こんにちはRYO英会話ジムです。今日は「途中で」の英語表現3選とその使い方についてお話します。何かをしている途中やある場所に向かっている途中など使う場面は日常茶飯事ですね。英語でも日常的に使う表現が3つあります。すべて使えるので是非覚えて帰ってください。それではまいりましょう。
on the way
ガソリンが減ってきて…
旅行先へ向かう途中お腹が空いてきて父が…
妻へ…
on the wayで「途中で」という意味で例文のようにどこかへ向かっている最中に使うことができます。文の最後にon the wayをおきますね。例文3に注目してみましょう。少し形が違いますが、on the way to 〜のように前置詞toをつけることで「〜へ行く途中」と表現することもできます。homeの場合は「家へ」という副詞なのでその場合はtoは必要ありません。さらに詳しくは教えて!”go to home”と”go home”ってどちらが正しいの?よりご覧ください。
さらに「〜向かっている」もこのon the wayを使って、待ち合わせをしている相手にI’m on the wayやI’m on my way「向かってるよ」と言うことができます。より詳しくはI’m on my wayの意味とその使い方【待ち合わせで使える】よりご覧ください。
along the way
母の実家から帰るときに夫へ…
途中でスーパー寄ってくれない?
along the wayもon the wayの代わりに使うことができます。その他にもalong the wayは「その間に」という意味で、ある特定の期間のことを指すこともできます。duringと同じですね。
ビジネスに成功した友人が…
in the middle of
映画はどうだったか聞かれて…
退屈だったから映画の途中で出た。
in the middle of 〜で「〜の途中で」という意味で使われます。on the wayやalong the wayとの違いは、何かが起きている間のことなので、どこかを向かっている途中の場合にはon the wayやalong the wayを使いましょう。例文1では映画を見ている間に、ということになります。またこのin the middle of 〜はbusying doing something「〜で忙しい」という意味でも使えます。
母からの電話で…
まとめ
「途中で」と英語で言いたい場合は、目的地に向かっている最中では、on the wayもしくはalong the wayを使い、それ以外ではin the middle of 〜を使うとよいです。覚えられましたか?それではレッスンや実践でもアウトプットしていきましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
wayに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「途中で」の英語表現3選とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す