こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日はサラっと予定を聞ける!「いつ都合がいいですか?」って英語で何て言うの?についてお話します。この記事を読めば、英語でサラっと予定が聞くことができるようになります。それでは、まいりましょう。
目次
“When are you free?”の意味
「いつ都合がいいですか?」と英語で伝えたい時は、”When are you free?“と言います。友人や同僚などを誘うときによく使う便利な日常英会話フレーズです。まずは、二人の会話を見てみましょう。
電話で…
“Where are you free?”未来の話なのになぜ現在形?
“free”は形容詞で「暇な」という意味です。未来のことを聞いているのに、なぜ現在形を使うのだろうと思った方はいませんか。一般的に未来のことは不確定なものです。でも確定的な未来・予定を表す場合には現在時制を使います。例えば、こんな感じで。
パス停で友人に…
現在時制を使うのは、バスが来る時間はスケジュールで確定しているからです。これも確定的な予定ですよね。”When are you free?”も相手の確定した予定を前提にいつ都合がいいか聞いていることになります。確定した予定を表す際、現在形を使うといいましたが、もちろん未来形”will”も使います。
同じ意味で”convenient”や”good”も使える
「(物が)便利な」という意味で使う形容詞”convenient”は、時間に対しても使うことができます。時間に対して使うときは「都合が良くて」という意味になります。ただ”convenient”は”free”や”available”のように主語に人を取ることができません。とりあえず、下の会話を見てみましょう!
旧友とカフェで…
聞こうか。いつ都合がいいの?
このように主語に人はとりません。誰かを明確にしたいときは前置詞”for”を使いましょう。もう一つが、形容詞”good”です。時間の都合を聞くのとまったく接点のない単語に見えますが、そういった場合にも使えます。
同僚へ…
買い物に行こう。
いつ都合がいい?
ビジネスの場では”available”
また、ビジネスなどの場で丁寧に伝えたい場合は、“When are you available?”と言いましょう。ちなみに”available”は形容詞で「手があいていて」という意味です。また、さらに丁寧に表現するのであれば、”would”を使いましょう。
次の会議の予定について…
いつご都合よろしいでしょうか。
時間を特定するなら”what time”や”what day”
“when”のように漠然とじゃなくて時間をもっと特定したいときは”what time”や”what day”を使いましょう。
電話で…
何時都合がいいですか?
チャットで…
何日都合がいいですか?
「日時」を聞きたいときは“what day”と”what time”を組み合わせて“what day and time”を使いましょう。
待ち合わせの話をしていて…
都合の良い日時はありますか?
3月7日は都合がいいですよ。君は?
答えるときは”How about ~?”
いつ都合がいいか聞かれて自分の都合がいい曜日・時間を伝えたいときは、”How about ~?”を使いましょう。
予定を決めたくて…
いつ都合がいいですか?
今週の金曜日はどうですか?
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「会う」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上がサラっと予定を聞ける!「いつ都合がいいですか?」って英語で何て言うの?でした。それではSee you again!
コメントを残す