こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”when”と”if”の違いとその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語感覚がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
起こると確信があるとき”when”
ナオミ
When you go to town tomorrow, buy me some sugar.
明日スーパーに行く時砂糖買ってきて。
明日スーパーに行く時砂糖買ってきて。
相手が明日スーパーに行くことが確定しているのであれば、”if”ではなく”when”が使われます。
起こるか不確かなとき”if”
マイク
I’ll see you in July if I come to Thailand.
もしタイに来たら7月に会おうね。
もしタイに来たら7月に会おうね。
一方でタイに行くことがまだはっきりとは決まっていないのであれば、”when”ではなく”if”が使われます。逆にもし確定している予定なら”I’ll see you in July when I come to Thailand.”となりますね。
“if”と”when”が同じ使い方をするときがあるよ
習慣的なこと
マイク
When/If I’m in Osaka, I usually stay with my friend.
大阪にいるなら/ときはたいてい友達と一緒に滞在するんだ。
大阪にいるなら/ときはたいてい友達と一緒に滞在するんだ。
予測可能なこと
リョウ
When/If you heat ice, it melts.
氷を温めると溶けるよね。
氷を温めると溶けるよね。
このように習慣的なことや予想できることに対しては”if”も”when”も同じように意味で使うことができます。
クイズ
では最後に理解できているか確認しておきましょう。
Results
#1. 友人から東京に行く予定だと聞いて
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”when”と”if”の違いとその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す