for you to ~?

  • 例: “Would it be possible for you to send me the report by tomorrow?”
  • 「明日までに報告書を送っていただける可能性はありますか?」

参照:お願いや提案に最適!「Would it be possible to 〜?」の意味・使い方と例文

Is there any chance you could ~?

  • 例: “Is there any chance you could pick me up from the airport?”
  • 「空港まで迎えに来ていただける可能性はありますか?」

I was hoping you could ~.

  • 例: “I was hoping you could help me with my presentation.”
  • 「プレゼンテーションの手伝いをしていただけるとうれしいのですが。」

参照:教えて!I was hoping that 〜ってなんで過去形使うの?

 

 

wonderのイディオム表現

wonderを使った頻度の高いイディオム表現も一緒に覚えておきましょう。

I wonder about

意味: ~について考える、疑問に思う

  • 例: “I wonder about the future of our planet.”
  • 「私は地球の未来について考える」

No wonder

意味:: それは不思議ではない、当然だ

  • 例: “No wonder he’s exhausted; he worked all night.”
  • 「彼が疲れ切っているのは当然だ。彼は一晩中働いたんだから」

参照:会話で頻繁に聞くno wonder 〜の意味と使い方

I wonder what makes/takes

意味:: ~が何によって引き起こされるのか疑問に思う

  • 例: “I wonder what makes people happy.”
  • 「人々が幸せになるのは何だろうか?」

 

 

関連する語彙

Favor(お願い)

  • 例: “I was wondering if you could do me a favor and proofread this document.”
  • 「この文書の校正をお願いできないでしょうか?」

Assistance(手助け)

  • 例: “I was wondering if I could ask for your assistance in preparing for the presentation.”
  • 「プレゼンの準備で手助けしていただけないでしょうか?」

Permission(許可)

  • 例: “I was wondering if I have your permission to use your idea in the project.”
  • 「プロジェクトであなたのアイディアを使わせていただく許可をいただけないでしょうか?」

 

 

押さえておくべきポイント

  • 丁寧なトーン: この表現は相手に何かをお願いする際に使うので、丁寧で穏やかなトーンが重要です。
  • 具体的な内容: 質問やお願いの内容は具体的にし、相手に分かりやすく伝えましょう。
  • 柔軟性を示す表現: 他の表現も覚えておくと、状況に応じて柔軟に対応できます。

 

 

効率的にアウトプットする方法

RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。

合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

サンプル画像

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。

 

 

関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「I was wondering if~」の使い方をマスターすることで、自然な英会話で相手と円滑にコミュニケーションがとれるようになります。ぜひこれらの表現を活用して、さまざまな場面で使いこなしてみてください。それではSee you again!

無料体験レッスン実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1のアウトプット量
・確実に伸びるレッスンフロー
・ニーズに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた講師陣
・目標レベルまで伴走するコーチング

じっくりご検討いただけるように合わせて無料コンサルテーションのご提供と体験後にフィードバックメールをお送りしております。まずはお気軽にどうぞご相談ください!

人気NO.1
スピーキング短期集中プラン

無料トライアル実施中

こんな方へ
・なかなか英語が伸びず焦っている
・TOEICは高得点でも話せない
・緊急で英語力を上げないとヤバい
・課題と目標が全く見えず放浪してる
・なんとなくの英語学習から抜け出したい

妥協を許さない集中プラン
・最大102時間のアウトプット強化
・確実に伸びるレッスンフロー
・信頼の専属講師とコンサルタント
・今のレベルに合ったカリキュラム設計
・課題が明確になるスピーキングテスト
・目標レベルまで伴走するコーチング

到達可能なレベルにコミットして最も効率的に成長をフルサポートします。今ならダブル保障制度付!まずはお気軽にどうぞご相談ください。

確認メッセージはメールでお送りいたします。メッセージ内の「購読を承諾する」リンクをクリックいただくことで、配信を開始できます。もしメッセージが受信トレイに届かない場合、迷惑メールフォルダに入っている可能性があるため、そちらもご確認ください。また、配信停止はいつでも可能ですので、ご安心ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/弊社のアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 9割の方が英語レベルアップを実現
3. 最短で英語が話せる
4. コーチング業界最安値

/代表RYOのプロフィール/
セブ&オーストラリア留学→マニラ勤務→起業
株式会社KLabにて翻訳兼通訳者として勤務。株式会社Unhoop(大手英会話スクールhanaso)に転職してスタディサプリの有名講師関正生さん監修元、自社メソッドを共同開発し数々のヒット教材を送り出す。またその後講師やカンセリングにも従事。株式会社Alueへ転職後、三菱UFJやUNIQLOなど名だたる大手日系企業対象に短期集中ビジネス英語研修を提供し数百名以上の「英語が話せる日本人」を輩出