こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”spit it out”の意味とその使い方【躊躇した相手に】についてお話します。この記事を読めば今日より少し英語力がさらにアップするかと思います。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
”spit it out”の意味とその使い方
彼氏と話し合いになり、何か言いたそうで…
ねぇ、言ってよ。
彼女がそばにきて、何か言いたそうで…
同僚から上司と付き合ってるのか聞かれて…
まって、それ誰があなたに言ったの?
えーと
言ってよ。
いかがでしたでしょうか。spit it outは例文のように命令文で使われることが多く、その場合意味は「(早く)言って」です。簡単な英語で表現すると”Say it”です。肯定文で使うことももちろんできて、その場合He couldn’t spit it out.「彼はそれを言えなかった」のように使うとよいです。発音に関しては少し難しいですが、単語が繋がることで「スピリラウ」のような音になります。この発音方法に関してはネイティブはこう発音する”figure it out”がなぜ聞き取れない?を参考にしてみてください。
使う場面としては、相手が躊躇してなかなか言ってくれなかったり、言葉を詰まらせている場合に使われる英語表現です。今回はイディオム表現を紹介していますが、もともとspitは「(唾などを)吐く」という意味で、spit on the ground「地面に唾をはく」のように使われることも多いです。
関連する単語
それでは関連する英単語も紹介しておきます。合わせて覚えておきましょう。
- confess「告げる」
- stammer「どもる」
- quickly「早く」
- hesitate「躊躇する」
- manage to say 「なんとか言う」
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
spit it outに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”spit it out”の意味とその使い方【躊躇した相手に】でした。それではSee you around!