話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

【初級~中級】英語の語彙力を最も効率的に増やすためにやるべき4つのこと、やってはいけないこと

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は初級から中級の方向けに、英語の語彙力を増やすためにやるべき4つのこと、またやってはいけないことをお伝えします。初級から中級がどれくらいのレベル感かわからないと思うのでトイックスコアで言うと700点以下の方対象です。

其れ以降になるとある程度語彙力もついてくるので、また語彙力を増やすやり方が変わってきます。僕自身も初級から始め今は上級のレベルに入っていますが、今のレベルに到達するまで実際にやってきたことでありますそれではひとつずつ見ていきましょう。

 

 

やるべき4つのこと

1. 音と一緒にフレーズまたは文で覚える

1つ目は音と一緒にフレーズまたは文で単語を覚えることです。RYO英会話でフレーズを中心に英語表現を紹介していますが、読者の方の語彙力を自然に増やしていただくために、基本的には音声を入れてフレーズを紹介しています。

なぜフレーズがいいのか?それはシチュエーションを想定して文で英単語を覚えるので、どういうときにその単語を使えばいいのか、またどういう組み合わせでこの単語とその単語がよく使われるかというコロケーションまで、頭に記憶させることができるからです。簡単にまとめると下記の3つが身に付きます。

  • どういった場面で使うがわかる
  • コロケーションが身に着く
  • 文で覚えるから会話力も身に着く

またフレーズでなくても、単語紹介の隣についている例文や文章でも大丈夫です。とにかく文脈や場面を通して音と一緒に語彙力を増やすことにフォーカスしましょう。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

2. イメージする

2つ目は、新しく学んだ単語のイメージすることです。もちろん最初は日本語から入っていくかと思いますが、日本語の意味が頭に定着してきたら、次は英語の単語を見て、聞いて「イメージ」で意味を捉えられるようにしましょう。これを「英語脳を養う」と言います。

日本語でも実は同じことをしています。日本語の単語を聞いたとき、瞬時にその単語の意味とイメージがほぼ同時に思い浮かぶようになっています。例えば、僕が”Apple”と言えば、りんごという言葉自体より、マックのアップルのロゴやリンゴというもの自体をイメージできませんか?

それと同様に新しく学んだ単語に対してもすぐにイメージできるところまで持っていきましょう。そうすると文章を聞いても瞬時に意味が理解できるようになってきます。フレーズや文、そして文章通して新しい単語を覚える場合は、是非イメージして意味を捉えるようにしてみましょう!

 

 

3. 何度も声に出す

3つ目は、何度も声に出すことです。音読をすることで効率的に暗記ができると言われています。さらにインプットしながら発話のアウトプットも同時にできるので、スピーキングを鍛えたい方には必須です。

基本的に音声付のフレーズやリーディング教材をオススメしますが、さらにさらに、声に出すことで、ネイティブの発音やイントネーション、リエゾンが同時に強化できます。下記にまとめるとこんな感じです。

  • 暗記が効率的にできる
  • インプットとアウトプットが同時にできる
  • 発音を強化できる

 

 

4. 日本語で感じたことや思ったことを英語にする

最後は、日本語で感じたことや思ったことを英語にすることです。これはRYO英会話メソッドのアウトプットからのインプット方式です。詳しく知りたい方は下のボタンよりご覧ください。

まず感じたことや思ったことを英語にしてみる。そこから辞書なりGoogle先生に聞いてみることです。普段のことを英語にすることで知らない単語が実はたくさん出てきます。「これって英語で何て言うんだろう」と素朴に疑問を持てるか、になりますが、こういったところを習慣化して意識しているだけでも、語彙力は変わってきます。また日常に関することなので、積み重ねていると自分の英会話力も上がってくるでしょう。

 

 

やってはいけないこと

単語帳で単語を暗記

おまけになりますが、語彙力を増やす上で、やってはいけないことが一つあります。それは赤のプラスチックシートかなんかを使って、単語帳で単語単位で暗記することです。え?一番王道じゃん!、と思った方いると思います。でも使える英語を身に着ける観点から言うと非効率的で学んだ単語が使えないやり方です。

理由は2つ。単語だけで覚えるので文でどうやって使うべきなのか、また文脈やシチュエーションが読みにくくなり、その単語を使うまたは読む際にイメージしにくい点です。中学や高校でやったやり方は、テストでいい点を取るためのやり方です。

これからあなたがやる語彙力の増やし方は、ブローバルに活躍するための英語、または使える英語を身に着けるための手法になります。このあたりを認識したうえで、語彙力の増強に取り掛かりましょう!

 

 

 

 

語彙力に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上になります!やるべきこととやってはいけないことを理解して、効率良く英語力を伸ばしていきましょう!それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。