こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日のテーマはカジュアルな英語の挨拶表現です。さらに2パターンに分けています。1つ目が一般的に使われるカジュアルなあいさつフレーズで、2つ目はさらにカジュアルなあいさつフレーズです。ここに出てくるフレーズをしっかりと音読して、暗記することで、挨拶がさらにスムーズになり、楽しくなること間違いありません。それではまいりましょう。
一般的に使うカジュアルなあいさつ
広く使われるカジュアルな表現なので、友人、同僚、そして道で会った人に対して使うことができます。日本では道端で会った人に対しては、こんなにカジュアルに対応しませんが、海外ではカジュアルに対応するのが、とくにアメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアでは普通です。
1: Hi「やあ」
カジュアルなあいさつの中で、もっとも使われる表現です。あなたが知っている”Hello”は、実は丁寧なあいさつ表現なのです。
2: morning!「おはよう」
“Good morning”をカジュアルにした表現です。”good”が省かれて、”morning”だけになります。
3: How are things (with you)? 「調子はどうですか?」
ここでの”things”は仕事やプライベートでの状況のことをさしています。もう少しカジュアルにしたい場合は、”things”の後ろに”going”をつけて、”How are things going (wih you)?”ということもあります。
4: What’s new?「変わりない?」
直訳すれば、「何が新しい?」で「変わりない?」という意味になります。
- この返しの表現について
5: It’s good to see you.「会えて嬉しいよ」
久しぶりにあったときに使うフレーズです。”meet 人”は初対面で、”see 人”は2回目以降に会った場合に使いましょう。
6: Good day「こんにちは」、「さよなら」
2つのシーンで使うことができます。一つは会うときに「こんにちは。」そして、もう一つが「さよなら。」です。オーストラリアでもっともよく使われるあいさつです。”Hi”のような感じです。オーストラリアの人は、最後に”mate”「友達」をつけて例文のように使います。そしてオーストラリアなまりになりますが、「エイ」という音を「アイ」と発音するので、「グッダァイマァイ」のように言います。例えば”day”だと「ダェイ」が「ダァイ」みたいな感じ。
こんにちは。
さらにカジュアルな挨拶
では、ここからは、さらにカジュアルな挨拶をご紹介します。さらにカジュアルな表現なので、親しい人にだけ使うようにしましょう。なので、そんなに親しくない友達や同僚、そしてフォーマルなシーンで使うと相手にとっては違和感になる可能性があります。その辺りを考慮して、使うようにしましょう。
7: Hey/Hey there「やあ」
8: What’s up?「変わりない?」
比較的に若い方が使うフレーズです。発音はカタカナで「ワッズアップ」ですが、早くなると、「ザップ」のように聞こえます。
9: How’s it going?「調子はどう?」
- “How’s it going?”の他の意味
10: What’s going on?「調子はどう?」
状況によっては、”go on”は「起こる」という意味にもなります。なので人だかりができていて、何か騒いでいるときに”What’s going on?”と言った場合、「何が起こっているの?」という意味になります。
最後に:質問を質問で返すことも
いかがでしたか?全部で10個紹介しました。もちろんこれだけではありません。集めれば、もっとご紹介はできましたが、頻繁に日常で使うものを抜粋しました。10個のうち、半分は質問のあいさつフレーズでした。質問されたら質問で返すのが普通だと思いますよね?僕もそうでした。でも英語を普段から話す人は、質問形のあいさつに対して、実は答えを返さずに質問で返すことがよくあります。よくあったのが、これ。
出会い際に…
やあ、変わりない?
このように質問を質問で返す傾向があります。日本語訳だけみると、会話が成り立っていないようですが、二人の間では、会話は成り立っているのです。質問して質問し返す。これが、一種の挨拶をし合うという行為なんですね。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
あいさつに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上がカジュアルなあいさつ厳選10フレーズでした。それではSee you around!
コメントを残す