こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、会議やプレゼン後に「ありがとうございました」の英語表現7選についてお話します。”Thank you.”や”Thank you so much”だけでもよいですが、これからご紹介するフレーズのようにもう少し具体的に伝えるとさらに強い信頼関係が築けるでしょう。この記事を読めば会議後にさらによい信頼関係を構築できるようになります。それではまいりましょう。
会議やプレゼン後の「ありがとう」3選
“It was great to see you”と言ったあとに…
フォーマル度
フォーマル度
フォーマル度
フォーマル度
“Thank you for 〜.”「〜してくれてありがとう。」のフレーズは会議やプレゼン後に大変よく使われるので押さえておきましょう。また”thanks”は”thank you”と比較してカジュアルな表現になるのでご紹介しているようにフォーマルの度合いが少し変わります。
締めでこれを使おう
あなたとすぐにまたお話できるのを楽しみにしています。
是非戦略についてさらに議論ができればと考えています。
メールでの「ありがとう」フォーマル表現
“thank you”よりさらに感謝を強調したい場合は、“appreciate”を使いましょう。
1つ目もそうですが“take the time”という表現がよく使われますが、日本語だと「お時間をいただき」というような意味になります。また”thank you”の変わりにメールではイディオム表現として”many thanks”もよく使われます。
今日はお時間いただきありがとうございました。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「会議」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が会議やプレゼン後に「ありがとうございました」の英語表現7選でした。それではSee you around!
コメントを残す