確実な成果を出すならRYO英会話ジム

会議を締めくくる英語フレーズ4選とその応用表現

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、会議で「以上です」の英語表現4選とその関連表現についてお話します。この記事を読めば会議での会話がさらにスムーズになります。それではまいりましょう。

 

 

「以上です」を英語で言うと?

That’s all.

例文

  1. 終了の告知:
    • “We’ve covered all the agenda items for today. That’s all.”
      • 「本日の議題は全て取り上げました。それで全部です。」
  2. 次のステップへの移行:
    • “That’s all for my presentation. Let’s move on to the Q&A session.”
      • 「私のプレゼンテーションはここまでです。次に質疑応答の時間に移りましょう。」
  3. プロジェクトの更新終了:
    • “That’s all for the updates on our project. Any feedback would be appreciated.”
      • 「プロジェクトの更新情報は以上です。フィードバックがあれば歓迎します。」
  4. 会議の締めくくり:
    • “I think we’ve discussed everything we needed to. That’s all, everyone. Thank you for your time.”
      • 「必要な事項は全て話し合ったと思います。それで全てです、皆さん。お時間いただきありがとうございました。」
  5. 結論の提示:
    • “After reviewing all the data, we’ve decided to proceed with the current plan. That’s all.”
      • 「全てのデータを見直した結果、現行の計画で進めることにしました。それで全てです。」

会議で「That’s all」と言われた場合、これは「それで全部です」や「以上です」という意味で使われます。このフレーズは、会議の進行役やプレゼンテーションを行っている人が、自分の話が終わったこと、もしくは会議の議題やプレゼンテーションの全てのポイントをカバーしたことを示す際に用いられます。これにより、聞き手に対してこれ以上の話題がないこと、質問やコメントの時間に移行するか、会議を終了することを明示的に伝えます。

That’s it.

例文

  1. プロジェクトの進捗報告を終えた後:
    • “We’ve now gone through all the progress updates for each department. That’s it for today’s project meeting.”
      • 「各部門の進捗状況を全て報告しました。本日のプロジェクトミーティングはこれで終わりです。」
  2. 研修会やワークショップの終了時:
    • “That’s it for the training session. Please make sure to fill out the feedback forms.”
      • 「研修セッションはこれでおしまいです。フィードバック用紙に記入することを忘れないでください。」
  3. アクションアイテムのレビュー後:
    • “We’ve reviewed all the action items for the next quarter. That’s it, unless anyone has something to add?”
      • 「次の四半期に向けての全てのアクションアイテムを確認しました。何か追加することはありませんか?それ以外はこれで終わりです。」
  4. 意思決定後:
    • “So, we’ve decided to increase the marketing budget by 20%. That’s it for the decision-making part.”
      • 「では、マーケティング予算を20%増やすことに決定しました。意思決定の部分はこれで終わりです。」
  5. 会議の最後に:
    • “That’s it, everyone. Thanks for your contributions today. We’ll reconvene next week.”
      • 「それで全てです、皆さん。本日はご協力ありがとうございました。来週、再び集まりましょう。」

会議で「That’s it.」と言われた場合、これは「それでおしまいです」や「それが全てです」という意味で使われます。この表現は、プレゼンテーションや議論の終わりを示し、話す人が提示する情報や議題についてこれ以上追加するものがないことを聞き手に伝えます。しばしば、議事の終了、話題の締めくくり、あるいは行動項目の完了を示す際に用いられる便利なフレーズです。また、質問やフィードバックの時間に移るサインとして使われることもあります。

That’s about it.

例文

    • “We’ve covered the objectives, the timeline, and the expected outcomes. That’s about it for the project overview.”
      • 「目標、タイムライン、期待される成果について説明しました。プロジェクト概要については、それくらいです。」
  1. チームミーティングでの締めくくり:
    • “We’ve discussed our achievements and the areas we need to improve. That’s about it for today’s meeting.”
      • 「達成したことと改善が必要な領域について話し合いました。本日のミーティングはそれくらいです。」
  2. フィードバックセッションの終了時:
    • “I’ve shared the feedback from our clients and our next steps. That’s about it, unless anyone has questions or additional comments.”
      • 「クライアントからのフィードバックと次のステップを共有しました。質問や追加のコメントがなければ、それでほぼ全てです。」
  3. 成果報告会で:
    • “That’s about it for our quarterly results. We’ve seen significant growth, but there’s still room for improvement.”
      • 「四半期の結果については、それほどです。大幅な成長を遂げましたが、まだ改善の余地があります。」
  4. 戦略会議の最後に:
    • “We’ve outlined the strategy for the next year and identified key initiatives. That’s about it. Let’s all make sure to play our part.”
      • 「来年の戦略を概説し、主要な取り組みを特定しました。それでほぼ全てです。それぞれの役割を果たすようにしましょう。」

会議で「That’s about it.」と言われた場合、これは「それくらいです」や「大体それが全てです」という意味で使われます。この表現は、プレゼンテーションや議論の主なポイントを全て触れたこと、そして話題についてこれ以上大きく追加する内容がないことを示します。また、細かい詳細は省略されるかもしれないが、主要な情報や議題はすべてカバーされたというニュアンスを含みます。このフレーズは、話が終わりに近づいていることを柔らかく伝え、質問やコメント、または会議の終了に向けての移行を促す際に使われます。

That’s pretty much it.

例文

  1. 例文: “We’ve covered all the major updates for this quarter. That’s pretty much it for today’s meeting.”
    • 和訳: 「今四半期の主要な更新点をすべてカバーしました。それで今日の会議はほぼ全部です。」
  2. 例文: “I’ve presented the project timelines and budget allocations. That’s pretty much it, unless anyone has questions.”
    • 和訳: 「プロジェクトのタイムラインと予算配分について発表しました。質問がなければ、それでほぼすべてです。」
  3. 例文: “So, we’ve discussed our marketing strategies and the upcoming product launch. That’s pretty much it from my side.”
    • 和訳: 「それでは、私たちのマーケティング戦略と今後の製品発売について話し合いました。私からはそれぐらいです。」
  4. 例文: “We’ve reviewed the performance metrics and the feedback from the last quarter. That’s pretty much it for this session.”
    • 和訳: 「前四半期のパフォーマンス指標とフィードバックを確認しました。このセッションではそれでほぼおしまいです。」

会議で「That’s pretty much it.」と言われた場合、これは「それがほぼ全てです」や「大体それでおしまいです」という意味で使われます。このフレーズは、議論された内容やプレゼンテーションの主要部分が終了したことを示し、話題についてさらに大きな変更や追加はないが、細かい点での質問や補足があるかもしれないことを示唆します。この表現は、会議の終わりに近いことを伝えつつ、参加者に対して質問やコメントがあればそれを促す柔らかい方法です。

 

 

無料トライアル実施中

会議を終える前にこれを言えると気遣い力アップ

Is there anything else we should discuss?

参加者へ…

リョウ
Is there anything else we should discuss?
他に何か議論することはありますか?

 

 

「Is there anything else we should discuss?」は、「他に議論すべきことはありますか?」という意味の英語表現です。この質問は、会議やミーティングの終わりに近づいた時、または話題が尽きた時に、参加者から追加の議題や問題、懸念事項がないかを尋ねるために使われます。これにより、全ての重要な点がカバーされたことを確認し、参加者に対して意見や提案を出す機会を与えます。

Does anyone have anything else to say on that?

チームメイトへ…

マイク
Does anyone have anything else to say on that?
これに関して他に何か言いたいことがある方はいますか?

 

 

「Does anyone have anything else to say on that?」は、「その件について何か他に言いたいことはありますか?」という意味の英語表現です。この質問は、会議や議論の中で、特定のトピックや議題に関して参加者からの追加の意見やコメントがないかを尋ねる際に使用されます。これにより、全ての参加者がその話題に関して意見を共有する機会を持てるようにし、さらに議論を深めるか、または話題を締めくくるための準備をします。

 

 

“wrap up”

気づいたら2時で…

リョウ
It’s 2 pm so, let’s wrap up this meeting.
2時なのでこの会議は終わりにしましょう。

 

 

会議の文脈で「wrap up」という表現は、「締めくくる」「まとめる」の意味で使われます。会議やミーティングの終わりに近づいたときに、議論された内容を要約し、取り決めた行動項目を確認し、次のステップや必要なタスクについての合意を形成するプロセスを指します。このフレーズは、会議を効率的に終了させるための重要なステップであり、参加者全員が議論の結果を理解し、何が期待されているのかを明確にするために使用されます。

 

 

会議の締めくくりに使えるその他表現

会議の締めくくりに使える英語表現は、正式なものからカジュアルなものまで様々です。ここでは、さまざまな状況で使える英語フレーズを例文と共に紹介し、それぞれの和訳と解説を加えます。

1. “Let’s call it a day.”

  • 例文: “We’ve covered everything on the agenda. Let’s call it a day.”
  • 和訳: 「議題のすべてをカバーしました。今日はこれで終わりにしましょう。」
  • 解説: 「Let’s call it a day.」は非常に一般的な表現で、その日の作業や会議が終了したことを示します。非公式な場面やフレンドリーな雰囲気でよく使用されます。

2. “That concludes our meeting.”

  • 例文: “Thank you everyone for your contributions. That concludes our meeting.”
  • 和訳: 「皆さんの貢献に感謝します。これで会議を終了します。」
  • 解説: これはより公式な場面で使われる締めくくりのフレーズです。会議が終わり、参加者に感謝を示しながら正式に閉会を宣言します。

3. “If there are no further comments, we’ll wrap up here.”

  • 例文: “If there are no further comments, we’ll wrap up here. Thanks for your participation.”
  • 和訳: 「他にコメントがなければ、ここで終わりにします。ご参加ありがとうございました。」
  • 解説: この表現は、参加者からの追加のコメントや質問がないことを確認した上で会議を終了する際に使用します。比較的フォーマルな状況にも適しています。

4. “I think we’re done for today.”

  • 例文: “I think we’re done for today. Great job, everyone.”
  • 和訳: 「今日はこれで終わりだと思います。皆さん、よく頑張りました。」
  • 解説: カジュアルな雰囲気の中で、その日の会議や作業が終了したことを伝える際に使われるフレーズです。チームの努力を認める言葉を加えることで、ポジティブなノートで会議を締めくくることができます。

 

 

効率的にアウトプットする方法

RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。

合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

サンプル画像

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。

 

 

「以上です」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が会議で「以上です」の英語表現4選とその関連表現でした。それでは、See you around!

無料体験レッスン実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1のアウトプット量
・確実に伸びるレッスンフロー
・ニーズに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた講師陣
・目標レベルまで伴走するコーチング

じっくりご検討いただけるように合わせて無料コンサルテーションのご提供と体験後にフィードバックメールをお送りしております。まずはお気軽にどうぞご相談ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されています。プライバシーポリシー利用規約が適用されます

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/弊社のアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 9割の方が英語レベルアップを実現
3. 最短で英語が話せる
4. コーチング業界最安値

/代表RYOのプロフィール/
セブ&オーストラリア留学→マニラ勤務→起業
株式会社KLabにて翻訳兼通訳者として勤務。株式会社Unhoop(大手英会話スクールhanaso)に転職してスタディサプリの有名講師関正生さん監修元、自社メソッドを共同開発し数々のヒット教材を送り出す。またその後講師やカンセリングにも従事。株式会社Alueへ転職後、三菱UFJやUNIQLOなど名だたる大手日系企業対象に短期集中ビジネス英語研修を提供し数百名以上の「英語が話せる日本人」を輩出
RYO英会話ジム