こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日はスピーキングの流暢性を伸ばすために意識すべき3つのことについてお話します。スピーキングの流暢性って、いわゆる「ペラペラ」になるということですが、具体的に何を意識すればよいのかよくわかっていない方は意外と多いです。そんな方に必見です。この記事を読めばスピーキングを効率的に伸ばす方法がわかります。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
3秒以内で話し始める
まず一つ目は3秒以内で話始めることです。なぜなら3秒以上も間ができてしまうと、相手はあなたの会話に待ちの姿勢になってしまい、また人によってはイライラさせることもあるでしょう。特にスピーキングを始めたばかりの場合は、最初に英語で何を言うべきか考えてしまいすぎる方は要注意です。なぜならスピーキングでは瞬発力がモノを言うので、内容や文法よりもまずは瞬発力を鍛えることを意識しましょう。だから3秒以上経過していると感じた場合は、とりあえず思いついた単語やセンテンスで話してみることを極力してみてください。
そうすると抵抗感がなくなっていきまず話すこと自体に慣れてきますし、どういった文で言えばよかったのかという改善点も話した後に毎回見えてきます。さらに、話すことに慣れてくることで緊張せずリラックスして話せるようになることで、頭がクリエイティブになり、基礎力(インプット)を上げていくことで余裕も生まれ正しい文法で話すことができるよう徐々になってきます。
途中で止まらずに話す
二つ目は途中で止まらずに話すことです。なぜなら間を空けながら話してしまうと、結局全体として何が言いたいのか相手にとってなかなか理解しにくくなる場合が多いからです。話している最中に止まってしまう原因は、1つ目と同じく正しい文法で言おうとしたり、また自分が表現したい単語が見つからない場合が考えられます。特にスピーキングの練習をし始めたときにありがちだったり、また正しく言おうとしたり、自分の言いたい表現にこだわりが強いとなかなか途中で止まらずに話すことが難しくなってきます。
だからまずは間違えても不自然な表現でもあなたに思い浮かんだ単語や文を伝えることから始めるのをおすすめします。なぜならスピーキングにおいて正しい文法で話したり自然な言い回しで話すのは最初からできることではないからです。つまりスピーキング力を伸ばす上で優先するスキルは発話量(話す量)と流暢性です。その後に文法や言い回しを整えていくのが当然です。
実際に当スクールでTOEIC800点以上の方がスピーキングの短期集中をご受講いただくことがありますが、そういった方でも不自然な表現や文法ミスはあります。大事なのはその後どうアプローチするかです。
フルセンテンスで話す
最後はフルセンテンスで話すことです。フルセンテンスで話すということは、SVOやSVCのように主語と動詞、目的語のように全文で話すということです。なぜならフルセンテンスで伝えないと、これもまた相手に伝わりにくくなってしまうからです。また多少ブロークンな英語にも聞こえてしまいます。例えば、I understand thatをunderstandと言ったり、I don’t feel like eating out today.をI don’t feel like.と表現したり、日本語では主語や目的語を会話ではよく省略しがちですが、それを英語にも持ってきてしまうことです。また文で話すより単語で話すほうがラクということもあるでしょう。
ただし話す際に、単語の塊でしか思い浮かばないという方はまずは文で話すことを意識せずに単語で話してみてください。慣れてきたら文で伝えるというアプローチへ移行してください。つまり、できるだけフルセンテンスで話すということも意識してみてください。そうすることで情報量が増えて、相手にもより伝わりやすくなるでしょう。
まとめ
まとめると、正しい文法や自然な言い回しで話すということはまずは脇に置いておいて、瞬発力を意識して3秒以内に発信すること、また途中で止まらずに話すこと、さらに正しくなくてもよいのでフルセンテンスで話そうとすることで、流暢性は徐々に向上していきます。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「流暢性」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が英語スピーキングの流暢性を伸ばすために意識すべき3つのこと【ペラペラになれる】でした。それではSee you around!
コメントを残す