こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”How come 〜?”の意味と使い方についてお話します。この記事を読めば、”why”と”how come”を使い分けることができるようになります。それでは、まいりましょう。
目次
「どうして~なの?」を英語で言うと?
「どうして~なの?」と英語で伝えたいときは、”How come ~?”と言います。カジュアルな場面で相手の原因を探るときに使える便利な英会話フレーズです。まずは二人の会話を見てみましょう!
どうして彼はケビンが嫌いなの?
彼が短気だからだよ。
“How come”の後ろには普通の文がくる
「疑問文なのになんで肯定文の語順なの?」と思った方いるかと思います。疑問文なのに肯定文になること自体まれなので、ここはもう“How come + 文?”という形で覚えてしまいましょう。「文」というのは質問する文ではなく、普通の文(肯定文または否定文)がくるということになります。マイクの例文をみてみましょう。
どうして遅れたの?
どうして私と話してくれないの?
“How come+ 文?”はカジュアルな場面で使う
冒頭には書きましたが、カジュアルな表現として使いますので、ビジネスの場やフォーマルな場では使用を裂けた方がいいでしょう。また、会話では文脈上「文」の部分が明確であれば、省略して下記のようによく使うこともあります。ではマイクとリョウの会話を見てみましょう。
今日会社に行かなかったんだ。
どうして?
“How come”と”Why”の違いって?
“how come”と”Why”がネット上でよく比較されますが、細かな違いはあるものの、ニュアンスはそこまで違いはなくほとんど同じように使えます。ただ、”why”のほうがカジュアル、フォーマルな場面問わず使うことができます。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
whyに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”How come 〜?”の意味と使い方についてでした。機会があれば是非使ってみましょう!それでは、See you again!
例文のBecause he easily get mad.
getsじゃないんですか?
コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです、すぐに訂正させていただきました。