話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

英語で表現する、思いに没頭する瞬間:「Lost in Thought」の世界

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。日常英会話でよく耳にするフレーズ「Lost in Thought」。この言葉は、一見シンプルですが、実は深い意味を含んでいます。今回は、このフレーズの魅力と使い方を探っていきましょう。それではまいりましょう。

 

 

使う場面

「Lost in Thought」とは、「思考に没頭している」や「物思いにふけっている」を意味する表現です。特に以下のような場面でよく使われます:

  • 誰かが黙って何かをじっと考えている時
  • 何かを忘れてしまったかのように見える時
  • 会話中に急に黙り込んだ時

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

例文

ウェイターさんに手を振って呼んでいるけど全然気づいてくれなくて….

ウィル
I think he is lost in thought.
たぶん物思いにふけってるね。

 

 

仕事の遅い部下について話していて…

アイヴァン
She seems to be lost in thought all the time.
彼女はいつも考え込んでいるみたいだわ。

 

 

友人に話しかけてもまったく返事がなくてマイクが…

マイク
It’s no use trying to talk to her when she is so lost in thought.
彼女が思いに沈んでいるときは話しかけて無駄だよ。

 

 

その他例文

  1. “She was lost in thought and didn’t hear me enter the room.”(彼女は物思いにふけっていて、私が部屋に入るのに気づかなかった。)
  2. “During the meeting, he suddenly got lost in thought.”(会議中、彼は突然何かを考え込むようになった。)
  3. “I often get lost in thought while looking at the sea.”(私はよく海を見ながら物思いにふける。)

意味

いかがでしたでしょうか。通常be動詞もしくはlookやseemなどの状態動詞を伴って、lost in thoughtは「考え込む」、「物思いにふける」という意味で、周りで起こっていることに気づかないほどに考え込んでいる場合に使われる英語表現です。他の英語で置き換えると、thinking hard about somethingかbe mentally absentになりますね。

構造

thoughtはthinkの名詞で「考え」という意味になります。またlostに関しては、見失った状態を表す形容詞ですが、I’m lost「迷った」とすることで道に迷う際にも使うことができます。詳しくは「迷うなぁ、迷うよね」の英語表現4選とその使い方をご覧ください。

 

 

似た表現

これらの表現は、「Lost in Thought」と似ていますが、それぞれに独特のニュアンスがあります。「Daydreaming」は想像力を刺激する状態、「Pensive」はより深い思考を示し、「In a daze」は朦朧とした、集中力の欠如した状態を表します。これらの表現を使うことで、英語の表現力がさらに豊かになります。

Daydreaming

(ぼんやりとした妄想にふける)

例文: “He was daydreaming about his next vacation.”(彼は次の休暇についてぼんやりと妄想していた。)

Pensive

(考え込んでいる)

例文: “She sat there with a pensive expression, contemplating her future.”(彼女は将来のことを考え込んで、物思いにふける表情でそこに座っていた。)

In a daze

(ぼうっとしている)

例文: “After hearing the news, he walked around in a daze.”(そのニュースを聞いた後、彼はぼうっとしながら歩き回っていた。)

 

 

関連する語彙

Contemplative

(熟考する)

“He had a contemplative look on his face.”(彼は考え込むような表情をしていた。)

Reflective

(内省的な)

“She’s in a reflective mood today.”(彼女は今日、内省的な気分だ。)

Musing

(熟考する、思索する)

“He was musing over his past mistakes.”(彼は過去の間違いを思い返していた。)

 

 

押さえておきたいポイント

  • 「Lost in thought」は、相手が深く何かを考えている時に使います。
  • ネガティブな意味合いではなく、単に集中している状態を表します。
  • このフレーズは、日常会話だけでなく、文学作品や映画の中でもよく見られます。

 

 

 

 

lost in thoughtに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”lost in thought”の意味とその使い方【考え事に】でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。