こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、2019年11月にご入会いただいた生徒さんのご紹介をいたします。この記事を読めば、どういった経緯で「実践トレーニング」が必要になったのかがわかるようになります。それでは、まいりましょう。
ミホさん
ミホさんは、インターネットでオンライン英会話を探しまた試していたところRYO英会話ジムにたどり着き弊社のコンセプトにご興味を持っていただきご入会いただきました。また同時にシャドーイングや発音練習をするオフライン英語スクールにも通っています。
現在外資系企業に勤務しており、ドキュメントやメール、そして電話会議などで海外の同僚とすべて英語を使ってコミュニケーションする必要があり、基本的に毎日英語に触れている環境です。英語レベルはTOEICテストを個人的に勉強してなんと900点ほどの高得点を取得しました。
英語を話す上でのお悩みは、周りの同僚は英語が話せる人ばかりでまた会議のあとに確認するということが多いので、もっと話せて聞けるようになって効率的に仕事をすることです。今後のミホさんの目標は、近々海外出張の予定がありそれに向けてできるだけ英語力をアップさせることです。
体験レッスンとコンサルテーションをさせていただいた結果、間違いはありながらも、自然なコミニケーションを行うことができる)レベル(ステージ 4)はあると見受けられるので、実践コース1〜3を推奨させていただきました。
- 発話量
- 文法
- リスニング
- 論理力
- 自己主張力
- 傾聴力
- 関係構築力
ステージ9: よい関係性を意識しながら積極的な自己主張や相手
今後、特に込み入った内容や具体的に話すロジカルトレーニングをやるとさらなる成長が期待できますね。
昨日の体験レッスンではかなり緊張しましたがあっという間に時間が経っていました。レッスンについても、テキストベースではなく自分で話す内容を考える方式だったのでより実践に近いなという印象がありました。
カズコさん
週1回50分
カズコさんは、インターネットで文法について調べていたところ何度かRYO英会話ジムにたどり着き弊社のコンセプトにご興味を持っていただきご入会いただきました。英語レベルは、5年ほど前に英検を受験し2級に合格しました。また長文をなんとか読めるといった感じです。
英語を話す上でのお悩みは、あるオンラインスクールを試したところテキスト重視で自分の英語力で答えるということができないと感じたり、また他のオンラインスクールでは文法重視でその先に話せることがないと気づいたこともあり、今後話せる英語力を身に付けたいとのことです。今後のカズコさんの目標は、日常的に使うことはありませんが、趣味として英語を話せるようになることです。
体験レッスンとコンサルテーションをさせていただいた結果、相手の配慮と理解があれば、意思疎通ができるレベル(ステージ 3)はあると見受けられるので、実践コース1〜3を推奨させていただきました。
- 発話量
- 文法
- リスニング
- 論理力
やはり基礎がしっかりとしている印象でした。しっかりとした文を作れているので、実践でのアウトプットになれるてくるともっと積極的に話せるようになります。今後は、瞬間英作文とフレーズを使ってアウトプットするトレーニングをメインでたまに本日やったようなトレーニングをやるような形がよいかと思います。最初の段階は日本人コーチでやって慣れてきたらフィリピン人コーチでレッスンをやるのもご検討いただけるとよいかと思います。
昨日も体験レッスンどうもありがとうございました。ぜひ、レッスンをお願いしたいと思います。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、2019年11月にご入会いただいた生徒さんのご紹介でした。それでは、See you around!
セミ短期集中