こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「有効期限、消費期限」や「賞味期限」の英語表現6選とその使い方についてお話します。この記事を読めば、表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
expiration / expiry date
先週買った食材を思い出して…
有効期限を確認してくれる?
安売りしている食材を見つけて…
消費期限はいつ?
“expiration”も”expiry”も「(期限、期間の)満了」という意味で入れ替えて使われます。また”date”を入れなくとも下記ように表現することもできます。
部下へ…
その契約が終わるのはいつですか?
expire
週末に教習所へ行く予定だと話していて…
私の運転免許が来週切れるんだ。
“expire”は”expiration”の動詞で「(期限が)切れる、満了する、終了する」という意味で、動詞としても有効期限や消費期限が切れるときに使われます。
be expired
英会話レッスンのチケットを受付の人に渡すと…
あなたのチケットは有効期限が切れているよ。
妻に…
このように”expire”という動詞を過去分詞にして形容詞的に「賞味期限が切れた」という意味でよく使われます。また「もうすぐ切れる」と言いたいときは”soon to be expired”を使いましょう。
冷蔵庫を開けて…
この食べ物はもうすぐ賞味期限が切れるね。
shelf life
友人と話していて…
チョコレートは9ヶ月の保存可能期間があるって知ってた?
“shelf life”「保存期間、貯蔵期間」は消費期限より長く設定されているもので、消費期限は切れてもまだ食べれるのに対して“shelf time”が切れると食べることすら危ういというような期限になります。海外に住まれる方はこの辺りも気をつけて見ておきたいところです。
be valid
クレジットカードの有効期限を確認していて…
“valid”は「有効な」という意味で契約やクレジットカード、チケット、そして身分証明書などに使われ直後に時を表す前置詞”until”や”from”、そして”for”と一緒に伴うことが多いです。また名詞の前において下記のように表現することもできます。
登録の段階で…
有効なメールアドレスを入力してくださいね。
さらに”valid”に”in”をつけてやれば”invalid”「有効でない」という意味になり、こちらもよく使われます。
海外旅行をする3ヶ月前にパスポートを確認してあげたら…
このパスポートはもう有効じゃないよ。有効期限を見てみろよ。
best-before date
妻に…
賞味期限が切れてるけどこれ食べても大丈夫かな?
消費期限は安全に食べられる期間なのに対して賞味期限はおいしく食べられる期間ですが、これを英語で表現すると”best-before date”となります。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
期限に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、「有効期限、消費期限」や「賞味期限」の英語表現6選とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す