こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は賛成や提案するときに使える「せっかくだし」という英語表現を紹介します。この記事を読めば賛成や提案をするのがさらにうまくなります。それでは、まいりましょう。
控えめに賛成するとき
彼女へ…
せっかくだしね。
意味は「(状況から判断して)せっかくなので〜したほうがよい」という意味になります。相手が提案してきたことに対して控えめに賛成するときに使えます。”might as well”は、”can”や”will”のような助動詞だと持ってください。実は上の会話では省略して”might as well”となっています。元々の形は”We might as well go out.”「せっかくだから、出かけたほうがいいね。」です。
控えめな提案をするとき
同僚へ…
休んだほうがいいじゃないかな。
また”might as well”は、提案するときにも使えます。ただ控えめな提案になります。提案を表す助動詞”should”「〜したほうがいい」を覚えていますか。それより丁寧に伝えたい、また控えめに言いたいってときに、この”might as well”を使ってみましょう。
“since”を使っても表現できるよ
家に招待した友人へ…
せっかくきてくれたんだからもっとゆっくりしていって。
ありがとう。
“since”は接続詞です。よく現在完了形と一緒に「〜して以来」という意味で使いますよね。
最後に会ったのはいつか聞かれて…
ただ今回紹介しているのは、ソフトに理由を述べる「〜だから」という意味です。”all the way to”「〜まではるばる」という表現がポイントです。これによって「せっかく〜だから」という意味に変化します。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
提案に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?機会があれば使ってみましょうね。それでは、また会いましょう!
コメントを残す