話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

レストランで役立つ!「〜ください」を英語で注文するための表現ガイド

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「〜ください。」は、レストランで注文をする際に頻繁に使われるフレーズの一つです。相手に何かを頼むときやサービスをお願いするときに役立つ表現です。今回は、その英語表現と使い方に焦点を当ててみましょう。それでは一つずつ見ていきましょう。

 

 

肯定文での言い回し

I’ll have/get…

レストランで…

ナオミ
Can I get you something to drink?
何かお飲み物をお持ちしましょう。
マイク
I’ll have a lemonade.
レモネードをください。

 

 

「〜をください。」と言いたいときは、”I’ll have 〜.”がもっとも一般的な言い方です。厳密には「〜します」という意味になります。また”have”の代わりに”get”を使って”I’ll get a lemonade.”と言ってもいいですよ。使いやすいほうを使いましょう。友達や同僚が頼んだものと同じのが欲しいときは、”I have the same.”と言います。さらに詳しく知りたい方は、下の記事よりご覧ください。

“please”を文末につけて丁寧に

カフェで…

スタローン
What would you like?
何にしますか?
リョウ
I’ll have one Americano, please.
アメリカンをください。

 

 

さらに丁寧に言う場合は、文末に”please”をつけましょう。”get”の場合も同じです。

 

I want …

マクドナルドで…

ナオミ
What do you like to order?
ご注文は何にしますか?
リョウ
I want a cheese burger.
チーズバーガーをください。

 

 

「I want…」は比較的カジュアルな表現であり、友達やファミリーと一緒にいるときや、リラックスした雰囲気の場でよく使います。ファーストフードやフードコートなどカジュアルな場では”want”「ほしい」も使ってみましょう。相手との関係によって使い分けることも意識してください。例えば、レストランのファインダイニングやビジネスランチなど、よりフォーマルな場面では、「I would like to order…」などが適していることがあります。

 

I’d like …

レストランで…

ナオミ
May I take your order?
注文をお伺いしてもいいですか。
リョウ
I’d like a salmon steak.
サーモンステーキをください。

 

 

ビジネスやフォーマルな場では、”I’d like 〜.”を使いましょう。助動詞”would”を省略して、”I’d”となっています。”I like 〜.”ではなく、必ず”would”をつけてくださいね。

 

…, please

レストランで…

ロバート
What would you like to have?
何になさいますか?
リョウ
One fresh pasta, please.
フレッシュパスタをください。

 

 

もっとシンプルに言いたい方は、文末に”〜, please.”を使いましょう。カジュアルな場でもフォーマルな場でも使えます。これさえ押さえておけば、正直海外のどのレストランやカフェにいっても注文ができるでしょう。

 

I’d like to try…

ウィル
I’d like to try the chef’s special, please.
シェフのおすすめを試してみたいです。

 

 

“I’d like to try…”は、レストランで新しい料理や特別なメニューを注文する際に使われる表現です。これを使うことで、興味深い料理やシェフのおすすめを試してみることができます。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

疑問形での言い回し

質問形でも、「〜をください。」と表現することができます。質問形で注文することで、”I’ll have 〜.”のように直接的ではなく間接的なので丁寧なニュアンスを含みます。

カジュアルな言い方

マイク
Can I get/have a Tuna sandwiches and some fries?
ツナサンドイッチとフライドポテトをください。

 

 

“Can I order…”も使える

例文: “Can I order the sushi platter for two?”「2人前の寿司プレートを注文してもいいですか?」

 

比較的フォーマルな言い方

リョウ
Could I have/get a steak & beef?
ステーキ&ビーフをください。

 

 

フォーマルな言い方

アイヴァン
May I have barbecued wings?
手羽先のバーベキュー風をお願いします。

 

 

 

 

 

注文に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。これらの表現を使えば、レストランでの注文がスムーズになります。相手に対して丁寧な言葉遣いでコミュニケーションをとることで、より良い食事体験につながるでしょう。以上が「〜をください。」の英語表現でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。