3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

「I’m sorry, but 〜.」 vs 「I’m sorry that 〜.」:謝罪のニュアンスを理解しよう

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題を分析して目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「I’m sorry, but 〜.」と「I’m sorry that 〜.」は、謝罪の際に頻繁に使われる表現です。しかし、これらの表現には微妙な違いがあり、使い分けが重要です。この記事では、それぞれの表現の適切な使い方を紹介し、謝罪のニュアンスを理解する手助けとなるでしょう。それでは、ひとつずつみていきましょう。

 

 

“I’m sorry, but 〜.”は期待を裏切ったり、断りを入れる際に使用

“I’m sorry, but 〜.”は、「申し訳ないけど、〜」という意味です。相手に対して好ましくない知らせや、誘いを断るときに使う丁寧な謝罪の前置きフレーズです。

  • 誘いを断るとき

彼女へ…

リョウ
Are you still coming to my house?
俺ん家、本当にくる?
アイヴァン
I’m sorry, but I might not be able to make it.
ごめん、行けそうにないかも。

 

 

  • 相手にとってよくないニュース

電話で…

アイヴァン
I’d like to have a single room for Saturday.
今週の土曜日にシングルルームを一部屋予約したいのですが。
リョウ
I’m sorry, but there are no other single rooms available at the moment.
申し訳ありませんが、ただ今他にシングルルームで空きがございません。

 

 

 

無料トライアル実施中

“I’m sorry that 〜.”は自分の行動や状況に対しての謝罪

“I’m sorry 〜.”「〜でごめんね。」は前置きに使うのではなくある事実に対して謝るときに使います。「〜」の部分には、文がきます。厳密に言うと”I’m sorry that + 文.”ですが会話では、”that”が省かれることが多いです。

前置きで、「申し訳ないんだけど、」と言いたくてよく”but”を省く人や私もそこでよく省いてしまっていたことがあります。しかし、省くと”I’m sorry + 文.”の意味として取られるので意味が若干変わってきますのでそれぞれの違いを知った上で、使いましょう。

デートの待ち合わせで…

リョウ
I’m sorry I’m late. Did you wait long?
遅くなってごめんね。結構待った?
アイヴァン
I was about to leave! Anyway, let’s go have lunch. I’m starving.
もう少しで帰るところだったよ。とにかくランチ行こう。お腹すいちゃったよ。

 

 

友人へ…

リョウ
I’m sorry I’m mean sometimes.
時々意地悪でごめんね。
アイヴァン
It’s not sometimes. It’s always.
ときどきじゃないよ。いつもだよ。

 

 

 

関連する語彙3つとその例文

Regret(後悔する)

“Regret”は遺憾や後悔の気持ちを表現する動詞で、特定の出来事に対する残念さを伝えるのに使います。

  • I regret to inform you that the event has been canceled.
  • 和訳:イベントは中止となったことをお伝えして残念に思っています。

Apologize(謝る)

“Apologize”は謝罪の行為を表す動詞で、間違いや誤りに対して謝罪するときに使います。

  • I apologize for my mistake in the report.
  • 和訳:レポートでの私のミスについてお詫び申し上げます。

Apology(謝罪)

“Apology”は名詞で、謝罪の行為やその言葉を指します。

  • Please accept my sincere apology for the inconvenience caused.
  • 和訳:発生した不便に対する私の心からの謝罪を受け入れてください。

 

 

押さえておくべきポイント

  1. どちらの表現も謝罪の意図を持っているが、具体的な状況によって使い分けが必要。
  2. 「I’m sorry, but 〜.」は断りや期待の裏切りに、
  3. 「I’m sorry that 〜.」は自身の行動や状況に対する謝罪に適している。

 

 

 

 

謝るに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。謝罪の表現には微妙なニュアンスがあり、「I’m sorry, but 〜.」と「I’m sorry that 〜.」はその代表例です。適切な使い方を心得、相手に誠実な気持ちを伝えることが重要です。これらの表現をマスターして、より効果的なコミュニケーションができるようにしましょう。それではSee you next time!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム