変わった人が続出!成果を見てみる →

“make it happen”完全ガイド|間違い例・使い方・似た表現の違いまでスッキリ解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「make it happen」は、英語で「実現させる」という意味です。

たとえば、こんなふうに使います:

  • 日常会話
    “I want to run a marathon this year.”
    「今年はマラソンを走りたいんだ。」
    → “You can do it! Just make it happen.”
    「君ならできるよ!実現させよう!」
  • ビジネスシーン
    “We need to launch this product by the end of the month.”
    「今月末までにこの製品を発売しなきゃ。」
    → “Alright team, let’s make it happen!”
    「よし、チームのみんな、成功させよう!」

では、詳しく見ていきましょう!


ちなみに、「make it + 形容詞/名詞」の使い方についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!

▶︎ make it + 形容詞・名詞の意味とその3つの使い方【さらに例文あり】

「make it happen」とあわせて覚えると、表現の幅がグッと広がりますよ!

 

僕の失敗談:「make happen」と言ってしまった話

実は、僕自身も昔、「make it happen」を覚えたばかりの頃、ちょっと恥ずかしい失敗をしたことがあります。

ビジネスの打ち合わせで、プロジェクトを絶対成功させたい!という熱い気持ちを伝えようとして、こう言ってしまったんです。

“Don’t worry, I’ll make happen!”

相手は一瞬ポカンとして、「え?」という顔。すぐに「あ、itを入れ忘れた!」と気づきました。正しくは、

“Don’t worry, I’ll make it happen!”
「心配いりません。私が必ず実現させます!」

なんです。

「make happen」だけだと、英語では不自然で、何を実現するのかがわからなくなってしまうんです。

あのときの恥ずかしさは今も忘れられませんが、おかげで「it」を絶対に忘れないようになりました!

同じ失敗をしないよう、ぜひ「make it happen」とセットで覚えてくださいね!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

“make it happen” の基本の意味

直訳とニュアンス

“make it happen” は直訳すると「それを実現する」。
ただし、単なる実行だけでなく、「やると決めたことを行動で形にする」という前向きな意味合いが込められています。

例えば:

  • 新しい挑戦を始めたいとき
  • 困難なプロジェクトを成功させたいとき
  • 誰かを励ましたいとき

など、ポジティブな気持ちを伝えたい場面でよく使われます。

“make it happen” はどんな場面で使う?

日常会話で使う場合

友達や家族を励ますときにぴったりです。

例:
“I’ve always wanted to travel to Japan.”
「ずっと日本に旅行したいと思ってるんだ。」
→ “You should! Just make it happen!”
「そうすべきだよ!実現させて!」

ビジネスシーンで使う場合

仕事の現場でチームを鼓舞したり、目標達成を呼びかけるときに使えます。

例:
“We need to finalize the project by the end of the week.”
「今週末までにプロジェクトを完了させないと。」
→ “Alright team, let’s work together and make it happen!”
「よし、チームのみんな、一緒に頑張って実現させよう!」

“make it happen” を使うときの注意ポイント

カジュアル vs. フォーマル

  • カジュアル
    → 友達同士ならそのまま使ってOK!
    例:
    “I’ve always wanted to write a book.”
    「ずっと本を書きたいと思ってるんだ。」
    → “That’s awesome! You should definitely make it happen!”
    「それは素敵だね!ぜひ実現させて!」
  • フォーマル
    → ビジネスや上司への話し方は少し丁寧に。
    例:
    “We need to complete this project by next month. Can we make it happen?”
    「来月までにこのプロジェクトを完了させる必要があります。実現可能でしょうか?」

適切なトーンで使おう

  • 相手の立場を考える
    例:
    “With your leadership, I believe we can make it happen.”
    「あなたのリーダーシップがあれば、実現できると信じています。」
  • ポジティブに使う
    例:
    “We have faced many challenges, but let’s stay positive and make it happen.”
    「たくさんの課題があったけど、前向きに考えて実現させよう!」
  • 現実的な目標に使う
    例:
    “We have the resources and the plan. Let’s make it happen!”
    「私たちにはリソースも計画もある。実現させよう!」

“make it happen” は、前向きな行動を後押しする心強いフレーズです。
ぜひ、あなたも日常やビジネスで使ってみてくださいね!

 

シーン別「make it happen」会話例

日常会話:夢や目標を後押しするとき

A: “I’ve always wanted to start a YouTube channel.”
「ずっとYouTubeチャンネルを始めたかったんだ。」

B: “That sounds awesome! You should make it happen.”
「それ、めっちゃいいじゃん!実現させるべきだよ。」

ビジネス:チームを鼓舞するとき

上司: “The client wants this new feature ready by next week.”
「クライアントが来週までにこの新機能を求めてるんだ。」

部下: “Understood. We’ll make it happen.”
「承知しました。必ず実現させます。」

自己啓発:自分に言い聞かせるとき

“I know it’s scary, but if I want my own business, I have to make it happen.”
「怖いけど、自分のビジネスを持ちたいなら、自分で実現させないと。」

仲間を励ますとき

A: “I’m not sure if I can run the marathon.”
「マラソン完走できるか不安なんだ。」

B: “You’ve trained hard for this. You can totally make it happen.”
「ずっと頑張って練習してきたじゃん。絶対に実現できるよ!」

「make it happen」を自然に使うコツと例文

短く一言で背中を押す

ちょっとした励ましの言葉として、単独でも使える便利なフレーズです。

  • “Go out there and make it happen!”
    「外に出て、実現させてこいよ!」

Let’s をつけて一体感を出す

チームや仲間に呼びかけるときにぴったり。

  • “Let’s make it happen together!”
    「一緒に実現させよう!」

相手の夢に賛同する返事に使う

相手が何かやりたいことを話したときに、背中を押すフレーズとして自然です。

  • A: “I want to study abroad next year.”
    「来年留学したいんだ。」
  • B: “That’s a great plan. You should definitely make it happen.”
    「素晴らしい計画だね。絶対に実現させるべきだよ。」

状況を前向きにまとめるときに使う

難しい状況でも「やり抜こう」という空気を作りたいときに便利。

  • “We’re facing a tough deadline, but I know we’ll make it happen.”
    「厳しい締め切りだけど、きっとやり遂げられると信じてるよ。」

自分を鼓舞する独り言にも使える

自分に言い聞かせるように使うとモチベーションアップ!

  • “No more waiting. It’s time to make it happen.”
    「もう待ってる場合じゃない。今こそ実現させる時だ。」

「make it happen」 は、ただの「やる」ではなく、前向きに行動して夢や目標を形にする強い意志を表す言葉です。

ぜひいろんな場面で使ってみてくださいね!

 

英語はアウトプット&改善がカギ!RYO英会話ジムのご紹介

英語って、単語やフレーズを覚えるだけじゃなくて、実際に声に出して使ってみることが一番大事なんですよね。

でも、実際に話してみると、僕の「make happen」みたいに、間違えたり、思うように言葉が出てこなかったり…。

そんなとき大切なのは、間違いを恐れず、どんどんアウトプットして、改善していくこと。

RYO英会話ジムでは、レッスンの中で発言内容を細かく見える化して、間違いや癖をその場で直せるので、話すたびに自信がついていきます。

実際に通ってくれている生徒さんからは、こんな声をよくいただきます:

「話せないのは自分の努力不足だと思ってたけど、正しい改善ポイントがわかると、練習が全然苦じゃなくなった。

「自分が思っていた以上に話せるんだ!と気づけたのが大きかった。間違えても怖くなくなった。」

英語を「知識」だけで終わらせず、「使える」レベルに引き上げたい方は、ぜひ一度体験してみてください。

\気軽に試せる/
▶︎ 無料体験レッスンはこちら

 

「make it happen」と類似表現の違い

“make it happen” は「それを実現する」という意味ですが、似たようなニュアンスを持つ表現が他にもいくつかあります。ここでは、それぞれの違いをわかりやすくまとめますね!

“make it work” との違い

“make it work” は「うまくいかせる」「何とかする」という意味。
問題が起きても工夫して成功に導くニュアンスがあります。

例:
“The initial plan failed, but we need to make it work.”
「最初の計画は失敗したけど、何とかうまくいかせる必要がある。」

→ 困難な状況を切り抜ける努力を強調する表現です。

“make it real” との違い

“make it real” は「現実にする」「実体化する」という意味。
夢やアイデアを、目に見える形にするニュアンスが強いです。

例:
“Your dream of opening a cafe can come true. Make it real!”
「カフェを開くという夢が叶うよ。現実にしよう!」

→ 具体的な「形にする」ことを強調する表現です。

“make it happen” との比較

“make it happen” は「それを実現する」という意味で、計画や目標を行動に移すことを強調します。
他の表現より、より広い場面で使いやすい便利なフレーズです。

例:
“We have a tight deadline, but let’s make it happen!”
「締め切りが厳しいけど、実現させよう!」

→ ゴール達成へ向けて前向きに動く姿勢を表す表現です。


これらのフレーズはどれも「実現」や「成功」をテーマにしていますが、ニュアンスや使う場面が少しずつ異なります。

状況に合わせて使い分けることで、より自然で伝わる英語表現ができますよ!

 

「make it happen」練習クイズ

クイズ1

A: “I’ve been dreaming of starting my own business.”
「ずっと自分のビジネスを始めるのが夢なんだ。」

B: “That’s awesome! You should _________!”

どのフレーズが入るでしょう?

a) make it real
b) make it happen
c) make it work

答え:b) make it happen

「夢を実現させよう!」という励ましには make it happen がぴったり。夢を実行に移す前向きなニュアンスを表します。

  • a) make it real は「現実の形にする」ニュアンスが強く、物を具体化するときに使うことが多い表現です。
  • c) make it work は「うまくいかせる」「何とかする」という意味で、困難な状況を乗り越える時に使います。

クイズ2

「このプロジェクトを成功させよう!」を英語で言うと?

a) Let’s make it real!
b) Let’s make it happen!
c) Let’s make it work!

答え:b) Let’s make it happen!

プロジェクトの成功に向けてみんなを鼓舞するときは、Let’s make it happen! が最適です。

  • a) make it real は「具体的な形にする」というニュアンスで使いますが、プロジェクト全体の成功を表すには少し狭い意味。
  • c) make it work は「うまくいかせる」という意味で、問題がある時のニュアンスが強めです。

クイズ3

次の英文の空欄を埋めましょう:

“We have a tight deadline, but we’ll _________!”

a) make it real
b) make it happen
c) make it work

答え:b) make it happen

締め切りが厳しいけど「絶対に実現させる!」という強い意志を示すなら make it happen がぴったりです。

  • a) make it real は「目に見える形にする」という意味で、この場合は不自然。
  • c) make it work も使えますが、「問題があっても何とかする」というニュアンスが強く、この文脈では make it happen の方が自然です。

ぜひ挑戦して、”make it happen” を自分のものにしてくださいね!

 

「make it happen」のよくあるNG表現パターン

英語を学び始めた頃、僕自身もたくさん間違えました…。
ここでは、日本人が特にやりがちな「make it happen」関連のNG表現をまとめます!

NG① “make to happen”

例: “Let’s make to happen our dream.”
× 「私たちの夢を実現させよう。」

正しくは → “Let’s make it happen.”

  • make のあとは「to 動詞」ではなく、直接目的語(itなど)が来るのが自然です。
  • “make to happen” は文法的に不自然で、英語では使いません。

NG② “happen” だけ使ってしまう

例: “Don’t worry, I’ll happen!”
× 「心配しないで、私が実現させるよ!」

正しくは → “Don’t worry, I’ll make it happen.”

  • happen だけでは「起こる」という意味で、誰かが「実現させる」という能動的な意味は出せません。
  • 何かを実行に移す意思を伝えるには「make it happen」が必要です。

NG③ “make it happening”

例: “Let’s make it happening!”
× 「それを実現させよう!」

正しくは → “Let’s make it happen!”

  • happening は 進行形では使わない表現
  • happening は名詞で「出来事」という意味もありますが、この場合は不自然。
  • 「実現させる」という意味には happen の原形を使います。

NG④ “make happen it”

例: “We need to make happen it by tomorrow.”
× 「明日までにそれを実現させる必要がある。」

正しくは → “We need to make it happen by tomorrow.”

  • 英語では「make + 目的語 + 動詞の原形」という語順。
  • 日本語の感覚で「make happen it」と並べると不自然です。

まとめ

正しくは “make it happen”!

  • 「it」を必ず入れること
  • happen だけでは「起こる」だけで「実現させる」ニュアンスは出ない
  • 文法の語順にも注意

僕も最初はよく間違えたので、ぜひ同じミスをしないように覚えておきましょう!

間違いを恐れず、練習して “make it happen” を自分のものにしてくださいね!

 

まとめ

“make it happen” は、「それを実現する」という前向きなフレーズ。

✅ 計画や夢を行動に移すときに使える
✅ 日常会話でもビジネスでも幅広く活躍
✅ 間違えやすい表現に注意!(make happen, happening など)
✅ 類似表現との違いも押さえるとより自然に使える

知っているだけで終わらせず、ぜひ声に出して練習してみてくださいね!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう