こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、英語を流暢に話すためにかかせない3つの目標設定と魔法の思考法についてご紹介します。心との向き合い方についても触れているので、少しこゆーい内容になってます。英会話をゼロから始める方、始めて1年、または数年になる方、すべてに対応しています。5つあるうちのどれかが抜けていれば、今日から意識して日々に英語学習に取り入れてみましょう。それでは、まいりましょう。
目次
1. 長期目標:自分がどこへ向かっているのか明確にしよう

英会話を始める上で何をやったらいいかわからないという方に出会うことがあります。この気持ち非常にわかりますし、僕自身もそうでした。でもどこへ行くにしても、まず目的地を決めないと動くことができません。まず2回、3回深呼吸して心を無にして考えてみましょう。英会話でどういった勉強をすればよいのかを考える前に、英会話を通じてあなたが描く理想の世界はなんでしょうか。ここでは英語のレベルは全く関係ありません。あなたが超初心者でもです。また今の自分とすごくかけ離れていてもです。
とにかく英会話を通じてこんな未来を実現できたら最高!そう単純に感じられる未来を定めてみましょう。できるだけ細かくイメージして、心にうっすらとワクワクを感じられるか確かめてみましょう。できればノートやスマホに書き出してみてください。どうでしょうか。
イメージできたなら、それが英会話をやる上であなたが進むべき道です。このようにまず理想の自分、いわゆるセルフイメージを定めることでもっとも効率的に目標へたどり着く可能性が高まります。できれば、自分の見える範囲にそれらを紙に書いて貼っておきましょう。そして必ず叶うということを信じましょう。このセルフイメージは英語学習を続ける上で変わってくることもあります。その都度軌道修正して常に自分のセルフイメージをあなたにフィットしたものにしていきましょう。ちなみに、僕のセルフイメージはこれでした。ぜひ参考にしてみてください。ちなみにここに書いてある方法で全て達成できました。
- 外国人の友人がいて彼らと楽しい時間を過ごせる
- 英語を自由自在に操って海外旅行をしている
- ネイティブのようにペラペラと話している
- 英語が話せるカッコいいビジネスマンになっている
- 海外と日本を行き来している
2. 短期目標:小さな一歩を踏める階段を作っていこう

一度、セルフイメージがある程度想像できたら次は短期目標を考えていきましょう。短期目標と聞くと、少し堅苦しいので僕はこう考えています。小さな一歩を踏める階段を作るその階段には必ず終わりがあります。だからいつかは目指しているところへたどり着きます。そのための小さな一歩はなんでしょうか。たとえば、先ほど僕があげたセルフイメージで考えてみましょう。
- 外国人の友人がいて彼らと楽しい時間を過ごせる
- 英語を自由自在に操って海外旅行をしている
- ネイティブのようにペラペラと話している
- 英語が話せるカッコいいビジネスマンになっている
- 海外と日本を行き来している
それぞれの目標を達成するために必要なことを書き出しましょう。
- 趣味で繋がれるようなサイト(meetupなど)で人と交流してみる
- 行きたい国を決めて海外旅行のプランを立てる
- 実際にペラペラになった日本人に会ってみる
- テッドトークを見る
- 海外と日本を行き来できるビジネスを考える
他にもあると思いますが、このようにそれぞれの目標のために必要な階段をブレークダウンしていきます。それができれば、またそれぞれの行動に対してさらに細かい行動へと落とし込んでいくとよいです。あとは行動する日を決めて実行していくだけです。すべて同時進行でやることをおすすめします。その方がワクワクの度合いが増し一気にあなたの情熱を一気に加速させることができます。
3: ネガティブな思考パターンや感情に気づこう
英会話で自分が理想とするレベルに行くまで必ず誰もがネガティブな思考や感情と出会います。完璧主義な人ほどその度にひどく落胆していまいそれが続くと挫折してしまうこともあります。僕はその寸前を何度も味わいました。まだそういった経験がないという方は、ある程度楽観的な素質を備えているか、真剣になっていないかのどちらかでしょう。たとえばこんな感じの思考に陥ったことはありませんか。
こんなマイナスな声を聞いたことがありませんか。それともすでに気づかないほどそれと一体化してしまっているでしょうか。人によってはそういったことを経験せずにスムーズに成長していく人もごく希にいるでしょう。もしくは最初から自分の能力にフタをしてしまっているか、現状に満足しているかのどちらかになると思います。ただここでポイントとしているのはセルフイメージを実現することです。
でも、なぜそういった感情や思考が出てきてしまうのでしょうか。それは人間はそういう生き物だからです。だから私たちができることはそれとどう向き合っていくか。でも、そこにこそ、あなたの英語学習の成功のカギが握っていることに気づく必要があります。
4: 流暢に話せる人の思考パターンを真似しよう
では、ネガティブな思考パターンや感情に陥らないためにはどうしたらよいでしょうか。ポイントはまずはマインドをチェックする習慣をつけてそれらに気づくことです。そしてそのあとにすることは、ただ観察してあげることです。
またそういった思考や感情がダメだと決めつけるのではなくそういった自分の心の動きをただ受け入れていきましょう。初めは少し心地が悪いかとおもいますが、感じ尽くした後にはニュートラルな心の状態に戻っていることでしょう。そしてこれからあげる流暢に話す人がやっている次の2つの魔法の思考法を取り入れてください。
4-1: できたところを褒める
英語を話すと、同じミスを繰り返したり不自然な表現をたくさんしてしまったり、そういうところばかりが目についてネガティブになってしまいがちです。もちろんそういったところを改善していくのは学習していく上でとても大事です。
でもそんなにすぐに完璧に話すことは不可能と言ってよいでしょう。だからよい意味で妥協して、または悟ってリラックスしながらその日に自分ができたことを褒めてあげて、自信を貯金していきましょう。自信への貯金です。こんな風に褒めてあげてください。
こうやって、自分をどんどん褒めることを習慣にしていきましょう。
4-2: マイナスな考え方を修正する
次はネガティブな思考パターンや感情に出会ったときに、常にニュートラルな心の状態にするために考え方を変えてみましょう。伸びない理由を年齢のせいにする方がたくさんいますが、確かに年齢によって吸収力は変わったりしますが、年齢で話せないということは事実としてありません。適切な方法と継続力さえあれば英語はだれがやってもできます。マイナスになったらこう自分に言い聞かせましょう。
少し冷静になって、周りの気持ちをくんだり、客観的な事実を知ることももいいです。
逆に過信しすぎてしまうタイプの人はマイナスなことを自分に言って気持ちをニュートラルにしましょう。実は僕は両方経験しました。「俺って、話せる!」と過信してしまうとどこを改善する必要があるのか見失ってしまうことがあり、ある日ダメだしされてやっと気づいてひどく落ち込むということもありました。なので自分に「まだまだ大したことない」と言い聞かせて、ニュートラルな状態に戻しましょう。
5. 自分が目標とする人を見つける
長期目標や短期目標を作ることそして思考パターンを変える方法についてお伝えしました。あともう一つ流暢に話すために必要なことがあります。それは、自分が目標とする人を見つけることです。できれば、日本人にこしたことはありませんが国籍はあまり関係ありません。ただ長期目標にできるだけ近い人を選びましょう。実際に会えるかどうかは別にして、すでに英語を駆使して活躍している人のブログや動画、セミナーなど、できるだけ接触するように心がけましょう。そして、できれば知り合いになっていろいろとお話をきいてみましょう。
なぜならあなたのほしい目標を早めるのに効果的だからです。さらに、実際にそういう人に会うと自分もできると感じられたり、モチベーションを向上するのに役立ちます。ではあなたの目標とする人は誰でしょうか。ぜひ見つけていただいてメンター的な存在にしましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「流暢」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、英語を流暢に話すためにかかせない3つの目標設定と魔法の思考法でした。それでは、See you around!