99%の学習者が知らない英会話成功法則とは?

popularだけじゃない!「人気」の英語表現5選とその使い方

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「人気がある」や「はやる」、「ブームになる」を英語で伝えたいときに、使える便利な英会話フレーズを同時に紹介したいと思います。どうしても”popular”しか出てこないってことありませんか?この記事を読めば、場面に応じたさらに自然な表現ができるようになります。それでは一つずつ見て行きましょう。

 

 

1: ~ be so popular now.「~は今大人気だね」

友人へ…

リョウ
You know, Taylor Swift is so popular now in Japan.
なぁ、テイラー・スウィフトが日本で今大人気だね。
マイク
I think so, too. A lot of people know her songs.
俺もそう思うわ。たくさんの人が彼女の曲を知ってるね。

 

 

 

“popular”の使い方

すでにご存じかとも思いますが、”popular”は形容詞で「人気な」という意味です。また”so”は副詞で「とても」という意味になります。ただ単に人気であることを伝えるなら、”so”を省いて”~ is popular now.”「~が今人気だね。」と言いましょう。ある特定の間で人気があることを伝えたいときは、“be popular among ~.”「~の間で人気です。」を使ってみましょう。

ある歌手について話していて…

マイク
She is popular among thirties.
彼女は30代の間で人気です。

 

 

 

“popular”と”famous”の違いって何?

“famous”は「有名で」という意味で、”popular”と似ていることで比較されることが多いですね。簡単に違い説明すると、

famous = (好かれているか好かれていないかは不明だけど)多くの人に知られている

popular = たくさんの人に好かれている

 

この辺りをしっかりを把握して使い分けられるようになりましょう!

 

 

2: ~ be getting popular.「~が人気になってきた」

友人へ…

マイク
My blog is getting popular these days. I’m so happy.
僕のブログが最近人気になってきてるんだ。すごい嬉しいよ。
リョウ
I’m glad to hear that. How long have you been doing that?
それはよかった。どのくらいブログをしてるの?

 

 

 

“get + 形容詞/過去分詞”

「(ある状態)になる」と英語で伝えたいときは、“get +形容詞/過去分詞”を使います。会話ではよく使われる形です。現在進行形でも使われます。ちょうど変化している最中をイメージしてみましょう。

まだ何も食べてなくて…

スタローン
I’m getting hungry.
お腹が減ってきた。

 

 

残業をしていて…

スタローン
I’m getting tired.
疲れてきた。

 

 

「人気になってきた」は、なんというでしょうか。”be getting popular”ですね。

 

 

3: ~ be in fashion.「~が流行っている」

服屋さんで….

マイク
Your tie is kind of bigger than usual ones, isn’t it?
お前のネクタイ普通のよりちょっと大きくない?
リョウ
I know. Actually, this size is in fashion now. What do you think?
でしょ。ってか、このサイズ今流行ってるんだよ。どう思う?

 

 

 

“in fashion”の使い方

“be in fashion”で「流行っている」という意味になります。文法的に言うと、文中では”in fashion”は形容詞的に使われます。また名詞を修飾して使うこともできます。例えば「流行の色」なら、”a color in fashion”のように言うことができますよ。

他にも同じ意味で”on trend”と言うこともできます。よく昔流行ったアニメや映画がリメイクされたり、昔流行ったラッパズボンがまた流行ったりと昔の流行が再び舞い戻ることってあります。そういうときは、副詞”again”または”back”を使って、“be back in fashion”“be in fashion again”のように言えます。

上司と話していて…

リョウ
Hiking is back in fashion.
ハイキングがまた流行っています。

 

 

 

4: ~ become a fad.「~がブームになる」

友人へ…

アイヴァン
PPAP dance has really become a fad lately, hasn’t it?
PPAPが最近大ブームになってるよね?
リョウ
Yeah, there’s even an Indian version on YouTube. Did you know that?
うん、ユーチューブでインディアン版もあるんだよ。知ってた?

 

 

 

“fad”の意味は?

“fad”は可算名詞で「一時的な流行」という意味になります。紹介した”popular”や”in fashion”と比べて、流行る期間が短くなります。なので訳では「ブーム」という言葉を使っています。

 

 

get a fad”と”become a fad”の違い

ここで”become a fad”がいけるなら”get a fad”ということもできるんじゃないの?と思われた方はいると思います。ただ”get”と”become”が同じように使えるのは、両者の後に形容詞が来たときだけです。例えば”become older”と”get older”なんかはそうですね。

しかし後ろに名詞が来たときは、”get”の場合、「~になる」という意味にはならず「~を得る」という意味でしか使えないのです。”get a doctor”のように言いません。だから「~になる」という意味で目的語に名詞が来る場合は”become”を使うのです。

 

“fad”を使った他の表現って何?

“fad”を使って他にも、こんな表現あります。

同僚に…

アイヴァン
Is bitcoin just another fad?
ビットコインって一時的なブームなの?

 

兄に…

アイヴァン
What are the fad words in 2017?
2017年の流行語は何?

 

 

5: ~ be going around.「~が流行っている」

同僚へ…

ナオミ
Some of my colleagues are getting sick.
何人かの同僚が風邪気味だね。
アイヴァン
Yeah, I heard that the flu is going around.
風邪が流行ってるって聞いたよ。

 

 

 

「流行る」にはもう一つの意味があるよ

「流行る」という言葉には、2つ意味があります。一つは前のフレーズで紹介した人気があるという意味の「流行る」。そして今回のフレーズが好ましくないことが広まるときに使う「流行る」。”go around”と聞くと「流行る」というより、「〜のあたりをいく」というイメージになりますよね。でもその「回っていく」というコアイメージから、「風邪が回って行く」→「風邪が流行る」という意味でも使われます。

 

 

「広まる」という意味もある

クラスメイトへ…

マイク
Hey, all of my friends are asking if you broke up with Ryo.
ねぇ、私の友達みんな、リョウと別れたのかって聞いてるよ。
アイヴァン
Not again. The rumor is going around. We’re perfectly fine, you know.
またか。その噂広まってるね。私たち全然大丈夫なんだから。

 

 

このように、「その噂が広まっている。」と伝えたいときも、”go around”が使えます。

 

 

効率的にアウトプットする方法

RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。

合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

サンプル画像

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。

 

 

人気に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。機会があれば是非使ってみましょう!それでは、See you again!

無料体験レッスン実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1のアウトプット量
・確実に伸びるレッスンフロー
・ニーズに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた講師陣
・目標レベルまで伴走するコーチング

じっくりご検討いただけるように合わせて無料コンサルテーションのご提供と体験後にフィードバックメールをお送りしております。まずはお気軽にどうぞご相談ください!

人気NO.1
スピーキング短期集中プラン

無料トライアル実施中

こんな方へ
・なかなか英語が伸びず焦っている
・TOEICは高得点でも話せない
・緊急で英語力を上げないとヤバい
・課題と目標が全く見えず放浪してる
・なんとなくの英語学習から抜け出したい

妥協を許さない集中プラン
・最大102時間のアウトプット強化
・確実に伸びるレッスンフロー
・信頼の専属講師とコンサルタント
・今のレベルに合ったカリキュラム設計
・課題が明確になるスピーキングテスト
・目標レベルまで伴走するコーチング

到達可能なレベルにコミットして最も効率的に成長をフルサポートします。今ならダブル保障制度付!まずはお気軽にどうぞご相談ください。

確認メッセージはメールでお送りいたします。メッセージ内の「購読を承諾する」リンクをクリックいただくことで、配信を開始できます。もしメッセージが受信トレイに届かない場合、迷惑メールフォルダに入っている可能性があるため、そちらもご確認ください。また、配信停止はいつでも可能ですので、ご安心ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/弊社のアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 9割の方が英語レベルアップを実現
3. 最短で英語が話せる
4. コーチング業界最安値

/代表RYOのプロフィール/
セブ&オーストラリア留学→マニラ勤務→起業
株式会社KLabにて翻訳兼通訳者として勤務。株式会社Unhoop(大手英会話スクールhanaso)に転職してスタディサプリの有名講師関正生さん監修元、自社メソッドを共同開発し数々のヒット教材を送り出す。またその後講師やカンセリングにも従事。株式会社Alueへ転職後、三菱UFJやUNIQLOなど名だたる大手日系企業対象に短期集中ビジネス英語研修を提供し数百名以上の「英語が話せる日本人」を輩出