話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

毎日の英会話に!「I’m okay.」の多様な使い方とニュアンス

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムです。今日は会話でめちゃ使う!I’m okayの意味とその使い方についてお話します。日常会話で大変よく使われる表現なので是非覚えて帰ってください。この記事を読み終える頃には語彙力がさらにアップしているでしょう。それではまいりましょう。

 

 

使う場面

挨拶を交わす時

調子を聞かれて…

アイヴァン
I’m okay.
まあまあかな。

 

 

意味は「まあまあかな」や「普通だよ」です。よりカジュアルにはOKとだけ返答する場合もあります。しかしI’m okayと言っていても、声のトーンによっては、調子が悪い場合にもよく使われるので、必ずしも言葉通りに受け止めず、顔色や様子を伺いながら、会話をするとよいです。

友人がI’m okay.と言っているが、様子がいつもと違って…

ウィル
Obviously you are not okay. Wha happened?
明らかに大丈夫じゃいよ。どうした?

 

 

他の同じ意味の言い回しも覚えておこう

覚えておきたい6選
  1. I’m good.
  2. I’m (doing) fine.
  3. I’m alright.
  4. Not bad.
  5. Not too shabby.
  6. Can’t complain.

 

心配を否定する時

「大丈夫?」と聞かれたときに、「I’m okay.」と答えることで、「心配しなくても大丈夫だよ」と伝えることができます。

「怪我をした?」と聞かれて…

ウィル
No, I’m okay.
いいえ、大丈夫です。

 

何も必要としないとき

おかわりほしいか聞かれて…

マイク
I’m okay. Thanks though.
大丈夫。でもありがとう。

 

 

もういっぱいビールを注文したいか聞かれて…

ウィル
I’m okay. You?
大丈夫。君は?

 

 

意味は「大丈夫です」です。特におかわりを聞かれた際によく使われます。場面として相手から何かを差し出されたときに使います。他の英語表現だとNo thanksが適切です。ただしI’m okay自体がYesなのかNoなのかが曖昧な表現なので、相手にはっきり伝えたい場合はNo thanksのほうがよいです。

 

誘いに応じるとき

今週の土曜日に飲みに行かないか聞かれて…

ロバート
I’m okay with that.
それで問題ないよ。

 

 

相手からの誘いに応じる際に使うことができます。その際、前置詞withと一緒に使います。ただしSureやI would love toのように強調的なニュアンスはなく、あくまでも問題ないという感じです。他にもIt’s okay with me.と表現することもできます。他の英語で表現するとI have no problem with thatやIt does not bother meになります。

 

無料トライアル実施中

It’s okayとの違い

「It’s okay」と「I’m okay」は英語でよく使われる表現ですが、それぞれ異なる状況や感情を伝えるために用います。

It’s okay

「It’s okay」は、「大丈夫です」「問題ありません」という意味で、何かが許容範囲内であるか、または受け入れられる状況を示す際に使われます。他人からの提案や行動に対する応答として用いられることが多く、理解や許し、または安心させる意図があります。

  • 使用例:もし誰かが謝った時、「It’s okay, don’t worry about it.」(大丈夫だよ、心配しないで。)

I’m okay

一方で、「I’m okay」は、「私は大丈夫です」と自分の状態を表現する際に使用します。物理的、または感情的な健康や幸福を指し、自分自身が何らかの状況や問題に影響されていない、あるいはそれを乗り越えられる状態にあることを伝えます。

  • 使用例:もし誰かがあなたの健康や気持ちを心配して尋ねた時、「I’m okay, thanks for asking.」(大丈夫だよ、気にかけてくれてありがとう。)

まとめ

  • It’s okayは、状況や他人の行動に対する受け入れや了承を示します。
  • I’m okayは、自分自身の状態や感情が大丈夫であることを伝えます。

これらの違いを理解することで、より適切な状況で正確な表現を選択し、感情や反応を表現することができます。

 

 

練習問題

  1. あなたは友人とハイキングに行っていて、足を滑らせて軽く転んだ。心配して駆け寄ってきた友人に対して、「I’m okay」を使って返答してください。
  2. 最近、仕事のプレッシャーがかなり高まっており、あなたの様子を気にかける同僚が、ランチ時にあなたの気持ちを尋ねてきた。ストレスを感じているが、乗り越えようとしていることを「I’m okay」を使って伝えてください。

練習問題 1 の解答例

“Thanks for checking on me, but I’m okay. Just a bit shaken up.”

この解答では、「I’m okay」を使って自分が大丈夫であることを伝えつつ、心配してくれた友人に感謝の意を示しています。また、「Just a bit shaken up」で、転んだことによる少しの衝撃はあるが、大きな問題はないことを補足しています。

練習問題 2 の解答例

“I appreciate your concern, I’m okay. It’s been tough, but I’m managing.”

この解答では、「I’m okay」を使って、仕事のプレッシャーにもかかわらず自分は大丈夫であることを伝えています。同時に、「I appreciate your concern」で同僚の気遣いに感謝を示し、「It’s been tough, but I’m managing」で状況は難しいが何とか対処していることを表しています。

 

 

似たような表現

I’m fine.

「大丈夫です。」という意味で、「I’m okay.」とほぼ同じ使い方です。

I’m all right.

これも「大丈夫です」という意味で使われますが、少し強調されている感じがあります。

No worries.

心配しなくても大丈夫、という意味で、リラックスした状況で使われます。

 

関連する語彙

Thanks, but I’m good.

「ありがとう、でも私は大丈夫です。」断る時に使われます。

I appreciate it, but no thank you.

「感謝しますが、結構です。」礼儀正しく断る表現です。

That’s okay.

「それで大丈夫です。」何かを受け入れる、または問題がないことを示すときに使います。

 

 

 

 

I’m okayに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が会話でめちゃ使う!I’m okayの意味とその使い方でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム