こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日はbroken「壊れた」以外に覚えておきたい類似表現5選【なんでもbrokenは初心者だよ】についてお話します。この記事を読めば今日より少し英語力がアップするかと思います。それではまいりましょう。
chipped
レストランで…
見て、この皿欠けてるよ。
一つ目はchippedで形容詞として使い、「欠けた」という意味です。形容詞なので名詞の前に置いてa chipped glasss「欠けたグラス」と表現することもできます。発音に関してはedは「トゥ」というクリアな方の音になるので「チップトゥ」のように発音します。
cracked
友人が笑い…
あなたの歯ひびが入ってるとおもうわ。
2つ目はcrackedで形容詞として使い、「ひびの入った」という意味です。例文以外のシーンだと例えば壁や鏡にヒビが入るというときも、このcrackedを使います。発音に関してはaの音に注目すべきで、エの口をしてアの音を出します。その辺り意識して発音練習してみましょう。
smashed
事故現場を見て…
車の窓ガラスが粉々に割れてるね。
3つ目はsmashedで形容詞として使い、「粉々に壊れた」や「粉々に割れた」という意味です。smashedのもう一つの意味として有名なのが「泥酔状態の」です。飲み会などに使えるカジュアルな英単語ですね。詳しくは「泥酔」を表す英単語4選とその使い方にてご覧ください。こちらも発音に関してはcrackedと同じで「スマッシュトゥ」です。
dented
友人に…
凹んだ車を直す方法知ってる?
4つ目はdentedで形容詞として使い、「凹んだ」という意味です。この単語は主に車に対してよく使われますが、その場合、”Someone dented my car.”「誰かが僕の車を凹ませた」という風に動詞で「凹ませる」という意味で使ったり、また”I’m fixing some dents”「凹みを修理している」のように名詞として使ったりすることも多いです。
scratched
時計屋さんで….
この時計のグラスは傷がつきませんよ。
最後はscratchedで形容詞として使い、「傷のついた」という意味です。日本語でも「スクラッチ」は和製英語になっていますね。動詞や名詞としてよく使い、動詞では「ひっかく」で、名詞だと「かすり傷」や「ひっかき傷」という意味になります。余談ですが「ゼロから始める」と言いたいときはこのscratchを使って”start from scratch”と表現します。これについては「ゼロから始める」の英語表現2選とその使い方より詳しく解説しています。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
brokenと関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上がbroken「壊れた」以外に覚えておきたい類似表現5選でした。それではSee you around!
コメントを残す